SSブログ

里見八犬伝 [DVDやら映画やら]

懐かしいなあと思って借りた。NHKの人形劇でもやっていたし、文部省推薦云々とかいう話しに思えそう。しかしあらためて観ると、こりゃ子供向けではないなあと思いました。玉梓と子供の親子愛やら、信乃と妹の兄妹愛やら、ことの発端である伏姫と犬(八房)がペット愛を超えて夫婦であることなど、大人としては説明の難しいことばかり。この映画でいちばんかわいそうなのは、成田三樹夫さんらが演じる父子か。すんなり静姫がお家に入るかと思ったら、何とか~と名を叫んで出て行かれてしまう。物語が8人の剣士で構成されるところは映画「七人の侍」を上回る構成。道節は勘兵衛だろうし、親兵衛は菊千代。ただ、歴史的には南総里見八犬伝の方が古いので、七人の侍が参考にしたというほうが正しいか。真田さん、志穂美さんの殺陣やアクションはさすがJAC。ワイヤー操作であろう空中演技とか、今でも見劣りしない。見事な殺陣は海外へのアピールにもなったんではなかろうか。特に志穂美さんの殺陣とか。松坂慶子さんが声だけの出演だったり、殿山泰司もちょっとだけとか贅沢な役者さんの使い方である。もっとも特筆すべき役者さんは玉梓役の夏木マリさんか。ちょっと見せたりしてたんだなあ。この映画の半分は彼女の演技のためにある。できればまた生き返ってほしい。物語の冒頭では、里見家が既にほぼ滅ぼされていて、玉梓率いる悪の軍団の独壇場。有無を言わせぬ強引なオープニングが良いです。静姫が逃げるとき、爺は御付の女に良い服装をさせる。静姫は動きやすいとはいえ、ボロボロの格好。これにも意味があったわけで、爺ナイスと思いました。もしかしたらハリウッドも、忠臣蔵ではなくて、これをリメイクしたらよかったんではないかなあ。あ、でもこの親子愛・兄妹愛・ペット愛はまずいか。面白かった。なんだか魔界転生が観たくなった。ほんと良い天気だ。


GEOの紹介ページ
http://rental.geo-online.co.jp/detail-14981.html


共通テーマ:映画

野獣刑事 [DVDやら映画やら]

主人公は野獣刑事役の緒形拳さんだが、いしだあゆみさんの映画でもある。話しの中心は彼女です。緒形さんや泉谷さんに乱暴されるなどはしょっちゅうですが、特に頭が逝ってしまった泉谷さんに追いかけられ、町中を逃げ回るシーンは圧巻。後半で、遠くから見守る野獣刑事に向ける微笑は、その後の展開を考えると悲しくなってしまう。野獣刑事の相棒役で小林薫さんが出てました。清廉な刑事です。料理は作りません。成田三樹夫さんが刑事だが、どっちかというと悪い方が似合いそう。憎たらしい通り魔犯人はどこかで見たなあと思ったら、益岡徹さんか。この映画はR何とか、鑑賞可能年齢の制限対象でしょうが、それよりも児童何たら法に引っかかるんではないか。子供に何度も万引きさせるのは話しの筋なのでしょうがないとしても、一瞬でもアレを見せてしまうのは・・・ちょっと・・・たぶん野獣刑事は勢いあまってめくっちゃったんだろうなあ。ドヤ街のシーンでは、なぜか「どですかでん」を思い出す。そのシーンの芦屋雁之助さんは、テレビでよくやっていた役のよう。握り飯が似合いそうです。男といしださんの絡みシーンが何度か出てきます。最初は胸を見せずに上手く下着を着るなあと思っていたが、後半で少し見せてくれます。これは渥美マリさんや緑魔子さんぽいやり方か。1982年の映画というが、それ以上に古そうな感じがします。30年以上前だとこんなもんだったか。いちばんかわいそうなのは、何も悪いことをしていない、いしだあゆみさん。彼女が二人の最低な男たちに振り回される映画。後に残った子供の末路はどうなることか。緒形拳さんに合掌。面白かった。天気良い。


GEOの紹介ページ
http://rental.geo-online.co.jp/detail-138466.html


共通テーマ:映画

人魚伝説 [DVDやら映画やら]

白都真理さんの映画。主人公だから当たり前か。天気が味方するとかファンタジーっぽい味もある。まさに「伝説」のよう。圧巻は後半のやりまくりなのは言うまでもないが、それよりも宮本社長との戦いがよかった。さすが海女さんというやり方。海中の海女シーンがきれい。この辺も「伝説」っぽい。「あまちゃん」の海女つながりではないが、白都真理さんと橋本愛さんは顔の形が似ている気がする。清水健太郎さん演じる宮本息子とかとのエッチあり。体位を盛んに変えたり、ボカシがあったりするエッチシーンだけ観ると、日活ロマン映画と言われてもおかしくない。なんて思ったら監督が「赤い淫画」や「ハサミ男」の池田敏春さんだった。原発を建てようとする国と企業に対する反旗というと、成田抗争や今もある原発反対のような極左っぽい精神かと考えてしまうがそうではない。白都さん演じる主人公は、捨て鉢な結果かもしれないが、原発なんか勝手に造ってくれれば良いと考えている。彼女にあるのは、やられた夫の復讐だけ。誰がやったのかはっきりしないので、手当たり次第に手を付けた。一人やるごとに、こいつもか、あいつもかと、疑念が沸いてくるのだろう。最後には「また悪い奴は出てくる」云々なことを口にする。やったあとに警察が集まる。どんな最期になるのかドキドキしたが、良いラストだった。まさに「伝説」。彼女が襲撃前に浜で「嵐が~」云々という台詞は伊達でなかった。部屋で髪を切り、それをちょっとずつ小皿の火にくべるシーン。髪のくすぶる臭いが伝わってきそう。良い人は部屋の世話をしてくれる老婆の旦那さんだけ。一人だけでもそんな人がいると安心する。人魚伝説のタイトルに納得する。彼女は生き延びるべきだ。本多俊之さんの音楽も良かった。彼は「ハサミ男」でも音楽を担当していた。ああ面白かった。良い天気だがちょっと曇りか。


GEOの紹介ページ
http://rental.geo-online.co.jp/detail-12444.html


共通テーマ:映画

スコット・ピルグリム VS. 邪悪な元カレ軍団(Scott Pilgrim vs. The World) [DVDやら映画やら]

アナ・ケンドリックさんが出ていたので借りた。オープニングの UNIVERSAL の音楽がゲーム音になっているのがおかしい。キャプテン・アメリカの俳優さんが出てた。何より、Rickenbacker のベースがフィーチャーされている。観る者によっては準主役といっていい扱い。これだけフィーチャーされたらメーカーも感無量では。ボディが割れてもダクトテープで再生。敵対するベースは Fender Mustang Bass というのもマニアック。主役スコットのベースを際立たせるためか、スティーブンが使うギターは古びたガットギター。サントラ盤を聴きたくなる。ナイブスさんは最初のシーンでは可愛いなあと思ったのだが、見慣れてくると、なんだったんだと思わせる。さすが女優。ラモーナさんにも「それほどときめくか」と思ったが、映画が変なように、主人公のスコットも変な人なんだろう。彼の観る景色は他の人と違うにちがいない。カットや台詞の早さが気持ち良い。面白かった。天気良すぎ。


GEOの紹介ページ
http://rental.geo-online.co.jp/detail-211348.html


共通テーマ:映画

変態小説家(A Fantastic Fear of Everything) [DVDやら映画やら]

ジャケットのサイモン・ペッグを見て借りてしまった。原題と邦題が違う。原題はいくぶん童話的な感じか。作品のために殺人事件を徹底的に研究した結果、その妄想にとりつかれてしまって、おまけに洗濯もできない男、ジャックの話しのようである。ただ、このジャックを含め、途中で出てくる怪しい男の背景はなんとも悲しい。よく「ほんとうは怖いグリム童話」とか「ほんとうは怖い昔話」なんてのがあるが、そんな雰囲気も少しある。それとティム・バートンに通じるゴシック感も少々。家に閉じこもって妄想のまま終わるかと思ったが、なかなかすごい展開。洗濯物をキッチンによくあるアレで乾燥させるなんてもっての他です。家の中でナイフを手に取ってからは、まるでホラー映画。コインランドリーの鏡で自分の顔を見たときの衝撃。あんな人が歩いていたら、誰でも警戒する。音楽良し。危機一髪でかかる冗談のような曲。といっても曲はいたって真面目ですが。何はともあれ、彼はなんとかトラウマを克服していくのです。たしかにパンツ姿は「変態小説家」とも言えますが、せめて「妄想~」とか「殺人~」とか「孤独な小説家」とかの方がまだ本来の意味を失わなかったかも。DVDの盤には「Sensitive Artist ~」と印刷されていた。それであれば、「感じやすい」「敏感」「影響されやすい」といった感じなので、その方がまだ良いなあ。監督のクリスピアン・ミルズさんはクーラ・シェイカーの人だったのか。驚き。何はともあれ、ああ面白かった。天気良かった。


GEOの紹介ページ
http://rental.geo-online.co.jp/detail-301115.html


共通テーマ:映画

陸軍中野学校 開戦前夜 [DVDやら映画やら]

船の汽笛で始まるシリーズ最終作。御前会議の情報がもれているのでスパイを探せという話し。全5作の中で最も悲哀に満ちた作品。中野学校の人数も、第1作の生徒たちを除けば大人数。あの人が実は・・・とか、どういう理由であれ、秘密をもらしてしまった人間の最後が悲しい。しかし情報漏れの温床は、相変わらず威信を振りかざし、沙汰無しで終わり。これでは椎名も草薙中佐も悔しい。失った犠牲はなんだったのか。本作では、あらためてスパイ椎名次郎のポテンシャルの高さを知ることができる。射撃の上手さ、統率力の高さ、何よりも拷問への耐性です。今回は注射も使われてしまう。そんな化学の力にも椎名は屈しない。敵スパイの暗号電信を妨害するための手段も面白い。ヒロインは小山明子さんで、協力者はなんと芸者さん。細川俊之さんの結婚相手が美しかった。美男・美女である。役者さんに船越英二さんの名前があるが、その名前だけでもう怪しさプンプンです。船越さんが乗る車が、なんだかハリボテっぽい。話しの中で、椎名は重要な相手に自分の正体をさらしてしまうが、これは作戦だったのかどうなのか。印象的なのは、敵方スパイが、「雲一号指令」「竜一号指令」「キャッツアイ」といった、椎名が関わってきた事件名を口にするところ。椎名さんは敵の中でも有名なのだ。映画はアメリカに戦争をしかけて終わる。実際に椎名たちのような行動があったのかは知らないが、5作も見ると、なんだか信じてしまいそう。これがプロパガンダというものか。でも面白いからしかたがない。あまりDVDに入っている特典メニューは見ないが、なんとまあ、予告編ではほとんど犯人が分かってしまう。これが意味するものは、この映画にとって犯人が誰であるかではなく、そこにたどる道筋が重要なんだろう。前作までの予告編はどうだったのか。ああ気になる。面白かった。これで終わりとは残念。良い天気です。


GEOの紹介ページ
http://rental.geo-online.co.jp/detail-166495.html


共通テーマ:映画

ゾンビ・ハイスクール(DETENTION OF THE DEAD) [DVDやら映画やら]

お下品な映画かと思ったら感動した。ゴスな女の子ウィロウがだんだんきれいに見えてくる。クスリ売りのアジア系アッシュにちょっとイラっとくるが、それなりの最後なのでまあ良いか。オタクなエディの股間を握りしめたゾンビの腕を、アッシュがなんとか取り払おうとする場面がおかしい。フィニッシュはあれの変わりに血がドバーっとなる。どこまで悪趣味か・・・でもおかしい。ゾンビに噛まれて涙の別れ。辛くても倒さねばならない、というのはゾンビ映画でよくある状況。しかし、チアで自ら美人と認識しているジャネットと、体育会系イケイケのブラッドの場合は違います。この映画でかわいそうなのはゾンビになった女教師か。頭ひとつになっても、なぜか自作装甲車のフロントに飾られたりしてしまう。この映画はゾンビ発生源が明確にされてないが、結末が良かった。話しの中で、ジョージ・ロメロ監督の名前が出たり、エンドクレジットではサム・ライミやダリオ・アルジェントなどのホラー監督を讃える歌。ゾンビが好きな方たちによる映画なんでしょう。話しの途中でエディやジャネットらが心情を告白する場面は、ティーンエイジャードラマ風味。ウィロウ役のアレクサ・ニコラスさんが出ている映画を観たい。ああ面白かった。なんか「ゾンビランド」とか、あるときを境に笑えてちょっと感動するゾンビ映画が増えたんではないかなあ。時々すごい風で車が揺れる。午後一番で雨がどばっ。


GEOの紹介ページ
http://rental.geo-online.co.jp/detail-264140.html


共通テーマ:映画

ゾンビ・クエスト(Zombibi/Kill Zombie) [DVDやら映画やら]

オランダ、アムステルダムが舞台のゾンビ映画。面白い。良いところは、ゾンビとかヴァンパイアとか言われている死人たちの発生原因が分かっていること。あの国が余計なものを連れてきたのだ。デートを取り付けた女性を命がけで助けに行く感動巨編のようだが、そう上手くいくはずもなくという映画。ZOMBIE BALLBUSTER とか登場人物の紹介や戦いがテレビゲームっぽくなっている。アフリカ系とか中東系の方も出ていて、移民的国際色豊かな映画。真面目な弟アジズととイケイケの兄貴モー、モーといちいちぶつかるアフリカ系のギャングっぽいジェフリーとノラン、ケバブ屋の中東系バラチ・ブラザース。みなさんなんだかんだ良い奴ら。女性警官キムもなんだかんだ良い奴。悪い奴がいないことがうれしい映画。中には話しの途中で最後を迎える人もいるが、その最後はけっこう感動的で涙もの。誰もいない店で武器になりそうなものを探すシーンもおっかしい。車体の長ーいリムジンでひと悶着あるが、その時に出ているベン・サウンダーズという人は有名な歌手らしい。最近のゾンビ映画は、人間対ゾンビの接近対決がめずらしくないんですねえ。前はとにかく逃げてたような。アムステルダムで思い出すのは、萩原健一さんと岸恵子さんの「雨のアムステルダム」。あれは容赦無い悲しい最後でしたが、こっちは割と普通でした。イケメンでも超美人でもない、アジズとキム役の役者が良かった。面白かった。気温も高くて良い天気。


GEOの紹介ページ
http://rental.geo-online.co.jp/detail-271351.html


共通テーマ:映画

スカイハイ 劇場版 [DVDやら映画やら]

そういえばテレビでやってたなあと思って借りた。ジャケットがすっかり色あせてました。干支が一回りするくらい前だった。しいなえいひさんが出ていたので、とてもラッキーだった。その他女優さんが良かった。男優・女優の人数だと女優さんが多い。中でも記者を除霊したり刀で戦う霊能力者の女性がよかった。男優さんで面白いのは、みんなが良い者、悪者のどちらを演じてもおかしくないところ。刑事が谷原章介さんで、悪者の科学者が大沢たかおさんなのだが、これが逆でも不自然ではない。おまけに情報屋が北村一輝さんで、実は「彼がラスボスなのだ」とか言われてもおかしくない。みなさん眼で演技してるんですなあ。カメラマン役の田口浩正さんは汗でも演技してます。あと刀の戦いとか銃、飛んだり跳ねたりのアクションが良かった。スピード感あり。そのなかで主人公の女性がちょっと弱い。しいなさんにはもうちょっと粘って、通しで出てほしかった。「恨みの門」の設定を考えついたときは、「巧いこと思いついたなあ~」とか「俺って天才~」とか思ったんだろうなあ。その設定があるから、科学者とその秘書たちの行動につながる。この二人が猟奇的な事件を起こすのだが、彼らの人間とは絶対思えない悪魔的・霊的な能力をどうやって身につけたかについては語られていない。何かの古めかしい書を見せるだけですが、それでも良いです。いくら説明されてもウソっぽく思えるだろうから。ただなんだかんだ言って、銃とか刀とか人間の武器には弱いのかと少しがっかり。でも弱くなければ刀なんかを持って戦わないか。「恨みの門」には番人が居て、その番人が入れ替わる話しがあるが、これはテレビ版の前のことだろうから、テレビ放送を知らなくても十分楽しめる。おまけは遅刻した女性記者がこっそり職場に入ってくるところ、執拗に後ろから撮るシーン。見えそうで見えない。怒り、涙、バイオレンス、アクション、ときたらやっぱりセクシーですなあ。戸田菜穂さんが生々しかった。しいなさんが見れて良かった。面白かった。


GEOの紹介ページ
http://rental.geo-online.co.jp/detail-14042.html


共通テーマ:映画

ロッキー・ホラー・ショー(The Rocky Horror Picture Show) [DVDやら映画やら]

オープニングのでっかい唇が観たくて借りた。大きいスクリーンで観たときは「いったい何が始まるの?」という感じ。この映画の魅力は曲に尽きる。演技は二の次。特にオープニングの「Science Fiction, Double Feature」が良い。直ぐにサントラ盤をさがした。それから「Time Warp」、後はティム・カーリーさん演じるフランクン・フルターの独壇場「Sweet Transvestite」。話しの筋とか感情表現とか演技とか哲学とかはどうでも良くて、音楽を聴くついでに観る映画。もし曲がなければロジャー・コーマン製作・エド・ウッド監督映画。よっぽどドラッグクイーン好きとかなら別でしょうが。どっちかというと、この次に作られた映画「ショック・トリートメント」が好きだった。ジャネット役のジェシカ・ハーパーさんが、Duo-Sonic か Musicmaster を持って歌うイメージは、お姫様なパティ・スミスか。あとは Oscar Drill & The Bits が歌う「Breaking Out」。この歌はパンクっぽくて好きだった。バンド名もイケてます。これも映画を観てすぐにサントラ盤をさがした。音楽のことを考えると、どうしても映画「時計仕掛けのオレンジ」が外せない。映像とクラシック音楽が良く合っていて、ミュージカル映画に思えた。「ショック・トリートメント」のジェシカ・ハーパーさんといえば映画「ファントム・オブ・パラダイス」。悪玉スワンの経営する「デス・レコード」ってレーベル名がかっこいい。あと「ビーフ」や「ジューシー・フルーツ」とか。「時計仕掛けのオレンジ」では、レコードショップのディスプレイにある「HEAVEN17」とかのアーティスト名が良い。「ロッキー・ホラー・ショー」では「リフ・ラフ」って名前が好き。AC/DCのタイトルと関係あるんだろうか。ネーミングひとつとっても何だかロック的。この映画で知ったは、リフ・ラフとマジェンダがパロディするアメリカン ゴシックの肖像画。「ショック・トリートメント」の「Denton USA」シーンでもパロディしてました。この肖像画はホラー映画の中で部屋に飾られていたりする。けっこう印象的な小道具かも。その絵と先の3曲がどうしても気になる映画でした。ティム・カリーさんはよくこのフランケン役を引き受けたなあ。面白かった。「ショック~」に「ファントム~」もまた観たくなった。


GEOの紹介ページ
http://rental.geo-online.co.jp/detail-481.html


共通テーマ:映画

陸軍中野学校 密命 [DVDやら映画やら]

前の「竜三号指令」では映画開始早々いきなり銃撃でしたが、今回も「あんたいったい何したの?」という意外な展開で始まる。今回は日本が舞台。白黒だが昼間の舞台も多いので目にやさしい。カーチェイスあり。野際陽子さんが出てました。クスリをやっている彼女の腕を見て椎名次郎さんが「モヒだな」と聞く。「モヒ」ってたぶん「モルヒネ」のことなんだろうな。今回は高田美和さんがスパイの手伝いをしてくれる。彼女とは好青年的お付き合いをするかと思えば、野際さんとはチョイ悪な関係。相手は夫人だというのに、しっぽりしたりもする。椎名さんはやっぱりモテモテなスパイなのだなあ。元祖0093草刈正雄さんか。やっぱり声に負けてしまうんだろうか。草刈さんも良い声だし。野際さん演じる夫人はけっこう椎名さんに本気で惚の字だったようで、公衆電話から椎名さんに話しかける声がとても艶っぽくに聞こえます。車の中でたぶん登戸研究所謹製であろうスパイ道具を駆使するが、助手席の直ぐ後ろじゃ道具よりも気配だけで気づかれそう。そこが中野学校卒業のプロスパイだから大丈夫。椎名さんは中野学校の卒業生として、後輩もきびしく指導しています。このシーンも見もの。機密情報がもれていることで、まずお叱りを受けるのは相変わらず草薙中佐。上司は辛い。まあその犯人は意外な人で、その犯人の素性からしたら、やっぱり陸軍が抜けてるんじゃないのと思ってしまう。中野学校がなければ、一生分からなかったでしょう。面白かった。残り一作、今度は何をあばいてくれますか。


GEOの紹介ページ
http://rental.geo-online.co.jp/detail-166494.html


共通テーマ:映画

さらば青春の光(Quadrophenia) [DVDやら映画やら]

オープニング。「Real Me」で始まる。テンポがちょっと速いがスクーターに合わせてるんだろう。風呂場でボカシ付きの「Be Bop a Lula」と「You Really Got Me」の歌合戦がおかしい。どこまで再現されているかわからないが、60年代当時の街中とか家庭の様子に興味がわく。例えば個室公衆浴場とか。ジミーがタオルを小脇にしてカフェにいる。タオルが縦巻きなところだと、持参したブラシをくるんでいるのだろう。カフェで注文したものはたぶんイールパイだろうなあ。部屋で日焼けライトを浴びているジミーの姉。ツル付きのサングラスではなくて、目だけにかぶせるグラス。ステフが「顔役になる気?」と言って、かかる音楽が「I'm the Face」とは憎い。洒落の意味では、POLICE の STING が乗せられる車の後ろに「POLICE」の文字。少し衝撃だったのは、ステフとジミーの、路チューならぬ路エッチシーン。こんな写真をすっぱ抜かれたら大変だろうなあ。この映画でいちばん良い人はモンキー。モッズたちはおしゃれで小奇麗にしていたらしいので、ケンカはきらいかできないと思っていた。だって服とか汚れたら嫌そうだから。でもブライトンでの出来事を観るとそんなことはなかったようだ。これが事実だとするなら暴動のきっかけはモッズ側。ジミーは「物を壊して最高だ」とか言っている。集まると調子に乗ってしまう子供のようだ。原作のレコードを作っている The Who はテレビの中に出てくる。当時のレディ・ステディ・ゴーに出ていたときの映像。どうせならそっくりさんを用意してダンスホールやライブのシーンに出してほしかった。ジミーはリーバイスを濡らしてはく。そうすると乾いたときに縮んで脚にぴったりするらしいから。濡れている間はバスタオルを敷いて座る。母方の叔父は自殺未遂を繰り返したという台詞。その名は「シド」。有名パンク・バンドのひっかけか。エンドクレジットの音楽監督の名前に、キース・ムーンの名が無いのがなんともさみしい。この映画は大人になりきれない男の話しのようだ。しかしジミーはほんとうに病気かもしれない。今では注意力散漫に「うつ」や「そう」などは立派な病気として認知されている。タイトルの「Quadrophenia」はあながち伊達ではない。分からない人には分からない、分かる人にはじゅうぶん楽しい映画。この映画がモッズの実態を教えてくれる貴重なフィルムとなったことは、The Who、しいてはピート・タウンゼントの功績だろう。面白かった。曇り気味でちょっと雨降った。

GEOの紹介ページ
http://rental.geo-online.co.jp/detail-4988.html

ブライトン・ロック(Brighton Rock)

Studio Voice のモッズ特集号。面白かった。

qd01.jpg

qd02.jpg

qd03.jpg



共通テーマ:映画