SSブログ

長崎ぶらぶら節 [DVDやら映画やら]

波のマークの東映映画。明治16年夏。家を出されるサダ。大正11年冬。花月楼で行われる万屋の座敷に集まる芸者たち。原田知世さん演じる丸山芸者・梅次と高島礼子さん演じる町芸者・米吉がにらみ合う。そこに吉永小百合さんの丸山芸者・愛八が登場して火花を散らす。愛八はサダが成長した姿。梅次がほぼ極妻。芸者さんたちにも渡世人のような世界があるのだなあ。一触即発のところで登場するのが万屋の旦那・渡哲也さん。最初からごうせいな俳優さんたちが顔を見せます。怪獣映画で先に怪獣を見せるようなものか。万屋の仲裁で芸者のケンカは芸合戦になる。無数の芸者たちに男は万屋一人。この芸合戦シーンも見どころのひとつなんでしょうねえ。最期はおひねりをばらまく万屋に愛八は呆れ顔。この万屋の散財の理由は後々分かる。万屋は代々の成金でどうしようもない奴かと思ったら、実は学者だった。金を使い果たして差押えとなり、金にならない学問の本ばかりで差押え執行官から文句を言わる妻がいしだあゆみさん。やつれた風情に後々おかしくならないかちょっと心配する。あることをきっかけに地元長崎に伝わる歌を探す旅に出る愛八と万屋。そして「ぶらぶら節」を見つける。それはサダが幼い時に聴いた歌だった。そしてサダと万屋の恋路にも終わりが訪れる。これで映画も終わりかと思ったら、まだ半分くらいしか終わっていない。昭和天皇が即位。昭和5年。1時間16分くらいでようやく高橋かおりさんが数十秒登場する。彼女は成長したお喜美役で、借金のかたに店替えさせられてしまう。これで終わりかと思ったら1時間41分くらいでまた登場してほっとするが、今回はあまりに幸薄い役。赤い着物と白粉のせいかそれとも疲れのせいか、顔色が悪い。その姿がとても辛い。色々あったであろうお喜美を暖かく迎えるおでん屋がえらい。妹分の雪千代の入院費の立て替えで苦しい愛八。座敷に出るための紋付を出しに行った質屋の帰り道でばったり会った昔なじみの客と米吉。客は愛八の様子を落ち目だとからかうが、米吉は何も言わない。愛八の事情を知っているからだ。えらい米吉。電気代も払えなくなった愛八だが、ある人の前で地歌を歌ったことで変わっていく。ああ良かった愛八。途中で登場する戦艦土佐の話しは、ワシントン海軍軍縮条約の締結によって標的艦となってしまったことだろう。この頃は軍も大事にされていたのね。内海桂子さん・音丸の末路が悲しい。与三治がとてもアホ。雪千代役の尾上紫さんがかわいい。花月楼の座敷にテーブルと椅子があるところが面白い。見どころは、愛八が今なら不倫といえる自分の想いをいったいどうするのかというところ。それは万屋も同じ。終わってみればこの物語のテーマは身代り天神なのだろう。愛八は全ての人々の身代り天神。出だしのホタルの件はファンタジーのようで無くてもよかったか。幸いなことは家を出されても何とか生きることができた愛八と、万屋の奥さんや花月楼の女主人が良さそうな人だったこと。お喜美が幸せになることを示唆するようなエンドならなお良かった。日本語字幕がうれしい。方言や歌のシーンもあるせいでしょうけど。高橋かおりさんが出ているので見たのだった。

GEOの紹介ページ

https://rental.geo-online.co.jp/detail-14768.html



共通テーマ:映画

 [DVDやら映画やら]

波のマークの東映映画。女衒を仕事にする富田岩伍。女性で食べていることに責任があるのか、その親のところには米を持っていかせるとか、女性にはなんだかんだと律儀。「人助けだと思っている」とか「貧乏は人を腐らせる」とか、奥さんとか子供には「絶対ひもじい思いはさせない」とか言って、自分の仕事には誇りを持っている様子。その代わり奥さんの喜和には色々とまかっせきり。岩伍が買ってきた子供たちの世話もする。彼女は岩伍には仕事を辞めてほしいと思っている。その岩伍が、自分の興行で呼んだ女義太夫・トモキチとの間に出来た赤ん坊を連れて来てから話しが大きく展開する。その赤ちゃんを受け入れられない喜和の変化が見もの。これが母性ということか。買われてやって来た菊や、岩伍と女義太夫の子・綾子。彼女らが血のつながらない喜和を慕う姿にジワジワくる。特に綾子は本当の母親と思っているので笑顔がつらい。菊は岩伍に買われなければ、中国で薬の材料になっていたというのが恐い。なんて時代だと思いながら今の時代でも臓器売買があるらしい。その菊が初めて喜和を「お母ちゃん」と呼んで指をくわえると、その姿が大人の菊に変わるところがすばらしい。いわゆる「妾の子」である綾子を育てると喜和が決意した夜、その姿を目で追う菊の表情が秀逸。これが親離れの瞬間だろうか。それに代わって成長した綾子が登場する。駆けてくる姿が微笑ましい。トモキチ役の真行寺君枝さんは白粉をしてもきれいな顔。形がシャープなせいだろうか。船に乗っているときも横顔もすばらしい。その義太夫を聴いているお客さんたちの面白いのか面白くないのか分からない表情がまた面白い。その中で名取裕子さん演じるソメユウの視線だけがきつい。彼女は子供の頃、岩伍から芸者に斡旋された過去を持つ。今では岩伍を男として見ており、トモキチに女としての勘が働いたのだろう。子供の頃のソメユウを岩伍が値踏みする場面がちょっとすごい。今じゃやらせられないだろう。緒形拳さん対大物女優さんとのエッチシーンが多いところも見物。十朱幸代さん演じる喜和のエッチ。蚊帳越しでボカシ気味にするのと、なるべく胸の先っちょは見せないようにしている。トモキチとのエッチ。岩伍が身の上を語りながら胸をもんだりする。体勢とか色々エロいが、胸の先っちょが見えない展開。未亡人の白都真理さんとのエッチ。階段で太ももがあらわになる。やっぱり胸の先は見えない。色々考慮されているのでしょうか。この映画の中で最低な奴は息子の健太郎。落ちぶれた谷川たちに後々やられてしまえば良いと思ってしまう。緒形拳さんの色つきメガネがかっこいい。終わってしまえば、妻の意地の物語。そしておそらくは好きなんでしょうけど不器用な夫の話しでした。面白かった。もちろん高橋かおりさんが出ているので見たのだった。

GEOの紹介ページ

https://rental.geo-online.co.jp/detail-13745.html



共通テーマ:映画

Making HB 24 [Making]

ナッシュビルでもチューン・O・マチックでも、サドルがナイロンとかだと良いのだけれど、けっこう「お値段以上」ではなく、「お値段が実物以上」にお高い。

マネーが無いため、ミカルタとローズウッドでブリッジを作る。 以前フレットボードを作った際の端材を貼りあわせる。これが台になる。ローズウッドかと思ったらココロボだった。サンダーがまっ茶色になる。粉も細かくて鼻に入りそう。

bgb0405.JPG

ミカルタの端切れを集めて、ローズウッドの切れ端に貼り付ける。これを台の上に載せてサドルにする心づもり。

bgb0406.JPG

貼り付いたらバンドソーで切り出す。

bgb0407.JPG

サンダーにかけて大きさをお揃いにする。

bgb0409.JPG

ブリッジ台に穴をあけておく。穴位置やサドル位置はナッシュビルブリッジタイプに合わせた。

bgb0409.JPG

その台の上にサドルを貼り付ける。クランプをグイグイ締め付けて密着させる。

bgb0410.JPG

弦のラウンドに合わせて、各サドルの高さをヤスリで削って調整する。

bgb0411.JPG

オクターブピッチを合わせたナッシュビルブリッジを参考に、サドルを削っていく。

bgb0412.JPG

ギターに取付けてチューニングしながら、さらにサドルを微調整する。

bgb0413.JPG

サドルの調整ができたところ。調整中、何度も弦を緩めたり張ったりするのだが、大抵1弦が切れてしまう。この日はスペアが無かった・・・。

bgb0414.JPG

ちょっとだけ違う角度から見たところ。

bgb0415.JPG

Gibson スタイルの金属テールピースはスタッド代わりのネジによってアースが確実に取れていた。

今回作ったテールピースのアルミ部分が確実にアースに接触するよう、トップの穴に銅テープのパッチを貼り付ける。

bgb0416.JPG

Making HB 30
Making HB 29
Making HB 28
Making HB 27
Making HB 26
Making HB 25
Making HB 24
Making HB 23
Making HB 22
Making HB 21
Making HB 20
Making HB 19
Making HB 18
Making HB 17
Making HB 16
Making HB 15
Making HB 14
Making HB 13
Making HB 12
Making HB 11
Making HB 10
Making HB 9
Making HB 8
Making HB 7
Making HB 6
Making HB 5
Making HB 4
Making HB 3
Making HB 2
Making HB 1



共通テーマ:映画

Making HB 23 [Making]

パーツの塗装が乾く間に色々やる。 ネックにジョイントボルト用の M4 のアンカー埋込。

bgb0395.JPG

今回使うネックはネックエンドにナットが付いている。調整のとき六角レンチが入るように溝を掘る。

bgb0396.JPG

掘った。

bgb0397.JPG

こういう感じ。

bgb0398.JPG

レンチを入れてみる。

bgb0399.JPG

無事レンチも使えるようなので、OIL GEL でタッチアップしておく。

bgb0400.JPG

シーラー後に OIL GEL を4回塗る。このあとコンパウンドでテカリとする具合まで磨いてみる。

bgb0401.JPG

パーツを仕上げている間に、どうしても左肩が気にくわないのでもう一回作ってみる。ローズウッドとスプルースの端切れをそれぞれ合体。

bgb0402.JPG

貼り合わされた端切れたち。ここからまた形を作る。

bgb0403.JPG

こんな形にしてみた。

bgb0404.JPG

Making HB 30
Making HB 29
Making HB 28
Making HB 27
Making HB 26
Making HB 25
Making HB 24
Making HB 23
Making HB 22
Making HB 21
Making HB 20
Making HB 19
Making HB 18
Making HB 17
Making HB 16
Making HB 15
Making HB 14
Making HB 13
Making HB 12
Making HB 11
Making HB 10
Making HB 9
Making HB 8
Making HB 7
Making HB 6
Making HB 5
Making HB 4
Making HB 3
Making HB 2
Making HB 1


タグ:Xotic Oil Gel

共通テーマ:映画

Making HB 22 [Making]

テールピースを作る。芯は相変わらずメイプル。

bgb0388.JPG

弦のボールエンドが当たる部分にアルミを当てる。

bgb0389.JPG

それをローズウッドの端切れでカバーする。これは後ろ。

bgb0390.JPG

これは前。

bgb0391.JPG

OIL GEL を数度塗布して仕上げたパーツを止めてみたところ。

bgb0392.JPG

色々考えるが、左肩のパーツが気にくわないので形を変える。あと右肩も細身にしてみる。せっかく作ったのに・・・

bgb0393.JPG

パーツは OIL GEL で直接仕上げたのだが、なんだか気にくわない。テールピースの塗装もあるので、ペーパーをかけて再度仕上げしなおす。まずはシーラー塗布。乾いたら OIL GEL を塗布する予定。

bgb0394.JPG

Making HB 30
Making HB 29
Making HB 28
Making HB 27
Making HB 26
Making HB 25
Making HB 24
Making HB 23
Making HB 22
Making HB 21
Making HB 19
Making HB 18
Making HB 17
Making HB 16
Making HB 15
Making HB 14
Making HB 13
Making HB 12
Making HB 11
Making HB 10
Making HB 9
Making HB 8
Making HB 7
Making HB 6
Making HB 5
Making HB 4
Making HB 3
Making HB 2
Making HB 1



共通テーマ:映画

Making HB 21 [Making]

形状について考えが決まったので、サンダーで削っていく。

bgb0378.JPG

合わせて、

bgb0379.JPG

また削って形を調整。

bgb0380.JPG

だいたいこんな感じか。

bgb0381.JPG

穴あけして、

bgb0382.JPG

ネジ止めしてみる。

bgb0383.JPG

斜めから見てみる。

bgb0384.JPG

トップを外し、トップの外周に合わせてまた調整する。

bgb0385.JPG

パーツ を OIL GEL で仕上げる。

bgb0386.JPG

金属ハンマーで打ってしまったフレットを打ち換える。壊しているのか直しているのか何だかな。

bgb0387.JPG

Making HB 30
Making HB 29
Making HB 28
Making HB 27
Making HB 26
Making HB 25
Making HB 24
Making HB 23
Making HB 22
Making HB 21
Making HB 19
Making HB 18
Making HB 17
Making HB 16
Making HB 15
Making HB 14
Making HB 13
Making HB 12
Making HB 11
Making HB 10
Making HB 9
Making HB 8
Making HB 7
Making HB 6
Making HB 5
Making HB 4
Making HB 3
Making HB 2
Making HB 1



共通テーマ:映画

グラキン★クイーン [DVDやら映画やら]

アイドルを目指す映画は色々ありますが、これはその中でも「グラビアアイドル」を目指す若者たちの物語。先生が黒板に向かって「パイがパイとかパイパイパイ・・・」とブツブツ言っているが、それが π のことなのはお約束。教室の生徒たちのほとんどが当然のように授業そっちのけで色々やってる。グラビアアイドルを目指すマリンは、首からカメラを下げたグラビアオタクのニコに出会い、彼のマニアぶりに感心したマリンはニコに自分のグラビアを撮らせようとする。ニコが命の恩人として女神のように崇拝する、20年前に突然引退したグラビアアイドル・マドカナツキ。彼女がなんと高橋かおりさん。マリンの母親。ちなみに妹のラムはバンドマン。彼女の脱力した表情が面白い。ロックに語りながら納豆ネバネバにはしゃぐ姿が楽しい。さぬきイメージガールコンテストを目指すマリンとニコ。しかしいくら讃岐とはいえ、讃岐うどんとグラビアとは・・・。ニコが意中の女の子・レモンちゃんに風景写真を熱く語るシーンのじょう舌さと安定のオチに感心する。ラムがバンド『シープチョップ』のライブで抱えるギターが YAMAHA の SG-5。音楽はしっかりパンク。マリンのママ・高橋さんがニコに伝説のカメラマン・キヤノを紹介するときにテーブルにあるのがスルメ。美人の高橋さんとのギャップが面白い。スルメをくわえる顔がまたキュート。登場している若者たちに負けていないところがかっこいい。そのときにマリンがラムに手伝ってもらいながらソファで筋トレをしているのだが、そのクッションとか姿勢がちょっとエロい。そして伝説のカメラマン・キヤノとの出会いで、ニコの父親との意外な関係も分かり、グラビアカメラマンになるための修行が開始される。なぜかうどん打ちが修行なのだが、やわらかさを確かめるたびに殴られるキヤノが面白い。マリンから名刺を見せてもらうシーンでの、可愛い子に対する親心があふれている高橋さんの表情がすばらしい。命の恩人のエピソードを語るニコの少年時代の子役さんがなんとも素朴。篠山輝信さんのちゃらい演技が自然すぎる。「乳飲め、乳」の非常勤女教師がなんだかんだとエロい。マリンのオリジナルウォーキングに笑う。曲がパンク。エンドロールの曲名から想像すると、最初のライブシーンと最後のコンテストシーンで『うどんDON!DON!!』。キヤノとの特訓シーンは劇中歌という『セイチョウキ』だろうか。エンディングが『お遍ロック~遠くへ行っちまえ~』。そうするとオープニングの激しい曲は『瀬戸際ブリッジ』しかないのだが、これがかっこいい。九州のアイドル映画「みんな好いとうと」では良き母親役で控えめだった高橋さん。この映画では伝説のアイドル役。母親役でもあるが、他の若い役者さんたちを寄せ付けないところはまさに女神。高橋さんの楽しいセリフは聞けるし、おまけにハミパンまで見えてしまうところが稀有で素敵な映画。四国の海もきれいで、これじゃグレる人いないんじゃない?と思わせる景色も美しい。友情、特訓、師匠愛、家族愛の映画。面白かった。

GEOの紹介ページ

https://rental.geo-online.co.jp/detail-181383.html



共通テーマ:映画

みんな好いとうと♪ [DVDやら映画やら]

ローカルアイドルの映画。でも大売れバンザイという映画ではない。福岡市内を駆け抜ける女の子、さくら。このシーンで福岡がちょっと分かった気がする。しかしあの厚底でよく走れるもの。彼女は Love in Kyusyu 福岡を拠点に九州、全国で活動しているアイドルグループ LinQ の一人。そのグループの中でさくらは天然とかドジっ子扱いの様子。リーダーは「知名度が上がってきて、何か具体的な目標が欲しい」と言うからしっかり者。その目標がマリンメッセ福岡でのライブ。ホームグラウンドは BEST ホール。777回公演というからすごいライブ回数。さすがホーム。ライブの後のサイン会。カードにサインを書きながら目はファンを見ているところがプロ。変な男ばかりかと思ったら、ちゃんと小さな女の子も来てたりしてちょっと安心する。バックステージの通りに Canon のプリンターの箱が積んであって、家電屋さんだなあと思う。めずらしく偉い鈴木がライブにやって来て、来年の3月で LinQ を解散するとメンバーに言い渡す。もちろんマリンメッセ福岡のライブもやらない。メンバーは鈴木に理由を聞くが、はっきりしない。ただ3月までのライブや物販はしっかりこなせと言い残して去っていく。次の日、練習場でさくらはリーダーなつに「このままでよかと?」と詰め寄るが、自分でなんとかしたら?と悠未の反感を買う。さくらは「みんなは独りでやっていけるから冷静になれる、わたしには何もない」と泣き言。そんなさくらを「やるしかなかろう」と小柄な悠未が引っ叩く。鈴木に LinQ を続けさせてほしいと頼むさくらたち。そこにはすでにリーダーのなつも来ていた。そして悠未をはじめとしたメンバーたちもお願いにやってくる。そして鈴木は条件としてミッションを伝える。「福岡県福岡市以外の7つの地でライブを成功させる」「福岡県以外の九州各県で100人相当のライブハウスでチケットをソールドアウトさせる」「東京、秋葉の劇場で7デイズを成功させる」「プロレス本格参戦」といったきびしいミッションが課せられる中、さくら、朝香、彩歌、果奈の4人には「文化祭のイベント成功、客席満杯、お客満足」というミッション。少し拍子抜け気味のさくらたちだったが、現実は地元の文化祭でイベントができることすら怪しい状況。鈴木はそれを知った上で与えたミッションだったのだろうなあ。LinQ の CD を置いてくれる喫茶店のマスターのアドバイスの元、ビラ配りから始めるが、受け取ってもらうことも難しい。マスターの「人を集めればいいだけなのか?」との問いに色々考える。さくらは LinQ を知ってもらうために路上ライブ=フリーライブを提案する。しかし浅香が急に・・・。さあどうなる? これが実際にあった話しなのかは分からないが、アイドルは大変だなあと思いました。偉い人、鈴木はほんとうに LinQ を解散させようと考えていたのか、ハッパをかけたかっただけなのか分かりませんが、ミッションを通じて成長していくメンバーの様子がすばらしいというのは定番ですけど感動。おそらく彼女たちの負けん気は想定内で、最初からミッションを与えるつもりだったのだろうなあ。LinQ の中では、小柄な高木悠未さんとリーダーの天野なつさんが印象に残りました。これを見たのあ高橋かおりさんが出ているから。高橋さんは浅香の母親役。彼女は勉強している浅香に「アイドルはいつまでやるの?」と聞く。もしかしてアイドル活動をよく思っていない母親役かと思ったら、浅香と父親の間の疎通のなさを心配している様子。ドア越しに浅香の練習を聴いて微笑む姿が素晴らしい。その他は浅香のことで夫に話すところと文化祭で娘を観るシーンがある。もうちょっと高橋さんの出番が欲しかった。

GEOの紹介ページ

https://rental.geo-online.co.jp/detail-392968.html



共通テーマ:映画

Making HB 20 [Making]

フレット打ち。フレットをきれいに拭いてから曲げる。

bgb0370.JPG

スロットをきれいにして打つべし、打つべし・・・とがんばっていたら、一本だけハンマーの金属側で叩いてしまった・・・。がまんできるかと思ったらけっこう凹みがすごかった。あとで取り換える。

bgb0371.JPG

出っぱっているとケガをするので、出てるとこだけ削って落とす。 ほんとにフレット打ちは疲れる。

bgb0372.JPG

マホガニーで作っていたトップ押さえ兼飾りを再考する。このボディについているネックは古い物。 ローズウッドの切れ端を集めてあーだこーだ考える。切れ端を使うのは、大きい板から切り出すのはもったいないからに決まっている。

bgb0373.JPG

考えたらローズウッドの切れ端を継ぐ・継ぐ・継ぐ・継ぐ・・・・。

bgb0374.JPG

継ぎ終わったら、厚みと補強のため、スプルースを裏に当てる。このスプルースもつぎはぎ。スプルースは補強もそうだか、適当に柔らかいのでクッションにもなってくれる。

bgb0375.JPG

サンダーを駆使して、外周から削っていく。押し当てまくって削るのでサンドペーパーがまっ茶色。ローズウッドの匂いがする。これがココロボだったら鼻がかゆくなる。

bgb0376.JPG

こんな感じで置いていく。外周を決めたら、今度は内側。どんなデザインにするかもうちょっと考える。

bgb0377.JPG

Making HB 30
Making HB 29
Making HB 28
Making HB 27
Making HB 26
Making HB 25
Making HB 24
Making HB 23
Making HB 22
Making HB 21
Making HB 20
Making HB 19
Making HB 18
Making HB 17
Making HB 16
Making HB 15
Making HB 14
Making HB 13
Making HB 12
Making HB 11
Making HB 10
Making HB 9
Making HB 8
Making HB 7
Making HB 6
Making HB 5
Making HB 4
Making HB 3
Making HB 2
Making HB 1



共通テーマ:映画

その日のまえに [DVDやら映画やら]

南原さんと永作さん夫婦の話しかと思ったら、それだけではなくて、筧さんと今井さんの話し、クラムボン好きな母親と息子の話し、そのクラムボン本人たちの「死」にまつわる話しが進行している様子。それぞれが道ですれ違ったり、同じ音楽を聴いていたり、宮沢賢治さんつながりだったりする。かもめハウスやオカちゃんの母親の話しが浮いているなあと思うのは、子供たちの服装とか様子にある。UFO とかが流れている割には戦時中みたいな感じ。クラムボンを語る女性も同じ時代でありながら、私生活は数十年前な雰囲気。それは宮沢賢治さんの時代なのかもしれない。古い制服姿の少年な駅員もそう。数々のファンタジーをひも解いていくことが大変で、感動や涙する暇が無い。後半、永作さんが看護婦に託した手紙でジンと来てしまうが、花火大会からはファンタジーの結末の確認のためにまたもや感動する暇が無い。「夜空に大きな迎え火」のとおり、花火大会会場は死者と生けるものの世界。このシーンの永作さんの笑顔はホラーに見えたりする。不思議なのは、最期の花火大会に限らず、劇中で筧さんと高橋かおりさんが並ぶシーンが無いこと。一応夫婦なはずなのに。なぜ? その必要がないから? せめて花火大会くらいはと思いました。ヒロシさんと宝生舞さんがなぜ登場するのかと思ったら後でちょっとだけ分かる気がする。彼らは永作さん夫婦の希望や未来だったのかも。春の修羅とかクラムボンとか、それから「永訣の朝 抄」の他、ときどき現れる女形みたいな駅長君はいったい何なのかと思うが、これもまた宮沢賢治さんの世界なのだろうなあ。永作さんは劇中で宮沢賢治さんの岩手県に言及したり、「永訣の朝 抄」を読んだりするが、それはあくまで映画的な話し。それが無くても話しは展開できる。けれどもファンタジー的な演出の説明にはどうしても宮沢賢治さんの世界が必要だったのだろうなあ。何せややこしい説明をしなくて良い。「あの人たちどうしているかな」と言う永作さんに「死んだ」とかそういうことを言わない南原さんが偉い。DV を受けている宝生舞さんを助ける男がヒロシさんで、彼の本名を初めて知った。浮いた様子もなく自然な演技ですばらしい。南原さんもすばらしい演技。あまりドラマや映画で見かけないのはなぜだろう。セリフも多いし疲れちゃったか。村田雄浩との演技ではちょっと緊張しているように見えるし。字幕があればさらに良し。でもセリフが長くて字幕を付けるのも大変かも。高橋かおりさん目当てで見るが、1時間16分くらいから2分ほど、2時間07分から30秒ほど、2時間10分くらいから5秒ほどしか登場しない。短い髪で白装束に黒い羽織姿。もうちょっと高橋さんが見たかった。

GEOの紹介ページ

https://rental.geo-online.co.jp/detail-142916.html



共通テーマ:映画

Making HB 19 [Making]

さんざん考えて、ネックを交換することにする。 ヘッドは 3対3。 前に使ったネックをリフレットして使う。

フレットを抜く。この後、瞬間接着剤で溝を補修して、汚くなっている指板表面を研磨する。

bgb0357.JPG

汚れを取り除くくらいと思っていたら、ちょっとえぐれ気味のところがあって、全体を本腰入れて削る。

bgb0358.JPG

削れたら、ヘッドに当てる突板を検討する。前にローズウッドで突板を作ったときの端切れがあったのでそれを使う。つぎはぎだがもったいないので。

bgb0359.JPG

折れないようにゆっくり押さえながら貼り付ける。

bgb0360.JPG

乾いたらもう一枚貼り付ける。

bgb0361.JPG

これでしばらく放っておく。

bgb0362.JPG

突板のはみ出ている部分とヘッド本体を整形する。

うーん、突板の一枚だけ木目の感じが違うが、これはつぎはぎアート・・・

bgb0363.JPG

今度はヘッド裏に板を当てる。これはマホガニーでやっぱり端切れ。

bgb0364.JPG

貼り付いた。つぎはぎが良く分かる。

bgb0365.JPG

上から見たところ。

bgb0366.JPG

はみ出ているところを削る。

bgb0367.JPG

ヘッド裏。つぎはぎがよく分かる。

bgb0368.JPG

何度も登場する OIL GEL で塗装する。ついでに指板も塗装する。

bgb0369.JPG

Making HB 30
Making HB 29
Making HB 28
Making HB 27
Making HB 26
Making HB 25
Making HB 24
Making HB 23
Making HB 22
Making HB 21
Making HB 20
Making HB 19
Making HB 18
Making HB 17
Making HB 16
Making HB 15
Making HB 14
Making HB 13
Making HB 12
Making HB 11
Making HB 10
Making HB 9
Making HB 8
Making HB 7
Making HB 6
Making HB 5
Making HB 4
Making HB 3
Making HB 2
Making HB 1



共通テーマ:映画

D坂の殺人事件 (1997) [DVDやら映画やら]

昭和金融恐慌の頃の話し。女装して仕事する絵師。ソバ打ちで旦那がソバ粉をこねているのを見て色々想像して悶々とする奥さん。カフェでは普通のマスターと女給さんが登場するが、レコードをかけることに情熱を見せるマスターもちょっと変な感じ。向かいの古書店では、女主人が店員からありゃりゃ・・・。しょっぱなからちょっとイっちゃってる人たちが登場。「D坂」なんて呼び方が洋食レストラン的でかっこいい。その D坂にある古書店で起こった女主人殺人事件。後半に入って彼女が女主人に納まるまでの過去が明かされるが、エッチなことをしてきたこと以外はあまり関係ない。明智と笠森判事の二人を横から撮ったり顔のアップなど、会話シーンがかっこいい。実相寺監督ならでは。嶋田久作さんと岸部一徳さん、二人のセリフの明瞭さも魅力。この映画の魅力は、真田広之さん演じる絵師、蕗屋の変態具合や吉行由実さん演じる縄好きの女主人のエロさにある。そして本来なら真田広之さんが明智で、嶋田さんが変態な人であるはずが逆という意外性。しかし最大の魅力は明智を手伝う小林少年の存在。後半、明智が事件に乗り出してから、突然現れる小林少年を演じているのが三輪ひとみさん。美少年というよりは絵にかいたような短髪の男の子。笠森判事が彼を見るときの表情が面白い。明智が彼を雇った経緯も何か色々とありそう。彼にとって小林少年は何かのサンプルのようにも見える。「犯人の気持ちが理解できる」と言う小林少年に反応する明智の様子が印象的。明智が蕗屋の変態具合を知っていたのか分からないが、変態さよりも小林少年が犯罪者に共感するところに何かを感じ取ったのでしょうが、それは恐れかうれしさか。小林少年は蕗屋の犯罪を際立たせるために登場したようなもの。童話のような少年探偵団の関係が思い切り大人な関係になってしまった。存在感たっぷりの寺田農さんは、映画に重厚さを出すための存在だったと言える。女主人が六平直政さんたちに絵を売っているときの背景も監督っぽくて面白い。エッチ度合いでは「屋根裏の散歩者(1992)」に譲りますが、吉行さんのエロさもすばらしい。原知佐子さんと監督が夫婦だったとは知らなかった。面白かった。

GEOの紹介ページ

https://rental.geo-online.co.jp/detail-104307.html



共通テーマ:映画