SSブログ

イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密(The Imitation Game) [DVDやら映画やら]

MI-6 の非情な行動とデニストン中佐をバカにする映画。どの時代もいちばんバカなのは大本営。キーラ・ナイトレイさんと彼女が演じるジョーンが素敵。戦中時代としてはとても進歩的な考えを持つ女性。でも親に遠慮するところが現実的。彼女にとって自分にあるものに賛同し引き出してくれたチューリングは特別な存在だったろう。彼女を仕事に誘う言葉もすばらしい。二人の別れの会話が本意ではなかったことは、ラストでも証明してくれます。彼女がいなければチームもまとまらなかった。彼女はほんとに良い人だ。あとはなんといってもオズマンディアスのマシュー・グードさんがかっこいい。チューリングがマシンに名付けた名前の由来を想像すると、ちょっとジンとする。学生の頃の友人に関係するだろうということは間違いなさそう。友人に暗号鍵の存在を紹介されたことで彼の一生は決まり、彼が一生を捧げたのは、マシンの頭を良くすること。「彼はどんどん頭が良くなる」というような台詞にはなんだか感動してしまう。既に知られているとおり、エニグマは解読されてそれが戦争の早期終結につながった。解読されてもその事実は秘密にされた。解読されたことを悟られてはならなかったから。そのために悲しむべき事態にも遭遇してしまう。でもこれは極秘事項。親にも言えない。戦争が終わっても言えない。チューリングに限らず、同意していたとはいえ、そんな境遇を強いられたチームのメンバーたちにもイギリスや連合軍は賞賛を与えるべきでしょう。チューリングが怪しいと追っていた刑事が、彼を前にしてあきらかに「捕まえなければ良かった」とでもいうような表情を見せるのが印象的。あと、ホルモン治療ってほんとにひどそうだ。チューリングが自殺したと言う最後のモノローグは悲しいですが、映画のラストシーンはけっこう好きかもしれない。晴れ。


GEOの紹介ページ
http://rental.geo-online.co.jp/detail-366585.html


共通テーマ:映画

メランコリア(Melancholia) [DVDやら映画やら]

最初のシーンが素晴らしい。引き込まれます。クレア役のシャルロット・ゲンズブールさんがパティ・スミスさんに似ている。クレアとキルスティン・ダンストさんが演じるジャスティンは姉妹。ジャスティンの結婚式から始まりますが、なぜだか彼女は不安そう。どうも行動や表情から考えると心の病か。母親や父親も自分勝手で落ち着かない。両親だけではなく、式に出席している人たちもちょっと三癖くらいありそう。新郎は何とかジャスティンを理解しようとする。結局、結婚式では仲たがいの頻発でおしゃかになったようだ。どうにも暗い進行です。その間中、クレアの夫、ジョンは彼女の家族をののしりっぱなし。さんざん振り回されてきたんでしょうねえ。病気なのはしかたがないが、みなさんが寛容とは限らない。前半のパートではクレアがしっかり者でジャスティンがあきらかにダメダメ。それが後半のパートではどうなるか。その辺りがこの映画の見ものだろうか。メランコリアとは地球に衝突する可能性がある惑星のことで、ぶつかれば当然地球は終わる。正常といわれる人は、危機が迫り、それが明確になるにつれて狼狽する。それじゃあそうでない人はどうなるか。世界が終わるにつれて元気になる人。人それぞれにハッピーエンドがあるということ。この映画はウツになりそうですが、希望みたいな絶望、そして暗くて明るい映画かも。ジャスティンとクレアの極限の関係を表現するために惑星衝突を持ち出すのは、現実っぽい話しだと、ハッピーエンドとは感じなかったかもしれない。音楽が素晴らしかった。なんといっても最初のシーン。それは単なるイメージではなくて、何が起こったのかを教えてくれる時間。なんだか映画の出資者を集めるためのプレゼンにも思える。こんなシーンを見せられたら否が応でも興味を引きます。後はどれだけ前半のジャスティンのパートに耐えられるかということか。ラッキーなのはダンストさんの、何かを見れてしまったことか。ああラッキーと思いつつ残念でもありました。ゲンズブールさんとダンストさんを見るための映画。危機こそウツの出番かも。晴れ。


GEOの紹介ページ
http://rental.geo-online.co.jp/detail-239677.html


共通テーマ:映画

ヴィタール [DVDやら映画やら]

記憶を失くした高木が解剖実習で扱ったご遺体が実は・・・という恐ろしい体験を軸に、高木と彼を取り巻く女性やら人々の話し。なんといっても二人の女優さん、涼子役の柄本奈美さんに郁美役の KIKI さんがすばらしい。特に郁美が警察署で待っているシーンが見事。怖い。涼子は踊ったりしてるだけでも良いです。高木本人の設定が、記憶を失くしてしまうというちょっと特殊といえる役。それに比べて、郁美の場合は、実在する人物に対しての裏切りや愛情、嫉妬という、そこらへんにあるような役であり、そのかっとうがとても身近に思え、感情移入しやすい。机上では自信満々な彼女でも、実習になると怖がってしまうというのもよくわかります。彼女の存在がなければ、ファンタジーな話しに終わってしまったかもしれない。涼子の父親、國村準さんの心変わりも注目すべき。主人公含め、振り回される学生たちをまとめる教授、岸部一徳さんの存在も大きい。こんなときに特に目立ったことができていないのが実の両親というのも面白い。音響や 4 本煙突とかが出てくるイメージシーンが素晴らしい。「海獣シアター」の「海獣」はクジラとか海の獣のことでしょうけど、水木しげるさんの「大海獣」も連想します。最初はホラー映画かと思って見て、二人の女優さんだけが頭に残り、結局訳が分からんかった。今見ても圧倒されるだけ。ふと思ったのは、記憶が失くしてしまった状態って、現実と幻想の区別がつかないのかということ。四六時中夢でも見ているような。なぜなら事実が分からないんでしょうから。だから高木は涼子を見たり会ったりするんではないかと思う。そんな脳ミソに現実が刻み込まれていくっていうのは、もしかしてけっこう痛いことではないんだろうか。晴れ。


GEOの紹介ページ
http://rental.geo-online.co.jp/detail-30781.html


共通テーマ:映画

ビッグ・アイズ(Big Eyes) [DVDやら映画やら]

どこまでが本当か分からないけど面白かった。もしフィクションで面白くしようと思ったら、夫であるウォルターに、マーガレットの描く絵の模写でもさせただろう。ところがウォルターは一切筆を持たなかったらしい。妻であるマーガレットが自分から絶対に離れないと信じていたからだろう。でもそれは夫から妻へのハラスメントで成り立つ関係だった。冒頭の逃亡シーンで車中での構図が、後半でまた出てくるところが面白い。今では考えられない、女性がなかなか表舞台に立てない時代のアメリカ。ウォルターの商売に対する野心がなければ、彼女だけで絵を売ることはできなかったかもしれない。ここでウォルターがビッグ・アイズを妻の絵だと説明して商売をしまくっていたとしたなら。二人は円満に終わっただろうか? 結局マーガレットはウォルターの商売手法にげんなりしてしまったんではないかなあ。ウォルターのプロデュースは量産や、劇的な物語を求めすぎる。マーガレットが自分の名前で描いた女性の絵がモジリアーニっぽくて素敵。ウォルターに「この絵は何と説明する?」と言われて「自画像よ」と答えるのが皮肉でおかしい。マーガレットの何がその自画像やビッグ・アイズの大きな目を描かせたのか。そのへんを想像するとまた面白いです。劇中で「わたしはダメな母親だわ」と娘に謝るマーガレット。その思いは最初の結婚からすでに始まっていて、娘に事実を隠して絵を描いている間にも大きくなっていく。いくら隠しても子供にはすべて見透かされている・・・というのは浅はかか。ティム・バートンさんの監督映画ですが、ゴシック風とか監督らしい雰囲気は無かった。しかしビッグ・アイズの絵自体が監督っぽい気がする。前は「ビッグ・フィッシュ」もあったし、今度はどんな「ビッグ」でしょうか。ハワイの弁護士もかっこよかった。晴れ・風。


GEOの紹介ページ
http://rental.geo-online.co.jp/detail-361122.html


共通テーマ:映画

エイプリルフールズ [DVDやら映画やら]

「大きな奇跡を起こす」というコピーから、最後はウルっとくるような感動展開になることはあきらかで、安心してみてしまう。戸田恵梨香さんがすごい映画。劇中で「コミュニケーション障害」のポスターが出てきますが、それを思わせるような演技が見ごと。運転手役の滝藤賢一さんの安定した過剰芸が素晴らしい。告白しあう大学生二人がおかしい。子供を連れまわす誘拐犯や皇室の二人とか、おそらくああだろうなあ想像がつきますが、あの人のアレがほんとだったとはだまされました。最初は何で戸田さんがあんなもの持っているのか不思議だったが、あの場所であんなことがあったとは知らんかった。キャビンアテンダント役の菜々緒さんが見せるギャグなポーズは、面白いかもしれないが、はたして必要だったのか。おそらく予告編で使いたかったんではないかと考えたりもする。後から考えると、あの人だけはウソをついていなかった。その他はみんなウソつき。あのタオルは保護のためだったんだと考えると、ちょっと感動する。テレビの2時間ドラマでも違和感のない映画。そしてすごい戸田さんを見る映画。晴れ。


GEOの紹介ページ
http://rental.geo-online.co.jp/detail-366652.html


共通テーマ:映画

ウルトラQ dark fantasy ダーク・ファンタジー Vol.1~6 [DVDやら映画やら]

ウルトラシリーズに入れていいのか分からないウルトラQ。でも面白い。なんといっても遠藤久美子さんがレギュラー。解決が難しい話しには明確なラストが無いところが良いです。2004年頃のドラマでさすがにみなさんちょっとは若い。遠藤さん+袴田吉彦さん+草刈正雄さんというのはすばらしい配役。草刈さん演じる渡来博士の、空想科学ドラマならではの科学的論説が楽しい。
第1話 初回は手堅くガラモンでというところか。渡来博士登場。
第2話 宝生舞さん。ピット星人な雰囲気もあります。袴田さんが少しロマンチック。宝生さん相手ではしょうがない。
第3話 脳だけの話しですが、結末が無いのが良い。
第4話 パズルピースが郵便で送られてくるというのが面白い。この話しは袴田さんが正しい。遠藤さんのロマンチックさが怖い。女性の顔が分からないところも面白い。
第5話 ヒエロニムスマシンの話し。渡辺典子さんが怒って消えるだけというもったいなさ。渡来博士登場。シュテインガーの猫の話しだと記憶していたが、ヒエロニムスマシンだった。
第6話 ユートピアの話しだろう。ここでいうその世界は「静かなところ」と考えて良いんでしょうか。配達人の石橋けいさんが良かった。楽園の人を襲う人たちの正体が不明ですが、そこが良いです。
第7話 ジャズ・ミュージシャンの話し。人間、最後には妖精を見るということか。野村広伸さんと子役の中村有沙の年の差ありすぎカップルがあぶない。
第8話 ウニトローダ星人となぎら健壱さんがメインの回。下町ロケットならぬ下町宇宙船。渡来博士登場。
第9話 さとう玉緒さんの話し。ありそうな話しの上にハッピーエンドという定番さかげんが面白い。
第10話 死神っぽい人の話し。食堂で親子丼を持ってくる女の子がおかしい。今回は袴田さんと遠藤さん、両名がロマンチック。考えてみると感情に左右される話しが多い。渡来博士登場。
第11話 願いがかなう代わりに何かを失う話し。お母さんを楽にするために望んだお金の代償はアレで、アレを返してと言ったら・・・ああ大変。ヒロインに対する徹底的な非情さとおバカな最後が面白い。渡来博士登場。
第12話 空から堕ちてきた隕石で始まる、呪われた村風味な話し。コンパクトな SF。田中美奈子さんが出てました。
面白かった。晴れ。

ウルトラQ VOL.1・2・3・4
ウルトラQ VOL.5・6・7
ウルトラQ dark fantasy ダーク・ファンタジー Vol.7~13
ネオ・ウルトラQ VOL.4~6
ネオ・ウルトラQ VOL.1~3


GEOの紹介ページ
http://rental.geo-online.co.jp/detail-18145.html
http://rental.geo-online.co.jp/detail-19416.html
http://rental.geo-online.co.jp/detail-19417.html
http://rental.geo-online.co.jp/detail-21116.html
http://rental.geo-online.co.jp/detail-21117.html
http://rental.geo-online.co.jp/detail-23710.html


共通テーマ:映画

Strange Circus 奇妙なサーカス [DVDやら映画やら]

本人たちにとってはインモラルではないインモラルな世界。目をそむけたくなるシーンが多々ありますが、肉体改造という話題が出てくる理由も含め、ちゃんと結末が解決されていて清々しくもあります。元をたどれば父親が悪い。一時は父・母・娘の変態的な三角関係でしたが、誰かが精神面でついていけなくなることから、崩壊が始まってしまった。ほんとにこんな父親がいたら大変。母娘で家を出ていくべきところでしょうが、母親の決断がまずかったんだなあ。肉体の改造の他、親子の行き過ぎる関係とか虐待が題材になっていますが、後から考えると、映画「薔薇の葬列」への回答でもありそう。大元をたどれば「父帰る」なんかを連想します。「薔薇の葬列」のピーターさん含め、彼らの行動や心の裏側がこの映画では描かれているようだ。ピーターが目をつぶしてしまったように、子供はある物を消し去る。人によってはハッピーエンド。イメージだけでモヤモヤさせて終わっていたら悲しくなりますが、そうでないところがすばらしい。話題性では宮崎ますみさんの復帰。相変わらずきれいな人でした。しかし娘さん役の子が、父親や母親役の方と演技で、トラウマを持たなかったか心配です。この映画に出させること自体、なんだか虐待だったりして。晴れ。


GEOの紹介ページ
http://rental.geo-online.co.jp/detail-42131.html


共通テーマ:映画

探偵物語 [DVDやら映画やら]

ナオミ、つまり薬師丸ひろ子さんがほとんど野生児のよう。寝そべって髪が広がった様子は動物に見えます。薬師丸さんはオーディションで選ばれて映画デビューしたそうですが、美人という点では他にいっぱいいただろうに、彼女になったというのはプロの選者の選び得るところなんだなあと思いました。でもデビューが映画「野生の証明」では、やっぱり野性味がポイントだったのかも。根岸吉太郎監督であるせいか、裸とかエッチな描写がすばらしい。いわゆるアイドル映画ではない。不倫や殺人、バニーガールのシーンだけを抜き出せば、一本のロマンポルノ映画ができそう。話しのメインは松田優作さん演じる探偵とナオミの関係。変わっていくナオミの心。それを補助するのが探偵と別れた妻の関係。探偵と妻の離婚理由は妻の浮気となっていますが、妻は探偵も浮気をしていたと言う。探偵自身もそう話しているが、本当のところはどうだろうか。もしかしたらそれは奥さんの勘違いで、探偵には何もなかったんではないかなあ。これは優しい探偵の映画。ラストシーンは好きとかそんなんではなくて、優しさからの行為かも。妻からの復縁話しを断るところの、一瞬のちゅうちょも優しさ。探偵、松田さん主役の映画だった。とか色々考えながらも、映画のメインは、大瀧詠一さんによる素晴らしい主題歌と、加藤和彦さんによる音楽を聴くことと、かっこいい秋川リサさんを見る映画。自衛隊で見慣れた藤田進さんが威厳ある組長役。荒井注さんは脅される役だけではもったいない。林家木久蔵さんの名前もあった。曇り・雨・晴れ。


GEOの紹介ページ
http://rental.geo-online.co.jp/detail-18434.html


共通テーマ:映画

バッド・マイロ!(Bad Milo!) [DVDやら映画やら]

面白かった。コメディだけど目をおおう血みどろシーン。お医者さんのアレのボカシは、原版でもボカされているんだろうか。気になります。うっぷん、不満、不安があるものを呼び起こしてギャーっという話しですが、役者さんもなんだか感情移入できそうな方ばかり。ダンカンには催眠術師という良い仲間がいてよかった。この催眠術師が見せる書物と伝説のいかがわしさがトンデモ過ぎて面白い。それにしても、あそこから出てくるなんて、どうやって思いついたのか。もしかしてよっぽど辛い痔の経験とか、女性の出産の衝撃とか、色々クロスオーバーした結果でしょうか。歯さえ見せなければマイロはけっこう可愛い。キッチンの排水口に入った時は、もしかしてディスポーザーでグチャグチャパターンかと思ってしまった。最後のナタはちょっとやりすぎかも。それでもやってしまうところは、なんだか井口監督とか西村監督を思い出します。催眠術師に父親との三者面談では衝撃の事実とミニ・サンダ対ガイラ状態。思わせぶりなラストといい、ぜひとも次が見たいです。「宗教の前には神話と伝説の時代があった」云々という台詞が何だかロマンチック。マイロが「パパ」と言った時のサラ表情が秀逸。面白かった。雨・晴れ。


GEOの紹介ページ
http://rental.geo-online.co.jp/detail-358869.html


共通テーマ:映画

ストレイヤーズ・クロニクル [DVDやら映画やら]

スバルがカッコよかった。面白かったのは学の能力。成海璃子さんは 009 でいえば、フランソワーズ的。楽器を演奏しているシーンのエピソードは秀逸。音が外れていては確かにいやになる。黒島結菜さんが可愛い。最初に登場する悪人、赤城役が青木崇高さん。インパクトは強いですがちょっともったいなかったような。どっちかと言えば、進化した側にいそうな本郷奏多さんが、ちょっと抜けてる一般人役で意外だった。意外と言えば、いちばんラスボスが似合いそうな石橋蓮司さんの設定もちょっと意外。○ンチンとか○ックスとか生殖とか、色々と際どい台詞があります。性格設定上のことかもしれませんが、モモとか壮とかが話す「ぶっ殺す」にはちょっとイラッとしたりする。しかしそう言わないではいられない境遇だったいうことか。SF の世界でよくある、それらしい言葉というか用語ですが、この映画ではそれは「破たん」です。この破たんはスバル側だけで、学たちの場合は寿命と考えて良いんだろうか。確かに学側は遺伝子操作による進化らしいので、寿命や生殖というトリックを仕込むことが可能な気もする。そう考えると、スバルたちには能力さえうまく使えば、寿命は延び、生殖も一般のように行えるということか。そうであれば続編があってほしいです。特に腕力があるでもなし、自分で歩くことも難しい学。アレすることで発揮されるなんて、いちばん辛い能力かもなあ。たぶん彼はその能力を地下に行くまで知らんかったんではないか。とにかく歌が余計ではなかったか。せっかく役者さんががんばっているのに悲しい。もし原作者の方いるとするなら、製作側にクレームとか出さんかったんだろうか。あと、題字のフォントももう少し考えた方が良かったんではないかなあ。なんか投げやり。面白いのにもったいない。晴れ。


GEOの紹介ページ
http://rental.geo-online.co.jp/detail-369216.html


共通テーマ:映画

東京無国籍少女 [DVDやら映画やら]

少し心が弱っているような女学生アオイさん。その原因や背景は良く分からない。りりィさん演じる保険医さんが持ってきた緑のパック入りの食事で、もしかしてこのアオイって・・・と想像がわいてきます。答案を書くときの鉛筆の持ち方がかわいい。攻めてくる相手がロシアっぽくて、血しぶきが飛ぶ地図は北方領土だろう。彼女たちの居る場所はもしかして択捉とか国後とか、北方領土のどこかなんだろうか。そしてアオイが作っているものはただのオブジェか、それとも乗り物か武器なのか。そんなことや色々と思わせぶりなイメージが淡々と続きます。後から考えると、「また逃亡か」「逃亡じゃねえよ」という台詞も現実にかなっているような。いじめっ子のサラが「逃亡じゃねえよ」とアオイをかばうようなことを言うのもおかしい。メガネっ子は誰だかわかりませんが、アオイ本人のエイリアスだったと理解するしかないか。「ぜーんぶ夢でした」という話しでなかったら良いなあと思いながら見る。見どころはもちろん後半、ラスト前の清野菜名さんのアクション、大立ち回り。スカートの制服姿のまま、縦横無尽に相手を倒していく様は、それまでのはっきりしない展開を吹き飛ばしてくれます。ときどき聴こえるヘリコプターの音や地震もつながっていたんだなあ。アオイが先生に「役立たず」というのは、地震の時にたじろいでいたせいか。りりィさんと金子ノブアキさんが同じ場面にいると、ロックだなあと思ったりする。晴れ。


GEOの紹介ページ
http://rental.geo-online.co.jp/detail-369128.html


共通テーマ:映画

tY:近況50(Radiko, Guitar とか) [他]

面白かったページ
偽りの生活を投稿し続けて「SNSの闇」に取り込まれてゆく女性を描くショートムービー「A Social Life」 - GIGAZINE : http://gigazine.net/news/20160423-a-social-life/
中に人が入っていないことの方に驚く、すごく二足立ちなクマたち(カナダ) : カラパイア : http://karapaia.livedoor.biz/archives/52216298.html
Windowsの電源オフ時に「コンピューターの電源を切る準備ができました」と表示される理由とは? - GIGAZINE : http://gigazine.net/news/20160429-windows-95-turn-off/
とてもメタでメタルなBABYMETAL : ギズモード・ジャパン : http://www.gizmodo.jp/2016/05/babymetal-reaction-to-youtubers-reaction-to-babymetal.html
アメリカの人気トーク番組に日本が世界に誇るBABYMETALが登場! : ギズモード・ジャパン : http://www.gizmodo.jp/2016/04/baby-metal-made-their-us-tv-debut.html#cxrecs_s
BABYMETALの「KARATE」を0.5倍速にすると……? : ギズモード・ジャパン : http://www.gizmodo.jp/2016/04/does-babymetals-karate-slowed-down-sound-like-crowbar.html#cxrecs_s

81.3 FM J-WAVE : J'S SELECTION: http://www.j-wave.co.jp/blog/jsselection/rock_classics/
4月11日(月) 27:00~28:00 ROCK CLASSICS
ちょっと泥臭いと思えば、Emerson, Lake & Palmer に King Crimson に Pink Floyd がかかる。最後は You Can't Always Get What You Want / The Rolling Stones。
4月18日(月) 27:00~28:00 ROCK CLASSICS
しょっぱなの Guitar Jamboree / Chris Spedding で最高。Lynyrd Skynyrd、Jeff Beck、Robin Trower、Rory Gallagher、Free と素晴らしいギタリストぞろいのセット
4月25日(月) 27:00~28:00 ROCK CLASSICS
Rush、Uriah Heep、Tommy Bolin、Humble Pie の流れが良かった。Rush の人の声が女性みたい。
5月2日(月) 27:00~28:00 ROCK CLASSICS
1曲目の The Train Kept A-Rollin' の邦題は「ブギウギ列車夜行便」だったような。Slow Ride / Foghat がかかる。

NHK FM 国府弘子さんのプレイリスト。ポールの回は鍵盤ハーモニカを弾いてました。「ピアニカ」とか「メロディオン」とか言わないところは、商標にうるさい NHK のせいかもしれません。
4月19日 「The Brasil Project」 Toots Thielemans:http://www4.nhk.or.jp/yoruplaylist/x/2016-04-18/07/73192/4694276/
4月20日 「McCartney」 Paul McCartney:http://www4.nhk.or.jp/yoruplaylist/x/2016-04-19/07/73428/4694277/

NHK FM 大伴良則さんのプレイリスト。番組変更で録音できなかった回を再放送枠でやっていた。「Emotional Rescue」は LET ME GO に SHE’S SO COLD が入っているのが良いです。
4月21日 「Emotional Rescue」 The Rolling Stones :http://www4.nhk.or.jp/yoruplaylist/x/2016-04-21/07/73698/4694274/

RYOBI TBS-80 バンドソーの曲切り用刃 6630740 が切れてしまった。

tbs160419-2.JPG

後で買った緑のパッケージのものだった、最初に買った赤いパッケージの説明書きとくらべると、刃数がひとつ違う。

tbs160419-1.JPG

緑は14山で赤は15山。幅や厚さは同じ。緑の方は、替刃の種類がひとつ増えて4種類になっている。赤いのは3種類。

緑のパッケージの裏面

tbs160419-3.JPG

赤いパッケージの裏目

tbs160419-4.JPG

今は刃がねじれてしまって保管しておいた赤い方のやつを使っているが、赤い方が丈夫なのか。

プリンスさんが亡くなった。プリンスといえば、HS ANDERSON の MADCATS です。
【訃報】「パープル・レイン」などで知られる歌手・プロデューサー・俳優のプリンスさん死去 - GIGAZINE : http://gigazine.net/news/20160422-prince-passed-away/
THE UNIQUE GUITAR BLOG: Prince Has Died - The Guitars He Used Throughout His Career. : http://uniqueguitar.blogspot.jp/2016/04/prince-has-died-guitars-he-used.html

Gordon Smith Guitars は イギリスの有名ギターブランドですが、その製作の様子はアットホームな感じで素敵。



Carvin Guitars のツアー風景は、マシンが自動で刃先を変える様子が多数撮られています。ボディ・ネックの整形、ルーティング、トリミングまで、マシンで一気に行っているみたいですごい。



FGN(Fujigen) Guitars Japan - Documentary and Factory Tour (Official) 日本の紹介もちょっとだけ兼ねていてかっこいい。




共通テーマ:映画