SSブログ

トータル・リコール(Total Recall) [DVDやら映画やら]

1990年版ではなくて、コリン・ファレルさんがクエイドを演じる2012年版。記憶をなくしていた主人公クエイドが記憶を取り戻してさあ大変というストーリーは変わらず。シャロン・ストーンさんが演じていた役は、ケイト・ベッキンセールさんがやっていて、冒頭からクエイド相手に派手に夫婦ゲンカしてくれます。舞台は前作の火星ではなくて地球。地球の反対側同士に富裕層と下層コロニーがあって、その間をつなぐのは、地球の地核を突っ切るフォールと呼ばれるでっかいエレベーターという設定。こんなの初めて。街の雰囲気は暗くて、日本語とか多国語まじりの派手なネオンに酸性雨っぽい雨。ブレード・ランナーの雰囲気が更に進んだ世界という感じ。このままデッカードが出てもおかしくない。人間の中にはレプリカントも混じっていたりするのかなあ。この映画では、レプリカントではなくて、やせたスターウォーズの兵隊みたいなロボットがいっぱいでてきます。このロボットにはお腹が無いんですが、ロボットに胃袋は必要ないでしょうから、背骨代わりの丈夫なフレームがあれば良いだけなので、軽量化のためにもこのデザインは一理あるなあと思います。駅のような場面で登場する太目の婦人が、オリジナル版で出ていた顔がバラバラになる女の人に見えておかしい。カーアクションの代わりにホバー・カーアクションがあります。こんな車を運転した経験のある人はいないと思うので、磁力ドライブとかの設定が新鮮なアクションシーン。どうやって撮るんでしょう。鏡をタッチすると鍵みたいのが浮かんだり、フィルムみたいな発信機にホログラムとか色々最先端設定があるなか、ピアノや家具など、今と変わらないものが存在する世界がけっこう現実的だなあと思います。映画館では気がつきませんでしたが、ピアノは YAMAHA でした。クエイドがピアノを弾きだすのはちょっと唐突かもしれませんが、身体に染み付いた記憶なんでしょうねえ。人は誰でも記憶していて、問題は思い出し方なんだなあと勝手に思いました。もしかして夢は記憶。唐突であるはずの無い夢も、実際にあったことかもしれない。クエイドとメリーナ、ハリーの交渉場面は緊迫。記憶、夢、それに妄想って、並行世界設定よりも現実的でSFです。基本クエイドとベッキンセールさん演じるローリーの追いかけっこなんですが、一般人も巻き添えにしたり、やたら爆破したりできるローリーの権限が恐ろしい。ラストもけっこう怖い。ビル・ナイさんとベッキンセールさんが出てくると、「アンダーワールド」の別次元のようです。気がつくと、ほぼ2時間の映画で食事のシーンが出てこなかったような。みんな腹は減らんのか? フィリップ・K・ディックさん原作の小品がこうなるとはなあ。考えてみると、ディックさん原作の映画で長編だと、「ブレードランナー」と「スキャナー・ダークリー」くらいでしょうか。とにかく忙しい映画だった。面白かった。


ツタヤ ディスカス/TSUTAYA DISCAS の紹介ページ
http://movie-tsutaya.tsite.jp/netdvd/dvd/goodsDetail.do?titleID=8000698600&tvTabOn=1


共通テーマ:映画

ザ・エンド(FIN/THE END) [DVDやら映画やら]

スペインの終末系映画。この映画は謎解きというより、ひとつの終末の形を提示する映画。人の存在の危うさが土台になっているんではないかなあ。見られなければ存在しないという言葉もヒントかも。クララ・ラゴさんが出ているのが何よりもうれしい。相変わらず健康的できれいな方です。アンへルのスペルが Angel であれば、英語読みならおそらくエンジェル=天使となりますが、人類へ何かを啓示する存在としているのか。もしかしたら昔、彼がフェリックスたちにしたことが関係してくるのかと思ったけれど、そのへんがちょっとはっきりしないのが消化不良。できればもう少し、ぼうまん感が欲しいです。映画を見ていて、人々が消えていくのは、もしかして、「あまりに大きな恐怖やストレスを感じたとき」でないかと思ったんですが、どうでしょうか。特にサラのケースとか。皮肉なのは、消滅に関係するのが人間ばかりで、動物たちは平気そうなこと。やはり自然や生態系の中で、人類は外れ者なんだろうか。そんなことを考えると、動物たちは地球から自然に生まれ、人間は神が造ったんですという前提で作られた物語だと思ったりする。それだからメリベルがろうそくに火をともす教会のシーンはけっこう意味があるような気がします。フェリックスが鐘を鳴らすのも、神との会話や合図に思えてくるなあ。なんちゃって。後半でフェリックスたちが子供を見つけるが、なかなか顔を見せないところが上手い。もしかして変なもの?なんてじわじわ期待させてくれます。人が消えていくシーンを見せないところや、その瞬間を見たのは一人だけ、なんてところも上手いなあと思います。理由や明解なラストを求めてはいけない話し。終末映画がんばれ。面白かった。スペイン語は良いなあ。晴れ。


ツタヤ ディスカス/TSUTAYA DISCAS の紹介ページ
http://movie-tsutaya.tsite.jp/netdvd/dvd/goodsDetail.do?titleID=8001153483&tvTabOn=1


共通テーマ:映画

インサイド・ルーウィン・デイヴィス 名もなき男の歌(INSIDE LLEWYN DAVIS) [DVDやら映画やら]

ボブ・ディランさんがあこがれたというフォーク・シンガーの生活を描いたらしい作品。ルーウィン・デイヴィスさんが実在したかどうかは知りません。こんな人がいたということなんでしょう。人物がどうのという話しより、フォーク・シンガーがどのような扱いを受けていたかを知る映画か。ルーウィンはデュオで演奏していたようで、今は一人。レコードは出すけれど、ソロでは店のオーナーには受け入れてもらえない。もともとスター性が無い人だったのか。しかし、彼は生活のために音楽を変えたり捨てようとはしなかった。そんな彼を見ていたのがボブ・ディランさんだったんでしょうねえ。靴下は濡れるし、コートが無くて寒いし、泊まるところはないし、ヒッチハイクした途中で歩かなきゃならなくなるし、それよりもとにかく金が無い。そんな生活だけども音楽を止めない。「ああ、えらい人だなあ」と思わなくても、そんな人もいたのを覚えといてよという、アメリカン・ドリームの下地になった人間の映画。ラストでボブ・ディランさんらしいシルエットが見えます。最後、ルーウィンはどうなったのか。ボブ・ディランさんにステージを変わられるように、彼は死んでしまったのかも。宇宙飛行士の歌のレコーディング風景が楽しい。Martin とか Gibson とか、ギターメーカーの名前が呼ばれるがうれしい。ルーウィンが使っているのは Gibson のロバート・ジョンソンが使っていたようなギターでした。本人が歌っているとしたら素晴らしい才能。


GEOの紹介ページ
http://rental.geo-online.co.jp/detail-339836.html


共通テーマ:映画

スペース・ステーション76(Space Station 76) [DVDやら映画やら]

パトリック・ウィルソンさんが出ているので見た。顔を見るとけっこう頬がこけて見えます。タイトルどおり70年代っぽい。といっても76は宇宙ステーションの番号みたい。タイトルロールのフォントもおしゃれ。グレン船長の前に現れる小さい宇宙船のデザインがおしゃれ。ロータス・エスプリみたい。宇宙のバックで星がほとんど見えないのが良い。SFアクションじゃないんだなあと分かっていたが、シガーソケットのシーンでやっぱりコメディだったかと確信する。子供の前でタバコをプカプカ吸うシーンはCGなんだろうか。この映画ではタバコを吸うシーンがいっぱい出てくる。これも70年代なのか。リヴ・タイラーさんがけっこう年季が入ってきて、ダイアン・レインさんになるのももう少しだなあと思う。リヴ・タイラーさん演じるジェシカは副パイロット。ステーションに到着するといきなり機械による健康診断。マンモグラフィとあそこの触診。機械の触診ですけど。女の子サンシャインのペット、ネズミの赤ちゃんがどんどん亡くなっていくのに対するジェシカの説明がこわい。サンシャインがおねだりする無重力ゲームがかわいい。テッドが機械仕事で失った右腕につけているロボティクス・ハンドがかっこいい。SFを舞台にした、ドロドロドラマ。グレン船長は好きだった副パイロット・ダニエルがいなくなったためにドロドロ。でもその気が知れるとキャリアに響くのでドキドキ。でもテッドも気になったりするが、うまくいかないので八つ当たりしてイライラ。ミスティはドナの奥さん他色々なストレスでドロドロ。テッドは奥さんミスティがしてくれないので、彼女が寝ている横でたまらず一人でしてしまうテッドがハラハラ。でもジェシカが気になってドキドキ。そんなジェシカは家族のことや言うことを聞こうとしない船長にイライラ。でもテッドの不遇がかわいそうで、彼のロボティクス・ハンドを胸に当ててウハウハ。高性能な電マです。そんな彼らの行き着く先は、セラピーロボットのミスター・ボット。宇宙ステーションというあまりに狭い社会での逃げ場の無い人間関係。ラスト近くの娯楽室で吐き出される溜まっていたもの。そして彼らは事故にあって何かに気づく。映画では描かれてませんけど、ステーションはもうお終いか、航行不能で流浪の船になったのかも。そうだとしたら、これはテレビドラマ「スペース1999」の愛憎ドロドロ版かも。何よりトッド・ラングレンの曲が聴けるのもうれしいです。音楽が良いので、ながらで見ても楽しめる。SF的設定はとても素敵。SF映画の名を借りた近所づきあい話し。製作されたことが奇跡かも。曇り・雨・晴れ。


GEOの紹介ページ
http://rental.geo-online.co.jp/detail-349206.html


共通テーマ:映画

ミッドナイト・クロス(BLOW OUT) [DVDやら映画やら]

女子寮を殺人鬼が徘徊しているようです。シャワーをしている女性に向けられるナイフ・・・映画「サイコ」ですかと思ったら、試写室のシーンに切り替わる。なるほど、製作中の映画だったんですね。VUメーターを模したタイトルロールがいかしてます。ジョン・トラボルタさん演じるジャックが映画の効果音用の素材を録っていたときに、自動車事故を見たことをきっかけに事件に巻き込まれていく話し。自動車事故から助け出したナンシー・アレンさん演じるサリーを病院からモーテルに送り届けたあと、事故のとき録音していたものを聴き直す。そのときの。ジャック-メーター-テープレコーダー-車と、クローズアップを交互に切り替えるシーンが好き。最初の殺人の様子から歩くサリーにカメラが移っていくシーンもすてき。カメラが繊細だったり大胆だったりして、見ていて「映画だなあ」と思う映画。音楽も素敵。ジャックの台詞から考えると、原題の「BLOW OUT」はタイヤのパンクを表していそう。確かに録音されたパンクの音が鍵っぽい。結末が衝撃。公開前の関係者試写があったとしたら、その最後に賛否があったんではないかなあ。打ちひしがれるジャック。そして彼が効果音技術者という設定を200%使ったラスト。ジンときます。ほんの少しのおふざけと勇気とナイーブな男を演じたトラボルタさん。「サタデー・ナイト・フィーバー」から数えて第2の出世作ではないかなあ。その他配役も良かったです。サリーというかナンシー・アレンさんの役者っぽくない喋りも魅力。サスペンスでコメディで愛にハードボイルドに涙の全部入りの「世界よ、これが映画だ」という感じ。シーンに合った音楽も良い。ヒッチコックのサウンドトラックを聴いているようです。ジャックが病院の中を堂々と歩きタバコするシーンに時代を感じます。公衆電話のシーンや、電話が故障でつながらなかったとか、スマホの現在では使えない設定が多々ありますが。でも面白い。雨、晴れ。


GEOの紹介ページ
http://rental.geo-online.co.jp/detail-6405.html


共通テーマ:映画

ラスト・デイズ・オン・アース(BEYOND) [DVDやら映画やら]

イギリス映画。会計のとき「ポンド」と言ってたし。終末系映画。こうした映画は、終末にいたる過程や謎解き、終末の結末が気になります。当たり外れのどちらかといえば、外れが多いような。パニックやさいぎ心とか、大体やってることは同じ。でもどんな結末になるか知りたくて見てしまいます。この映画は、もうお終いだという地球に残った男性コール・女性マヤの二人のサバイバルの話し。なぜ地球がお終いかというと、それはアマチュア天文家が発見した小惑星のせい。話しは3年前、その小惑星が発見された年から話しは始まります。二人はそのころから付き合い始めます。付き合い始めて、深い関係になっていくシーンで時折、その時の新聞やテレビのニュースネタが入り、小惑星の様子を伝えます。そうかと思うと、現在のサバイバルシーンに切り替わる。空には小島のようなものが浮かんでいる。もしかして宇宙船かもしれません。既にほとんどの人々はどこかに行ってしまったようで、二人の他になかなか人が登場しません。仲が良かった二人は、今は仲違いでけっこう険悪。でもそれは地球がお終いになる前から始まっていたようで、見た感じコールが圧倒的に悪い。彼は自信家のようで、でも度胸がなくて、それでいて見栄っ張りな感じ。それを皮肉るかのように、過去シーンでは「何があっても君を守る」云々と彼女に誓ってます。二人の間には失業とか子供のこととか色々あったようです。それでも二人でいるのは、二人しかいないからでしょう。二人の関係は一種のDV状態とも言えそう。怒ると慰めの繰り返しなので。もしかしてSFというよりは、結婚に対するブラック・ユーモア的作品かあと思いはじめたとき、生き残っていた誰かとの遭遇で、ついにSF的展開が語られ始め、やっと盛り上がるか!と思うんですが・・・結末が意外すぎた。どうりで現在と過去がしょっちゅう切り替わるわけだ。コールは助かったのかどうなのか。とりあえず心配してあげよう。冒頭の事件はタダでは終わらんかった。過去と現在が切り替わる中で、似たような会話が出てくるのがミソ。主役の男女が、主役の割りにパッとしないかなあという印象。マヤが話す、「時間旅行は実現しない」と悟った理由が「未来人が来ないので」にちょっと納得してしまった。今現在よりも先の時間に存在する人間がいるんだろうか、などと青二才的なことを考える。なるほど、こうした展開もあるもんか。終末系映画もがんばってます。邦題はひっかけっぽい。晴れ、曇り、雨。


GEOの紹介ページ
http://rental.geo-online.co.jp/detail-349153.html


共通テーマ:映画

ジェニーズ・ボディ 地底の呻き(NINE MILES DOWN) [DVDやら映画やら]

地底の何かによっておかしくなっていく話し。地底といえば「地球が凍りつく日(The Last Winter)」と似ているような。ジャックは連絡の取れなくなった採掘所に入り、調査をするがすっかり荒れ果てていて、いったい何があったんだ?という話し。ここは地中深くにあるだろう「何か」をさがすための場所らしい。壁には血で描かれたような悪魔っぽい落書きとかがあって、なんだか見るからにオカルトっぽい。扉には異常に鍵がいっぱい付いている。でも誰もいない。夜、車で寝ていれば窓には無数の手。砂嵐の見間違いかもしれないけどけっこう怖い。そしたら昼間、ランニングをしているピッチピチのさわやかそうな女性、クリスチャンセン博士を見つける。彼女がけっこうエッチな感じでうれしいが、案の定あやしい。彼女が言うには、地中に空洞があり、その中の音を録ったという。それから怪しいことが起こってきたらしい。ジャックは地下の音を聴く。その度に何かを感じていく。エッチしているとクリスチャンセンが元の奥さんスーザンになったり、また戻ったりしてジャックだけでなく撮影も忙しそう。人の心を癒すのは、なんだかんだいってエッチなんでしょうか。採掘所にいると、後ろめたかったことが鬼のように襲ってくるようです。ジャックの場合はいなくなった妻スーザンとか。彼にくらべてクリスチャンセンはまともな様子。もしかして女性には影響しないのか(本当にそうかも)。彼女がおかしいのか自分が狂ったのか、他に誰かいるのか、何が正しいのか混乱するジャック。鏡に映った邪悪な自分が奥までずーっと続くシーンは、古典的ですけど面白い。見てるほうも確信が持てず、どっちかというとクリスチャンセンがあやしいなあと思う。彼女の挙動にはおかしなところがたくさんあるが、それこそがジャックの妄想かもしれない。ずるい映画です。これでクリスチャンセンがエロっぽくなかったら、途中で見るのを止めたかも。彼女が女の姿を借りた人間を惑わす邪悪なもの、悪魔かもしれない。後半、助けが来て、二人とも救出されるが、それからの展開がわりと見もの。病室の血の件はだまされたなあ。「ジェニーズ・ボディ」なんて邦題で、他の映画とだまされそうです。「地底の呻き」だけでは弱かったか。ジャックがボーリングの穴を覗き込んでいるとき、上でブラブラしているクレーンのフックが怖い。場所は砂漠の中で、しょっちゅう砂嵐が起こるので、コーラを飲みたくなる。混乱している時間が長すぎか。晴れ・曇り・雨。


GEOの紹介ページ
http://rental.geo-online.co.jp/detail-191626.html


共通テーマ:映画

tY:近況31(映画、Radiko とか) [他]

大阪の政治はどうですか。

NHK FM でシュガー・ベイブの特集をしてました。40年記念のリマスターの特別番組。活動を始めた頃の話しが面白い。のってるかーいのライブでなかったことが、音楽性を追求する姿勢の一因と話してました。青森のライブ録音も良かった。
2015年07月29日 (水)『山下達郎、シュガー・ベイブを語る』: http://www.nhk.or.jp/fm-blog/200/223940.html

8月11日(火) 27:00~28:00 の 81.3 FM J-WAVE : J'S SELECTION ROCK CLASSICS
Uriah Heep が聴けた。
81.3 FM J-WAVE : J'S SELECTION ROCK CLASSICS: http://www.j-wave.co.jp/blog/jsselection/rock_classics/

MY LIFE IS MY MESSAGE 2015 TWO OF US のビデオが YouTube に載ってました。


フィリップ・K・ディックの小説「ヴァルカンの鉄槌」。邦訳が出てました。
vv150901.JPG

山口洋さまのライブを見る。インストのレイン・ソングが意外だったけど、とても良かった。かっこよかった。
北海道旭川市にて | ROCK 'N' ROLL DIARY: http://no-regrets.jp/wordpress/?p=16909

映画「ミッション・インポッシブル ローグ・ネイション」
あー面白かった。シリーズでいちばん面白い。ハントの仲間が少ないので分かりやすい。ブラッドとイルサの扱いが上手い。カー・チェイスも宣伝どおりでよかったけれど、バイクのシーンが圧巻。バイクのハングオンに合わせて身体を揺らしてしまった。眼には眼を的な終わり方も良かったあ。サイモン・ペグさんもけっこう出っぱなしで楽しい。アリババ出資ですが、中国のごり押しっぽい部分は目立たなかったような。いわゆるハリウッド作品ならいちばんの出来だと思いました。

映画「ジュラシック・ワールド」
ハリウッド怪獣プロレス。いちばん最初の「ジュラシック・パーク」の続編という感じ。ギャオスというか翼竜もハリウッドになるとこうなるんか。最後はこうなるだろうなあと思ったら当たったのでうれしい。意外性はなかったが画面に圧倒されてプラマイゼロ。意外といえばラプトルとの意思疎通くらいか。兄妹ではなくて兄弟というのが良いかも。日本人設定らしい HAMADA さんが、BRIAN TEE という役者さんだったのでちょっとがっかり。でもテーマパーク内に「寿司」の看板があったり「ようこそ」の表示あったりしてうれしい。恐竜テーマパークの設定がリアルだなあ。兄弟の世話役のいイギリス女性はいったいどうなったのか教えてほしかった。でもジュラシック・ワールドやエイジ・オブ・ウルトロンとか、全部人間側が原因なストーリーなのが気になります。

Louco Por Guitarra のサイトで彫金したパーツの記事があった。「彫」だけあって刺青のよう。
Louco Por Guitarra: Christian Bove Custom Hardware: http://guitarra99.blogspot.jp/2015/08/christian-bove-custom-hardware.html

仲井戸“CHABO”麗市さん 芸能生活うん十周年で、本やCDが出てうれしい。
『GUITAR MAGAZINE SPECIAL ARTIST SERIES CHABO BOOK 仲井戸“CHABO”麗市』 | リットーミュージック:http://www.rittor-music.co.jp/CHABO/
45周年記念本「THE仲井戸“CHABO”麗市BOOK」完成!CHABOが語りつくす、渋谷陽一氏のインタビュー形式による対談本 :http://www.up-down.com/020chabo/02150news/hotnews.html#MYNAMEISCHABO

興味深かったビデオ
弦楽器「チェロ」の制作工程を木材削り出しから弦張りまで収めたチェロ職人のムービー - GIGAZINE: http://gigazine.net/news/20150830-building-cello/
なんだかオシャレなラモーンズ×マーヴィン・ゲイのマッシュアップ | コタク・ジャパン:http://www.kotaku.jp/2015/08/ramones-marvin-gaye-mashup.html




共通テーマ:映画

跋扈妖怪伝 牙吉 Bakko-youkaiden KIBAKICHI [DVDやら映画やら]

タイトルの漢字が読めなかった。「ばっこ」と読むのか。中州プロ・原口智生監督+安藤希さんなので見た。でも主人公は圧倒的に原田龍二さんでした。なんで牙吉と呼ぶのかなあと思ったが、なるほど牙のような歯がはえてました。三度笠をかぶった牙吉のスタイルに、ちょっとゼイラムを想像したりします。その牙吉が行く先々で絡まれる話しです。この世では妖怪が人の姿で暮らしている。清水健太郎さん演じる鬼蔵の名を聞いて反応する牙吉。少しずつフラッシュバックで明かされる牙吉の過去に関係していそう。人間は妖怪を、妖怪は人間を利用しようという思惑はどう転ぶのか。果たして安藤希さん演じる桔梗はそのどちらなのか。河童様のシーンに後のデスカッパになるだろう妖怪が出てきてうれしい。クモ女の顔が仮面ライダー第1回に出ていたショッカーのクモ男っぽい。ラストのキレた牙吉の戦いは圧巻。広いセットを所狭しと駆け回るわジャンプするわと、かなりがんばってます。安藤希さんの桔梗が箱入り娘な感じで控えめなのがちょっとさみしい。桔梗と生き残った子どもの関係に代表されるように、「妖怪伝」とは人間と妖怪の共生がテーマなんかなあと思います。映画「妖怪伝さくや」でも、さくやと河童の子供の兄弟話しだったし。彼女が口にする「パライソ」と聞くと映画「奇談」の「オラも連れてってけろ~」を思い出す。パライソは天国とかパラダイス、極楽を意味するようですが、伝奇話しによく出るキーワードですねえ。そういえば牙吉と親密な関係がありそうな女、安寿はどこにいったのか・・・と思ったら、第2部があるようです。そうかこれは第1部だったのか・・・。劇場用予告編が秀逸で、見事に映画を要約してくれてます。この予告編を見てから本編を見た方が理解しやすい。中州プロなので面白いんですけど、顔が原田さんで身体が狼の着ぐるみ姿がちょっと悲しい。晴れ。

GEOの紹介ページ
http://rental.geo-online.co.jp/detail-14161.html

跋扈妖怪伝 牙吉 2


共通テーマ:映画

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。