SSブログ

タクシデルミア ある剥製師の遺言(Taxidermia) [DVDやら映画やら]

ロウソクの火を身体にちかづけてハアハア笑ってる人。笑って喜んでるだけならまだしも、トンデモないエクストリームすぎる荒業が飛び出します。いったいどうなってんの? とにかく快楽をもとめていた様子の彼の名はモロジュコヴァーニ。その息子がカールマーン。何とかギリギリで息子の種を残すことができましたが、なぜか普通は付いてないものが付いていた。大食い大会。終わった後は見たくない光景の連続。カールマーンのフィアンセを同じ大食い選手のベーラが横取りする。彼がまた始終何かを食べていて、プロポーズのときも外でするときも、いつも何かを食べている。食べるというのも性欲と似たようなものらしいので、これもひとつの表現なんでしょうねえ。何の表現かはよく分かりませんが。なぜか歌を歌うカールマーン。これがわりと普通。低音の魅力。彼のバックで弾かれているギターは何だろう。ビザールな雰囲気です。彼らの大食い大会がまた本格的で、人を集めて訓練までさせている。大変なことは分かりますけど、もどすのだけはどうにかなりませんか。缶詰工場の大食いチャンピオン、ギゼラとの間に生まれた子供がラヨシュ。カールマーンの息子。キャビア大食いの果てに生まれた子供。雰囲気はおじいちゃん似か。彼ははく製師。この人はちょっとはまともかと思ったら、そうでもなかった。カールマーンの成れの果ても描かれる。青い注射は防腐剤だろうか。ラヨシュが最後に取り組んでいたものにびっくり。それは何だったのか、そしてそれは失敗だったのか。医者がラヨシュに頼んだものは何だったのか・・・それは彼ら医者が人間の上位であるという意識を表現しているようです。彼ら医者や顧客らしい人たちが出てくるシーンは、それまでとは打って変わって SF 的な特権階級風になります。そこには今までの俗世間の雰囲気はありません。それまでの話が医者の独り語りに思えてしまう。親子三代まともじゃないですが、何かを突き詰めたいという点においては、人並み以上。どちらかというと、モロジュコヴァーニの息子であるカールマーンは目標に負け、孫であるラヨシュは隔世遺伝による勝者となったのかも。見始めてから、「ソドムの市」とかヤコペッティな映画かと思ったがちがった。親子そろって食事しながら見る映画ではないですが、不思議と胸にひっかかる映画。でももどすところはなんとかして。後から考えたら、カールマーンに付いていた余計なものは、もしかして豚さんを意味しているのか。それで大食い大会になったのかも。ああ気持ち悪かった。晴れ。


GEOの紹介ページ
http://rental.geo-online.co.jp/detail-131405.html


共通テーマ:映画

ハード・リベンジ、ミリー [DVDやら映画やら]

20XX年 ヨコハマ。無法地帯。のどが渇くようなホコリっぽい映像。都会の砂漠化がすすんでいるためです。崩壊したビルや街の様子が映し出されます。今ならもう少しきれいに合成できそう。黒いコートの水野美紀さん=ミリー。なぜ黒いコートを着こんでいるのか。最後に分かりますが、それは寒いからだけではなさそうです。これが続編冒頭の回想シーンで映っていたやつなのね。今ならちゃんとメカとか CG で表現できるかも。これはビデオなのかどうなのか、とっても短い。50分ありません。ミリーが復讐する背景は、進む話しの中で分かってきますが、ミリー自身がどうやって格闘技とか剣術とか戦う能力を身につけたかは具体的な説明がありません。でも戦いの中でいきなり見せる仕込み剣やショットガンに胸の秘密とか、絶対ただの人間ではなさそう。大口広司さんが何かを知ってそうですが、教えてくれそうにありません。やられる方は赤ちゃんにまで手をかける極悪非道な奴らなので、どんなに痛めつけられてもかまいません。安心してミリーを応援できます。少し残念なのが、ミリーがちょっと太めに見えるところ。コートの下に何か安全のための緩衝材とかを入れているんでしょうか。水野さん本人がかっこいいのでちょっと残念。でもアクション中はそんなことは気になりません。流血の戦いが100%でミリーのお披露的作品。次作「ブラッディ・バトル」と合わせて見るとちょうど良い。どうも日章旗が悪の象徴にも見えてしまうのが玉にきず。晴れ。

ハード・リベンジ、ミリー ブラッディバトル

GEOの紹介ページ
http://rental.geo-online.co.jp/detail-128747.html


共通テーマ:映画