SSブログ

tY:近況109(Ibanez Bass とか) [他]

面白かったページ。
統合失調症は脳だけでなく体をも変える - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20180517-schizophrenia-change-body/
まさにフレディ・マーキュリーの生き写し、ロックバンド「クイーン」の伝記映画「ボヘミアン・ラプソディ」予告編映像が公開 - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20180516-bohemian-rhapsody-trailer/
「ストラディバリウス」のバイオリンがなぜ高い価値を持っているのか? - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20180520-why-stradivarius-violins-worth-millions/
20世紀のSF小説の表紙を飾ってきたアートの数々を紹介するムービー - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20180523-sci-fi-book-cover-arts/
「世界最高齢のアプリ開発者」と認められた82歳の日本人女性はなぜアプリ開発の道へと進んだのか? - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20180523-82-year-old-developer/
21世紀生まれはピンと来ないけど…大人は懐かしく感じるもの20点:らばQ http://labaq.com/archives/51897138.html
何それどういうこと?思わず二度見してしまうシュールで錯視な20枚の画像 : カラパイア http://karapaia.com/archives/52260028.html
モトローラはどこで間違ったのか?その歴史をマンガでたどる - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20150723-goodbye-moto/
ローランドのリズムマシン「TR-808」の名機たる魅力と隠された不遇の時代 - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20150620-roland-tr-808/


Nelson Instruments - Classic Lines, Modern Designs http://www.nelsoninstruments.com/

Rickenbacker 風味なギター。Gretch にソリッドギターが合わさったような。

Nelson Instruments Provocateur Demo - YouTube



ベースのフレットとフレットレスについて考えていたら、見つけた。

Electric Basses SR - SRAS7 Bass Workshop | Ibanez guitars http://www.ibanez.co.jp/products/eb_detail_jp.php?year=2016&cat_id=2&series_id=31&data_id=302&color=CL01


Ibanez / SRAS7 Raspberry Stained Burst Gloss



Ibanez SR "ASHULA" featuring Franck Hermanny - 7-string fretted/fretless hybrid bass - YouTube



WHAT IS THIS BASS?! - YouTube


〈NAMM2017〉【Ibanez/SRAS7-DEB】フレッテッドとフレットレスが共存する超個性派7弦ベース!|製品ニュース【デジマート・マガジン】 https://www.digimart.net/magazine/article/2017012002388.html

フレットとフレットレスをいっしょになったものはないかと思い、ずいぶん前に見つけたのはこの記事。
Guitar Blog: Semi-fretted, semi-fretless bass http://guitarz.blogspot.jp/2010/04/semi-fretted-semi-fretless-bass.html


Ibanez AJ10 も面白い。12フレットから上がフレットレス。Alphonso Johnson さんのモデル。



Ibanez Collectors World: Very rare Half Fretless/Fretted Musician Bass on Ebay Germany! http://www.ibanezcollectors.com/discus/messages/669/20196.html?1165794694
The Hybrid Fretted/Fretless Electric Bass | Premier Guitar https://www.premierguitar.com/articles/21695-bass-bench-the-hybrid-frettedfretless-electric-bass


スイスのギターブランド
HOME - Brunner Guitars http://brunner-guitars.com/en/home/

Multi-neck Option というのが面白い。



Novatone Switchable Fretboard は Alembic Bass でも使われたことがある様子。
1984 ALEMBIC Spoiler Electric Bass w/ 4 NOVATONE Magnet | Reverb https://reverb.com/item/3428296-1984-alembic-spoiler-electric-bass-w-4-novatone-magnet-fretboards-case-26856


スペインギターでも紹介されていた。
FERNANDO PEREZ MODEL - JOSE DE PRADOS GUITARS https://josedepradosguitars.weebly.com/fernando-perez-model.html

スペインのギターブランド。交換に機械的なものは無いと話しています。やはりマグネットだろうか。しかしスペックみ見ると Fingerboard: Interchangeable Special Fiber となっている。この Special Fiber がポイントですか。

Multi-Fretboards Guitar by Fernando Perez - YouTube


Microtonal Guitar (Interchangeable Fretboard) - YouTube


この YAMAHA に関するコラムが良かった。
Salute to the Ventures: the 1968 Yamaha SA-15 | MyRareGuitars.com http://www.myrareguitars.com/salute-ventures-1968-yamaha-sa-15


イエスのクリス・スクワイアさんが後期に使っていた Wal のトリプルネックベースのレプリカは、日本の Kid's Guitar で作られていた物とは知らなかった。ブライアン・メイさんの Red Special のレプリカでも有名。

A HISTORY OF WAL BASSES: The Beginnings... (The Triple Neck and JG Series Basses) http://walbasshistory.blogspot.jp/p/the-beginnings.html

Rig Rundown - Yes' Chris Squire & Steve Howe - YouTube


マーカス・ミラーさんがシェアしてたビデオ。客席に乱入とかかっこいい。みんなに写真撮られまくり。太っ腹。使っているのは moon のベース。通路を空けたりお客さんも礼儀正しい。"Not much more needs to be said, does it?" なんて確かに言うことなし。後半はアクション含めほとんどジミヘン風味。マイクスタンドスクラッチもある。

Larry Graham: Bass Solo, Live au Bataclan http://www.notreble.com/buzz/2010/11/15/larry-graham-bass-solo-live-au-bataclan/

Larry Graham - Solo - LIVE - YouTube




共通テーマ:映画

tY:近況108(Radiko, K's TRANSMISSION とか) [他]

面白かったページ。
泣くのが仕事なのは知っていたけども...子どもたちが泣く理由があまりにも理不尽だった。 : カラパイア http://karapaia.com/archives/52259630.html
古代都市「スパルタ」の軍事教育は早期から。生まれた時から過酷な運命を背負い、強靭な戦士へと育て上げられる男子 : カラパイア http://karapaia.com/archives/52259306.html
「ここは同僚のオフィスだけど…どんな秘密が隠されているかわかる?」:らばQ http://labaq.com/archives/51896820.html
錯視効果ありすぎだろ。二度見不可避、怪しげな20枚の画像 : カラパイア http://karapaia.com/archives/52250077.html

去年 2017年 の K'S Transmission J-pop School 先輩がバリバリだった頃のライブ音源を聴く


2017年の6月から J-pop School 内で始まったコーナー。坂崎さんのうんちく話しもあったりするから面白い。第3弾と第4弾が分からない。インターネットがえらく遅くなってしまって録音できなかった期間だったかも。ああ悔しい。

2017/6/16
1973年 TULIP『ライブ!アクト チューリップ』

ライブ!アクト チューリップ(紙ジャケット仕様)



財津さん激励の意味も込めて第1弾は TULIP。
財津さんの歌い方、コード進行にやられた。なんだろうと思った。もちろんコーラスワークも。財津さんがピックアップしたメンバーなんだからすごい。GARO の三声コーラスもすごいけど、TULIP もすごい。
『テイクオフ』までは聴きまくった。
アルバム2、3枚目までは面白さがある。アマチュア時代の蓄積があるので。
『ライブ!アクト チューリップ』はライブツアーのタイトル。「心の旅」がヒットした後。当日のセットリストを書いたメールが届く。実際にはこのアルバムの倍以上やっていた。
TULIP は GARO といっしょで、最初は音楽、洋楽ファンがついていた。お互いにヒット曲が出てテレビに出始めると女性ファンが多くなって男性が引いた。ライブでもキャーキャーすごい。
高見沢も TULIP が好きだった。よく二人で「僕のお嫁さん」を歌ってた。
このアルバムを聴いて姫野さんがライラックというグループをやっていたと知った。
この頃の TULIP のことは語りだすと止まらない。
「夏色のおもいで」は新曲だったので知らない人もいたかも。
「がんばって~!」の声援がすごい。じゅうぶんがんばってるじゃん。
1曲目: 夢中さ君に
2曲目: 道化者
3曲目: イエスタディ(YESTERDAY)、4月になれば彼女は(APRIL COME SHE WILL)
4曲目: 夏色のおもいで


2017/6/23
1973年 ガロ『GARO LIVE』

GARO LIVE



このときにこんなライブをしていたんだ。いちばん盛り上がっていたころのガロ。
先週のチューリップと同様、「がんばって~」という黄色い声援が入っている。ヒット曲のおかげで客層が変わってきたのだろう。
僕らが警備員をやったときの野音はこの比ではなかった。
以前は小原礼さんと高橋幸宏さんが参加していたらしい。このバックは後藤次利さん、柳田ヒロさんなど。バンドのときはトミーもマークもエレキを弾いていた。
トミーはギターが好きだった。松崎しげるさんもほんとうにギターが好きだったと言っていた。トミーの方がビブラートとか、エレキ、ロックっぽい。
ガロ BOX とか、通常盤の再販希望メール多数あり。
「美しすぎて」のアコースティックギターとエレキギターの持ち替え MC が面白い。
「時の魔法」が僕らにとってのガロ。ラララが盛り上がる。
ジャケットを見るとマークは D-45、トミーは J-200 を使っている。
ドロップDチューニングの説明と、ガロの「暗い部屋」のチューニングの説明。「暗い部屋」はよくコピーした。ガロの代表曲。ガロらしい曲。
1曲目: 一人で行くさ
2曲目: 美しすぎて
3曲目: 時の魔法
4曲目: 暗い部屋


第3弾、第4弾の録音ファイルが無い・・・・


2017/9/15
1972年 かぐや姫『かぐや姫おんすてーじ』

かぐや姫おんすてーじ-こうせつ・パンダ・正やん-(紙ジャケット仕様)



神田川とかがヒットする前、夜明け前的な頃。
かぐや姫はライブが面白い。
かぐや姫はエロスの匂いとこうせつさんが言っている。どういうテーマのライブだったの?
ジャケットに写っている Gibson Dove とか、良いギターを使ってるなあと思った。
ジャケットを見ると一本マイクで歌っている?
初めて見たときは上手い、チューニングが良い、耳が良いと思った。
(ギターで「あの人の手紙」を歌う。)
こうせつさんと坂崎さんの声とかが似ているメール多数。知らないうちにこのアルバムから影響を受けてるかも。確かによく聴いたアルバムだった。
ギターは石川鷹彦さんだろうか。オブリガードとか参考になった。
1曲目: ひとりきり
2曲目: 田中君じゃないか
3曲目: 少女はいつも
4曲目: 今はちがう季節


2017/9/29
『京都フォーク・キャンプ』


1969京都フォーク・キャンプ



第3回1968年と第4回1969年を紹介。
高石ともやさんが中心になっていた音楽活動のひとつ。
メーカーが変わったり、CD や アナログとかで収録曲が変わる。
68年だと半分アマチュアのような方も多いかも。高田渡さん19歳。10代です。
テレビでは GS がピークを過ぎたころでしょうか。フォークはまだまだアマチュアの音楽だと思われていたのでは。1970年にはフォークが主流になる。
こういう野外フェスでフォークルが三人でやっているのは初めて聴いて感激した。加藤さんが12弦ギターを弾いている。
60年代のフォークはちがう。拓郎さん以降とはちがう。ラブソングが無い。皮肉かプロテストかメッセージ。
1曲目: あきらめ節~自衛隊に入ろう(高田渡)
2曲目: 戦争は知らない(フォーク・クルセダーズ)
3曲目: 新幹線はうんと早い(なれあいシンガーズ)
4曲目: かっこよくはないけれど(アップルパミス)


2017/11/17
2017年 風『伊勢正三LIVE BEST~風が聴こえる~ の DISC2「風LIVE-Vintage-1975~1977」』

伊勢正三LIVE BEST~風が聴こえる~(DVD付)



伊勢さんに会うと「幸ちゃんはかぐや姫には詳しいけれど風はそうでもない」と言われる。伊勢さんはよく見抜いてる。風は僕らがデビューした後。色んなことをしなきゃいけない時だったので聴けてない。75年以降は聴くものも偏っているかも。
僕らは風よりパイセン? でも風はとんでもなく売れている。オリコンにも入ってるし。
伊勢さんは風になって趣向が変わっていく。アメリカンとか AOR、洋楽バンドな雰囲気になる。
「君と歩いた青春」は太田裕美さんのために書いたんでしたっけ。
1曲目: お前だけが
2曲目: ささやかなこの人生
3曲目: 君と歩いた青春
4曲目: 置手紙


2017/12/22
1974年 はっぴぃえんど『1973/9/21 ライブ・はっぴいえんど Live』

1973/9/21 ライブ・はっぴいえんど



1972年に実質的に解散していた。
色んなアーティストが出たコンサートでシュガーベイブのデビュー。
曲のアレンジが違うところがはっぴぃえんど。
歌詞が抜けたりする話し。
はっぴぃえんどの場合は、だいたい作った人が歌う。
細野さんのとらえどころのない曲調。
鈴木茂さんはビートルズでいえばジョージ・ハリソンさんとダブる。
彼らのアルバムは録音技術の歴史でもある(1枚目 4ch 2枚目 8ch 3枚目が 16ch)。
はっぴぃえんどは表現の仕方などについて議論が多かった。
松本隆さんのライナーノーツが良い。1年以上経ってからの解散コンサートだったので乗り気ではなかったこととか「春よ来い」の話しとか色々。
1曲目: 抱きしめたい
2曲目: 夏なんです
3曲目: 氷雨月のスケッチ
4曲目: 春よ来い

tY:近況108(Radiko, K's TRANSMISSION とか)
tY:近況107(Radiko, K's TRANSMISSION とか)



共通テーマ:映画

tY:近況107(Radiko, K's TRANSMISSION とか) [他]

面白かったページ。
米ギブソン、事実上の“経営破綻”を選んだ理由 老舗ブランドが消える可能性は?|Real Sound|リアルサウンド テック http://realsound.jp/tech/2018/05/post-190037.html

今年 2018年 の K'S Transmission J-pop School 先輩がバリバリだった頃のライブ音源を聴く


坂崎さんの話しがあるから面白い。

2018/1/19
1971年 岡林信康『自作自演コンサート狂い咲き』

自作自演コンサート 狂い咲き(通常プラケース仕様)



コメント覚書
日比谷野音のライブ。ギターは岡林さんだけ。バックが柳田ヒログループでベースが高中正義さん。
すごいところはそれまでのアルバム3枚の曲を全部やったところ。
「くそくらえ節」とか、かけたいけれどかけられない曲多数。
この頃、岡林さんは「友よ」を歌うのをためらっていた。このライブではみんなに歌わせないように歌っているみたい。
「山谷ブルース」とか、中学生が聴いても理解できない大人の世界。けれど「くそくらえ節」とか皮肉や批判をなんとなく面白いなと思って聴いていた。後から色々分かってくるが、学校や大人が教えくれないことへの入り口になったのかもしれない。
はっぴぃえんどのときは鈴木茂さんのギターがでかかった。
1曲目: 最初の MC、友よ
2曲目: チューリップのアップリケ
3曲目: 性と文化の革命
4曲目: 自由への長い旅


2018/1/26
1974年 オフコース『秋ゆく街で オフ・コース・ライヴ・イン・コンサート』

秋ゆく街で オフ・コース・ライヴ・イン・コンサート(紙ジャケット仕様)



コメント覚書
僕らの中でオフコースは、洋楽カバーがめちゃくちゃ上手いバンドだと思った。反戦から内省に移っていき、クセの強いアーティストが出てくる。その中で洋楽コピーはああ上手いねくらいの評価。オフコースもそういった目で見られていたのでは。元々PPMのカバーとかをやっていた。
A面はほぼカバー、B面はオリジナル。斉藤哲夫さんや井上陽水さんといったクセの強い人の曲を歌うことにも注目。
二人のオフコースのコーラスの特徴はユニゾン。小田さんの声も細く、まだ今のようなクセが出る前。
ガロのトミーさんが二人をカワセ楽器に連れて行った。二人は D-41 を選ぶ。当時、いちばん高いのは D-45 だったが、D-41 も安くはなくて持っている人は少なかった。
「別れの情景」は転調がすごい。最初聴いたときはなんだと思った。半音上がっているだけなのに持っていかれる。
最後、小田さんが泣いちゃっている。
二人のオフコースをまた聴きたい、坂崎さん背中を押せというメールが多い。
1曲目: MEDLEY(洋楽メドレー)
2曲目: 僕の贈りもの、水曜日の午後
3曲目: 別れの情景(I)
4曲目: でももう花はいらない


2018/2/2
1971年 吉田拓郎『よしだたくろう・オン・ステージ!! ともだち』

よしだたくろう・オン・ステージ!! ともだち



コメント覚書
このアルバムはいちばん聴いたかも。好きだった。大手のレコード屋ではなく、クリーニング屋の片隅に二列くらいレコードが置いてあってそこで買った。
「青春の詩」の替え歌「老人の詩」が面白かった。とにかくしゃべりがたくさん入っていて、それを聞きながら人間性を含めて好きになった。
所ジョージさんは拓郎さんからギターをもらった。
この頃の吉田拓郎はひらがなの「よしだたくろう」だった。
斉藤哲夫さんのカバーが入っている。良い曲は歌う拓郎さん。
「夏休み」は『元気です』のバージョンよりこっちが好き。
1曲目: おろかなるひとり言
2曲目: もう寝ます、されど私の人生
3曲目: 夏休み
4曲目: イメージの詩
5曲目: ともだち


2018/2/9
1973年 吉田拓郎『LIVE’73』

LIVE’73



コメント覚書
前回の71年のライブ『ともだち』から2年経って吉田拓郎さんがどう変わったか。ファンの僕らが付いていけないくらいどんどん変わる。今に近いアレンジも多い。聴いた印象は完璧すぎて置いてけぼりにされた、遠いとこ行っちゃったなという感じ。
このライブの前には『元気です』という名盤があり、「結婚しようよ」「旅の宿」とかのヒットでばりばりな拓郎さん。
バンドメンバー、石川鷹彦さん。『元気です』は石川さんと二人で作ったようなもの。エレキギターが高中正義。ブラス、ストリングスも入っている。この頃は大人数のライブになっていた。本人もギター一本でやるのは嫌だと言っていたらしい。前回の『ともだち』は拓郎さん入れて三人のミニバンド。
気になったのは新曲の詞が岡本おさみさん。でも拓郎さんが歌っているからいいか。だけど拓郎さんの詞でも聴きたいなと思った人もいたのでは。
このライブアルバムの「落陽」ではお客さんの「たくろー!!」が無い。曲が知られたあとではイントロだけで「たくろー!!」になる。
拓郎さんは「落陽」を越えられないと言ったらしいが、これはお客さんが「落陽」を好きすぎるためでは。
ギターは高中さんだが、青山徹さんがギターになると、青山さんが弾きまくるので、ひと時は「落陽」は「青山」と呼ばれていたらしい。
『ともだち』の時はアマチュアっぽさを残した初々しいしゃべり。
拓郎さんはリハーサルをいっぱいやる。一人ギターで回るときも一人でリハーサルをする。
拓郎さんが歌うとそのへんの歌ではなくなる。がなってる声を聴くと男が泣ける。拓郎さんが命令口調で言うとそうしたくなっちゃう。
ファンは保守的かも。自分が好きだったころにこだわる。変わっていくアーティストについていかないのでは。
1曲目: 春だったね ’73
2曲目: 落陽
3曲目: 野の仏
4曲目: 望みを捨てろ


2018/2/23
1976年 南こうせつ『グッド・ヴァイブレーション ミスターこうせつ イン 武道館』

GOOD VIBRATION Mr.Kohsetsu in 武道館



コメント覚書
諸説あるが日本人でソロで初めて武道館で公演したのがこうせつさんではないか。もしかしたら西城秀樹さんかも。
このライブは観に行っている。九段下の駅から親衛隊がギターで歌っていたのが印象にある。
76年の1月だったかも。寒かった覚えがある。アリーナの前側。スタンドを見上げると武道館は広いと思った。武道館でやるのは夢の夢だった。その頃は荻久保ロフトやガソリン・アレイといったライブハウスばかり。
こうせつさんの声は今でも変わらない。最初からこの声。
「たぬき囃子」にはこうやって盛り上げるんだなあと思った。そういえば最近やらない。
アルフィーのライブではよく先輩たちをいじり倒していたが、けっこう失礼だったかも・・・
拓郎さんとこの図太い「たくろー!!」という声援より、暖かい感じがする。
1曲目: たぬき囃子
2曲目: ひとりきり
3曲目: ヘイ・ジプシー誘っとくれ
4曲目: 幼い日に


2018/3/2
1978年 かまやつひろし『ムッシュ・ファースト・ライヴ』

ムッシュ・ファースト・ライヴ(紙ジャケット仕様)



コメント覚書
オレンジとか武部さんとかバックを務める人たちやサイコスタジオとかの話し。
スパイダースの頃の曲が入っている。ムッシュは自分の代表曲を歌い続けた。ただし同じ曲でも毎回アレンジがちがう。オープニングは R&B っぽかったり。
タニヤ・タッカーさんが歌っていた「ハロー、ミスター・サンシャイン」はムッシュの曲。
ムッシュのアルバムでは加藤和彦さんや大瀧詠一など色んな人が曲を書いている。
ムッシュの背中を見て教えてもらったことは多々ある。
音がとても良い一枚。レコーディングエンジニアが多羅尾伴内。つまり大瀧さん。
1曲目: ミュージック・ミュージック~フリ・フリ
2曲目: あの時君は若かった
3曲目: ゴロワーズを吸ったことがあるかい
4曲目: のんびりいくさ


2018/3/9
1972年 五つの赤い風船『ゲームは終わり』

ゲームは終わり(解散記念実況盤)[完全版]



コメント覚書
2015年には完全盤が登場している。オリジナル盤に収録されなかったゲストがすごい。
ギターの中川イサトさんは押尾コータローさんの先生。
活動は三年間。 メッセージ性が強いフォークの中で、特にメロディーやハーモニーがきれい。意外と辛辣な歌もある。 人気があって支持されていた。やはり「遠い世界に」を歌っていたせいだろう。
「赤い鳥」と間違えやすいので「風船」と呼んでいたというメール。
じっくり聴いて、最後に「遠い世界に」で盛り上がる。
西岡さんはフォークにこだわりたくなかった。レコード通りにやってというのとは逆に、ギターにビブラフォンとか楽器も含め色々変えたりしていた。
西岡さんの伝説の歌唱指導が聴ける。
1曲目: ささ船
2曲目: まぼろしの翼とともに
3曲目: もしもボクの背中に羽根が生えてたら
4曲目: 遠い世界に / 全員合唱


2018/3/16
1974年 古井戸『古井戸ライブ』

古井戸ライブ



コメント覚書
加奈崎さんは座って大きな声で歌う人。声がとにかくでかい。
加奈崎さんのブルース。叙情的なチャボさん。叙情派ブルースバンドだった。ソングライターとしてのチャボさんとボーカリストの加奈崎さんが古井戸らしいセットではないか。ライブで聴いたときはびっくりした。チャボさんのリードギター、加奈崎さんの歌はすごいと思った。
さなえちゃんはヒットしたが古井戸としては異色。生ではしばらくやらなかった。
かぐや姫の「神田川」は「千鳥足」に影響されたのでは。
「讃美歌」での詩の朗読には泣いてしまう。
二人とも Gibson のハミングバードを弾いていたのが珍しかった。当時は当たりが少ないギターだった。
1曲目: なんとかなれ
2曲目: 千鳥足
3曲目: インスタント・ラーメン
4曲目: ラビン・スプーンフル


2018/4/6
1977年発売 憂歌団『生聞59分』

生聞59分 (紙ジャケット仕様)



コメント覚書
ライブは1976年。アルバムで59分は長い。普通は40分くらい。溝の幅・音の限界に挑戦したアルバム。
こんなグループが日本にいたのかとびっくりした。板についた感じ。どこでこの感覚を覚えたのか。コピーしてる感じには聴こえなかった。
お客さんとのやりとりがすごい。憂歌団・泉谷さん・高田渡さんのお客さんは独特。
内田さんが来たときに自作のボトルネックをもらった。
憂歌団はどこかふざけている。そのふざけの本気がどこまでか分からない。ギターやボーカルの裏付けがあって、ふさげとかっこいいがすぐ切り替わる。
「いつのレコード?」と聞いても分からないくらいの変わらなさ加減がすばらしい。
4作目のゲゲゲの鬼太郎の歌を歌っていた。
香取慎吾のブルースは良かった。
1曲目: 嫌んなった
2曲目: パチンコ
3曲目: 俺の村では、俺も人気者
4曲目: おそうじオバチャン


2018/4/20
1973年発売 井上陽水『もどり道』

陽水ライヴ もどり道



コメント覚書
ブリッジ・ミュートのギターが多かったような。あの頃は S.Yairi が良かった。陽水さんが有名にしたギターではなかろうか。
引き出しが身につく頃によく聴いたアルバム。大好きなアルバムだが暗い。陽水さんのしゃべりも暗い。泣いちゃったりもする。独特な世界。ただのラブソングではない。暗いというより詞に深みがある。身の回り半径20センチくらいの感覚。「夢の中へ」の詞も不思議な世界。
このアルバムが売れたのはベスト・アルバム的で、その中でもマニアックな曲も入っているからかもしれない。。
Em というかマイナーの曲が多い。
「あかずの踏切り」が全然違う曲。安田裕美さんのギターがちがう。歌を邪魔しないで効果的なフレーズ。「たいくつ」では二人のやり取りも良い。
1曲目: 夏祭り
2曲目: あかずの踏切り
3曲目: たいくつ
4曲目: 夢の中へ


2018/4/27
1969年発売 シューベルツ『リサイタル』

しゅうべるつ・りさいたる(紙ジャケット仕様)



コメント覚書
曲数が多い・杉田二郎さんのアンチェインド・メロディー他、カバーが多い。
二郎さんの「朝陽のまえに」は出来て間が無かったのでお客さんの反応があまりない。マイ・ハートはジローズのときの曲。
カバー曲に付ける歌詞がくだらなくて面白い。
しゃべりのメインははしださんではなく、おちさんなところが面白い。
さかのぼってフォークルまではたどりついても、シューベルツやクライマックスは目まぐるしく変わっていくグループの中のひとつ。フォークルほどコピーはしなかった。どちらかというとアングラが好きになっていた。
関西系のしゃべりとかフォークルに通じるところはある。
「ラクダ天国」は「ロック天国」と「こぶの無いラクダ」のかけ合わせ。フォークルのときに無かった歌詞がある。自由にやってたのんびりしたゆるい時代。もともとがアマチュアだったせいもある。今なら怒られる。
「風」では出たしのオーケストラのテンポが遅い。最後は合ってる。ジローさんは歌詞がちがっている。しかし何があっても大丈夫なメンバーでした。歌詞のガイドはやけくそっぽい。
1曲目: ワニ足のジョニー(トラディショナルのカバー・幸せなら手を叩こうのメロディ)
2曲目: マイ・ハート
3曲目: ラクダ天国
4曲目: 風


2018/5/4
1974年発売 アリス『アリス・セカンド・ライヴ』

アリス・セカンド・ライヴ(紙ジャケット仕様)



コメント覚書
まだ大ヒット曲が出ていないころのライブ。73年の「青春時代」は都倉俊一さん作曲。「今はもう誰も」は75年。しかしラジオやライブでは非常に人気があった。
ポール・マッカートニーが初めて日本人に作った曲は、矢沢透さんがゲストドラマーで参加していたブラウン・ライスの曲。
谷村さんと堀内さんのユニゾンコーラスが強力。
ライブは「リサイタル(バックバンドやオーケストラとかが入ったりする)」「コンサート(ほぼ三人だけ)」で分けて考えていたらしい。
ライブをした街の数はさだまさしさんより多いかも。
カバーが多いライブ(リサイタル)。
かぐや姫や拓郎さんよりもとにかくしゃべりが長い。
青春の影は3人でやっているだろう。これがアリス。Gibson Dove のジャキジャキ感がアリスらしい。谷村さんはよくリッチー・ヘブンズさんのことを話していた。
1曲目: マサチューセッツ
2曲目: 春のメドレー(矢沢さんの「恋は水色」あり)
3曲目: アリスのメッセージ~青春時代
4曲目: 青春の影


2018/5/11
1980年 RCサクセション『RHAPSODY』

ラプソディー



コメント覚書
「僕の好きな先生」にはなんていう声だと衝撃を受けた。『初期のRCサクセション』には僕らも影響された。
僕らがかまやつさんのバックをやっている頃、77年くらいか、TBS ヤングタウントーキョーに出ていたんだけれど、その時 RCサクセションがゲストで来た時があった。既にバンドで「スローバラード」を歌ってた。78年くらいかな。グリコが叩いてた。新井田さんでなかった気がする。
最初は小さな編成だったのがバンドになっていくというのは向上心もあるし、もともとバンドをやりたかったができないこともあった。
ほとんど3コードな「雨上がりの夜空に」は泉谷さんでも弾ける。でも歌うとちょっとメロディがちがう。 堂本兄弟のテーマは「よォーこそ」が基だよ。
実はギターの小川銀次さんと公園で会っている。74、5年かベンチに座ってギターを弾いていたら向こうからギターを持ってやってきて名前を交わしたことがある。
バンドが成功することを予感させるアルバム。
オールナイトニッポンの2部を始めたころ、下北音楽祭の司会をやった。そのとき RCサクセションや金子マリさん、おとぼけキャッツなんかが出ていた。
1曲目: よォーこそ
2曲目: エネルギー Oh エネルギー
3曲目: 雨あがりの夜空に
4曲目: 上を向いて歩こう

tY:近況108(Radiko, K's TRANSMISSION とか)
tY:近況107(Radiko, K's TRANSMISSION とか)



共通テーマ:映画

tY:近況106(Ibanez EUB とか) [他]

面白かったページ。
ASCII.jp:Windows 3.1時代のファイルマネージャーを見てWindowsを振り返る|Windows Info http://ascii.jp/elem/000/001/667/1667420/?series=2
最強チーム結成のためにデッドプールがヒーローたちの採用面接を行う「デッドプール2」最終予告編公開 - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20180420-deadpool2-final-trailer/
白いマントを被った幽霊が大量に?世にも恐ろしい教会「聖ジョージ教会」とその呪われた歴史(チェコ) : カラパイア http://karapaia.com/archives/52258373.html
「おじさん、おじさん、お魚ちょーだい!」ガラパゴスの魚市場は優しい無法地帯だった : カラパイア http://karapaia.com/archives/52258581.html かつて病院内で撮影された恐ろしさを感じる10枚の写真 : カラパイア http://karapaia.com/archives/52258762.html
「飛行機のチケットを安くするアイデアが発表されるも…」不評が多い理由:らばQ http://labaq.com/archives/51896214.html



新しいベースについて考えていたら色々と楽しいものを見つける。

Ibanez Launch ‘Upswing’ EUB | iBass Magazine https://www.ibassmag.com/ibanez-launch-upswing-eub/


Ibanez 初の Electric Upright らしい。


Ibanez / UB804-MOB



Ibanez "Upswing" UB804 Upright Bass featuring Keisuke Torigoe - YouTube


Electric Basses Upright Bass - UB804 Bass Workshop | Ibanez guitars http://www.ibanez.com/products/u_eb_detail18.php?year=2018&cat_id=2&series_id=54&data_id=183&color=CL01


"TAMA[レジスタードトレードマーク] Roadpro stand custom for Upright included" とあるので、スタンドはドラムスタンドがカスタムされたもので、つまり丈夫ですよということか。

Roadpro Series | TAMA Drums | TAMA Drums http://www.tama.com/eu/products/hardware/roadpro.html


何か奇抜な形状になるかと思ったら、意外と普通。似たようなデザインであれば音とタッチで選ばれるのだろう。
同じ Ibanez の SRH セミホロウ・ベース。

Ibanez SRH Semi-Hollow featuring Benjamin Shepherd - YouTube


頭の中で想像はしていた感じのベース。アップライトというよりチェロをイメージしたらしい。ネックはまんま Fender っぽい。チェロだと 750mm スケールだろうがこちらは Fender スケール。

Bass of the Week: The Bace http://www.notreble.com/buzz/2018/05/07/bass-of-the-week-the-bace/
The Bace ? (it's short for Bass Cello) http://the-bace.com/


Introducing The Bace - YouTube


Rubytone Guitars の Cell Bass チェロ・ベース。前は古い Web ページには写真が載っていたが、現在のページにはなかった。

Rubytone CelloBassB - YouTube


こちらも Rubytone Guitars。ボディ内にロッドやボルトっぽいのが見える。
Rubytone Busker Bass with Rhythm - YouTube


こっちは Supro のショートスケールベース。ショートスケールは 30インチくらいだろうから チェロに近いと思う。弘法筆を選ばずといったビデオ。

Supro Huntington short scale bass. Evan Marien: Havona (2018) http://www.notreble.com/buzz/2018/03/24/evan-marien-havona-2018/


Havona 2018 (Jaco Pastorius) - Evan Marien - YouTube


チェロの曲をベースでやっている女性。白と黒、静と動という感じ。

Joanna Dudkowska: Bach Cello Suite No. 1, I. Prelude http://www.notreble.com/buzz/2018/04/22/joanna-dudkowska-bach-cello-suite-no-1-i-prelude/


AMAZING BASS PLAYER - JOANNA DUDKOWSKA - YouTube


ベースのネックが4本? と思ったら、各ネックに弦が1本という変態仕様。

Davie504: Quadruple Neck Bass Jam http://www.notreble.com/buzz/2018/04/07/davie504-quadruple-neck-bass-jam/


QUADRUPLE NECK BASS SOLO - YouTube


アトランシア の 1弦ベースを思い出す。

The Who の ジョン・エントウィッスルさんといえば Thunderbird ならぬ Fenderbird ベース。本人の名を冠したシリーズが Dean Guitars にあったとは知らなかった。もうずいぶん前だった。

Gear Watch: Dean Guitars’ John Entwistle Signature Series http://www.notreble.com/buzz/2011/01/13/dean-guitars-john-entwistle-signature-series/
JOHN ENTWISTLE SERIES | Dean Guitars http://www.deanguitars.com/subcategory?series=john_entwistle_series


Dean USA John Entwistle Spider Bass, Dean USA John Entwistle Hybrid Bass: Elliot Dean Proudly Shows - YouTube


もしかしてこのビデオの最初で説明している Fender Bass は、中村梅雀さんが持っているベースかと思ったら色やコンターが違っていた。

JOHN ENTWISTLE (The WHO) Bass Guitar / Fish Collection (mod rock) - YouTube


楽器紹介 bass 【 Fender Precision Bass '57 SB/M Owned by John Entwistle 】 http://www.baijaku.com/images/instruments/new_bass_no9.htm



共通テーマ:映画

tY:近況105(G700 マウス と キーマクロ と M-XGL20DLBK マウスとか) [他]

ELECOM のマウス M-XGL20DLBK を試しながら、G700 のマクロキー(マルチキーマクロ)についてももう一回考える


Ctrl や Alt キーなど、キーボードのキーマップを変更して使っているのは以前からだし、AutoCAD LT のメニュー操作を登録して、IME の切り替えは気にせずにちゃんと使えた覚えがある。
ふと考えると、LGS、つまり Logicool Gaming Software を導入してからものしれない気がしてきた。
G700 購入当初は SetPoint Software だった。その後、G シリーズ、つまりゲーミングマウスは Logicool Gaming Software が標準になった。今さらですけど。
SetPoint のページを拝見すると、対応 OS には Windows10 も含まれていた。おそらく G シリーズ以外は SetPoint が使われ続けているのだろうか。でも最終更新が 2015年 というのが気になる。

SetPoint - Logicoolサポート http://support.logicool.co.jp/ja_jp/software/setpoint

そこで LGS をアンインストールした。サイズは 300M 以上あったのか。

LGS02.jpg

そして SetPoint をインストール。

LGS03.jpg

起動させるがダメだった。カスタマイズするタブが表示されない。G シリーズは対象外だろうから当たり前。サイトの対象機種にも記載はなかった。

LGS04.jpg

LGS を再インストールして。もう一度考えてみる。
AutoCAD LT で新たに作成した「複写・移動・プロパティコピー」のショートカットキーを確認する。
複写: CTRL + ALT + C
移動: CTRL + ALT + X
プロパティコピー: CTRL + ALT + Z

LGS07.jpg

キーマップはこうしていた。

LGS09.jpg

左側の Ctrl キー入れ替えとかはありがちな設定。その他に 右Altキーを「半角/全角」にしていた。英語キーボードでの IME オン/オフ ショートカットは、Alt +「半角/全角」。これをちょっとだけ Mac風にするため。
ここで、IME オン/オフのショートカットを Ctrl + Space に変える。本当なら Alt + Space にしたいところ。

LGS08.jpg

これに合わせてキーマップも変更。右Altキーと「半角/全角」を元に戻す。

LGS10.jpg

このキーマップで「複写・移動・プロパティコピー」のショートカットを キーストロークに登録してみる。色々試してみた結果、変更したキーマップでは「複写」は Alt + LeftWindows + C になった。

LGS05.jpg

しかし・・・これは試してみなくても、右Altキーと「半角/全角」のキーマップを元に戻したので、右側の Ctrl や Alt キーを使えば普通に登録できるのだった。「複写」は Right Control + Right Alt + C でとても簡単

LGS15.jpg

IME オン/オフは Right Control + Space。

LGS06.jpg

ショートカットキーの場合は、IME がオンかオフかを気にせずに使えるが、困ったこともある。
例えば複数のオブジェクトを選択した状態で右クリックメニューから「複写」などを選ぶと、選択済みのオブジェクトが複写の対象になる。
しかし、ショートカットキーで「複写」を実行するとオブジェクトの選択済みが解除されてしまう(ことがある)。これでは作業がもたついてしまう。

今までは「COPY」、「MOVE」といったキーマクロを作成していた。
「COPY」文字列の例。

LGS21.jpg

コマンドラインに文字列「COPY」を送信することで「複写」は可能だが IME がオンだと「COPY」の「CO」で「こ」とか、「MOVE」の「MO」で「も」に変換されてしまう場合がある。ここはなんとかキーマクロでメニューから実行してみたい。

AutoCAD LT の「複写」メニュー操作は「Alt + M + Y」。キーマップを変更しているので、Alt は LeftWindows だった。そこで「LeftWindows → M → Y」と登録してみる。キーマクロでは LeftWindows は LGui。

LGS14.jpg

これは IME がオフなら無事実行できそうだが、オンだと M と Y が日本語変換の対象になってしまう。また、コマンドラインに入力されたりする。
そこで頭をひねって、こんなキーストロークにしてみる。これは「LeftWindows と M 同時押し → Y」ということ。これなら M は日本語変換されないだろう。

LGS11.jpg

そしたら IME オン でも無事実行できた。
そういえば前もこうしてたんだったか?と今さらながら思い出す。
「移動」は「LeftWindows と M 同時押し → V」。

LGS12.jpg

「プロパティコピー」は「LeftWindows と M 同時押し → M」。

LGS13.jpg

これで IME を気にせずに実行できるようになった。しかし LeftWindows とか LGui とか、ややこしいので、キーマップを変更していない右側の Alt キーを使って登録しなおす。
「複写」は「Right Alt と M 同時押し → Y」。

LGS16.jpg

「移動」は「Right Alt と M 同時押し → V」。

LGS17.jpg

「プロパティコピー」は「Right Alt と M 同時押し → M」。

LGS17.jpg

ついでに「繰り返し」も設定する。これはショートカットで設定する。
繰り返し: CTRL + ALT + R

LGS19.jpg

キーストロークは右側のキーを使う。

LGS20.jpg

「複写」とかはマウスの右クリックメニューでも選べるが、画面上の場所によってはポインタの移動が遠くなるし、早い操作だとクリック間違いをしてしまう。だからボタンに登録できれば楽で確実。繰り返しなどはトリムを繰り返したい場合とかに便利。

マクロキーとかの問題が解決してしまった。よろこばしいのか残念なのか、これで M-XGL20DLBK の利点がひとつ消えてしまった。
大きさでは M-XGL20DLBK かもしれないが、ポインタの操作具合とか、やはりメインは G700 だった。しかし販売が終了したマウスに固執するのもどうだか。

でも Windows + Ctrl + C で画面がカラーとグレイのトグルになるとは思わなかった。

YAMAHA トランスアコースティックギター


音の違いが分かりやすいムービー。

Yamaha LL-TA TransAcoustic Demo - Reverb & Chorus Actuator Effects - YouTube



YAMAHA / FG-TA Vintage Tint FGTA


YAMAHA / FS-TA Vintage Tint FSTA


YAMAHA / LL-TA Vintage Tint LLTA


YAMAHA / LS-TA Vintage Tint LSTA




共通テーマ:映画

tY:近況104(ELECOM 8ボタンマウス, Guitar とか) [他]

面白かったページ。
手塚治虫が死去の際に星新一が寄せた「怒りの追悼文」に納得の声 - まぐまぐニュース! http://www.mag2.com/p/news/349821?utm_medium=email&utm_source=mag_news_9999&utm_campaign=mag_news_0213
ガメラと超大型巨人は同じ身長だったのか!?映画に登場するモンスターのサイズを比べてみると? : カラパイア http://karapaia.com/archives/52253558.html
ヨーロッパで誕生し、アメリカの見世物小屋で大人気を博した「首なし女」と「蜘蛛女」 : カラパイア http://karapaia.com/archives/52253601.html
「Windows 95の画期的なユーザーインターフェースはどのようにして開発されたのか」を詳細にまとめた論文 - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20180211-designing-windows-95/
学校では教えてくれないであろう7のダークな歴史的事実 : カラパイア http://karapaia.com/archives/52247396.html
知ってた?マイクロソフト社がソリティア・マインスイーパー・フリーセルを作った本当の理由【雑学】 : カラパイア http://karapaia.com/archives/52202792.html
あのカードゲーム「UNO(ウノ)」の続編が登場、名前は「DOS(ドス)」で実際にプレイするとこんな感じ - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20180215-uno-dos/
「ギターのギブソン」経営危機報道に「マジか」 米国の会社側は「事業のスリム化」公表 : J-CASTニュース https://www.j-cast.com/2018/02/19321591.html?p=all
映画界の巨匠スタンリー・キューブリック監督が繰り返し映画に織り込んだメッセージとは? - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20180223-stanley-kubrick-if/
宇宙犬ライカが身に着けていたとされるコスチュームの詳細が明らかに? : カラパイア http://karapaia.com/archives/52254040.html
SF作品に登場した架空の宇宙服16をワーストからベストの順に評価 : カラパイア http://karapaia.com/archives/52244686.html
名機揃い!ゲーム視点で往年のNECパソコンを振り返る ~パピコンからPC-9821まで - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1108647.html
学校では教えてくれない欧米のダークな16の歴史的事実 : カラパイア http://karapaia.com/archives/52254736.html
近未来の人類の進化した姿なのか?人間と動物を合体させたリアリティのあるハイブリッド彫刻 : カラパイア http://karapaia.com/archives/52254563.html
新たな若者文化が導いた時代のムーブメント。1960年代のロンドンのストリートファッション写真(イギリス) : カラパイア http://karapaia.com/archives/52254841.html
各国別今を生きるジプシーたちのフォトスナップ : カラパイア http://karapaia.com/archives/52023751.html 30年以上前のPC「Amiga 1000」で今なお創作活動を続ける81歳のアーティストとは? - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20180308-artwork-with-amiga-1000/
グループ・サウンズ全盛期に創刊されたお嬢さんの週刊誌。表紙イラストが美しい『ティーンルック』って知ってる?(追記あり) : カラパイア http://karapaia.com/archives/52255002.html あれれ?メキシコのホラー雑誌の扉絵があんまり怖くないぞ? : カラパイア http://karapaia.com/archives/52062531.html
世界各地で語り継がれる伝説の人型水棲クリーチャー10種 : カラパイア http://karapaia.com/archives/52255213.html
数々の奇怪なアニメーションムービーを生み出してきた奇才「Cyriak」に迫るドキュメンタリー - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20180315-cyriak-animation/
映画「シェイプ・オブ・ウォーター」のVFXが「ここまで使われているのか!」ということがよくわかるムービー - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20180318-shape-of-water-vfx/
みんなにトラウマを植え付けた映画「パンズ・ラビリンス」の知られざる7つの真実 - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20180326-7-things-about-pans-labyrinth/
幸せな気分になれる、心が穏やかになる。動物たちの笑顔パワーで気分も運気も大幅アップ! : カラパイア http://karapaia.com/archives/52255758.html
ホラー映画の作曲家が作り出した悪夢の音を奏でる楽器「Apprehension Engine」 - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20170708-sounds-of-the-nightmare-machine/


Logicool G700 ワイヤレスマウスの代わりに、エレコム 8ボタン M-XGL20DLBK を使ってみる


EX-GUltimateLaserマウスLサイズ - M-XGL20DLBK http://www2.elecom.co.jp/products/M-XGL20DLBK.html


G700 とか G700S をオークションで探してみるが、なかなか落札できないし予算が見合わない。自動落札されているときりがない。即決なら 15000円 ~ 20000円 くらいから買えそうだが、なんだかな。
G700 がでかいと思う時があって、代わりのものを探してみたら ELECOM のこれだった。

エレコム ワイヤレスマウス 無線 2.4GHz レーザー 8ボタン チルトホイール Lサイズ ブラック M-XGL20DLBK

エレコム ワイヤレスマウス 無線 2.4GHz レーザー 8ボタン チルトホイール Lサイズ ブラック M-XGL20DLBK




gg180403-1.JPG

店頭で触ると、G700 より小さい様子。L・M・S のサイズがあって、L サイズを選んだ。

gg180403-2.jpg

gg180403-4.jpg

Logicool で例えるなら、G300S が G700 っぽくなった感じに思える。

Microsoft インテリマウスのクローンというジャンルがありますが、これは G700 クローン? と思うほど形状が G700 っぽい。それが選んだ理由ですが。

gg180403-3.jpg

前モデルの M-XG3DL だと、上から見た先の部分の傾斜が左から右に下がっていてさらに似てくる。

エレコム ワイヤレスマウス 無線 2.4GHz レーザー 8ボタン チルトホイール Lサイズ ブラック M-XG3DLBK
ELECOM(エレコム)

エレコム ワイヤレスマウス 無線 2.4GHz レーザー 8ボタン チルトホイール Lサイズ ブラック M-XG3DLBK




もしかして G700 に似すぎなので M-XGL20DL のように右から左への傾斜にしたの?

見た目は似ていても、ボタンの数も違えば、キーマクロの登録もできない。カウント数は 1600 と、G700 の 5000 にくらべれば格段の差。G700 はラッチ付ホイールとフリーホイールの切り替えができるが、それもない。

エレコムにはマウスボタン設定のため、「マウスアシスタント」というプログラムがある。

elecom1.jpg

AutoCAD LT で「複製」は、コマンドラインで "COPY"。 G700 ではこれをキーマクロで登録していた。
M-XGL20DL はキーマクロは登録できないが、キーの組み合わせは登録できる。「任意キー」で メニューバーのキー操作 "Alt" "M" "Y" を設定したら同じことが可能。「移動」なら" Alt" "M" "V" を設定する。

eleccom2.jpg

つまり 「任意キー」はマウスでメニューバーをクリックする組み合わせを再現できる。しかしキーは3つまでが残念。Excel の「書式の貼付け」は、"Alt" "H" "F" "P" になるので、最後の "P" が足りない。「形式を選択して貼り付け」なら "Alt" "H" "V" "S" なので "S" の分が足りない。Excel なら VBA とかで設定できるから良いですけど。

意外なところは、G700 のキーマクロで AutoCAD LT に "COPY" を送信する場合、前もって日本語入力を "あ" から "A" に切替えないといけない。COPY コマンド用に Ctrl+Alt+C というショートカットキーを設定し、G700 のキー組み合わせで設定しても、AutoCAD LT 上では、なぜか画面がグレーとカラーの切り替えになってしまった。しかし M-XGL20DL の「任意キー」の場合は日本語と英語の切替えが不要だった。これは良かった点。

キーマクロについて色々考えた:tY:近況105(G700 マウス と キーマクロ と M-XGL20DLBK マウスとか)

分解能カウント数が少ないと思ったが、G700 でも普段は 1500 で使っていた。特に重量が軽いせいかマウスの移動が苦にならないので1500以下で使っても問題無さそう。

G700 のフリーホイールによるスクロールは、フライングカーソル機能で完全ではないが代替できる。この機能の面白いところは、ずっとスクロールし続けるわけではなく、だんだんと遅くなって止まるところ。フリーホイールも最後には止まるので、それを模しているのだろうか。しかし慣れないうちはフリーホイールの方がすばらしい。どうしても早いスクロールが必要なら、ボタンに PgUp や PgDn キーを割りつければ良い。CAD を使用しているとズームイン・ズームアウトで手グセのようにホイールをぐるぐる回していると、突然フライングするので動揺する。

良くない点は両サイドの滑り止め加工。使い始めは良いけれどだんだんべた付く。べたつき具合で手が離れずらい。最後にははがしてしまうかも。特に親指側は。これは G700 のように梨地仕上げが良い。

設定できる機能に「プロファイルの切替え」が見つけられなかったのが残念。そしてカウントの切り替えができないところ。マクロキーの登録もできないし、この辺りは「ゲーミングマウス」ではないせいかも。

良いところはサイズ。店頭で使ってみて良かったのがここだった。G700 より短い。そしてちょっと低い。薬指と小指を置く位置が明確になっている。G700 はフォルムがなだらかだが、M-XGL20DL では角が付けられている。あとは重さ。同じ単三電池1本の G700 と比べてとても軽い。G700 が重すぎともいえる。横幅はどちらも似ている。しかし指でつまむ幅は M-XGL20DL のほうが広い感じがする。G700 はインテリマウスに近くて、マウスを薬指と小指でしっかり支えられる。M-XGL20DL はかぶさる感じで疲れないが、ボタンやポインタ操作にちがいが出てきそう。

かぶせ持ちをするとして、左上のボタン2個は、奥のボタンが無理なく押しやすい。
親指側の手前のスイッチは関節部分を使えば押しやすい。奥側は指の腹で押すようになるが、力を入れるとマウスがぶれる。手のひらの指の付け根辺りでマウスを押さえつけ気味に持つと押しやすくなった。あとは常に薬指と小指を意識すること。
G700 みたいに下から上に押し上げるボタンだとぶれない。そうするともう少し高さがあった方が良くて、G700 の高さは正解なんだと思う。あと二つくらいボタンが欲しいが、親指側はこれ以上ボタンがあるとさらに押しづらそうなので、G300S のように中指側にもボタンが欲しい。

AutoCAD LT を使っていてオブジェクトのハンドルをポイントしずらかったり、スクロールボックスでポイントしたつもりがその下になってしまったりする。選択されたオブジェクトのハンドルの上にマウスを置いて、赤くなるのをちょっとだけ待てば確実につかめる。G700 のときはほとんど待たなかった。
これはマウスソールのすべり具合もありそう。マウスパッドによるものかもしれない。残っていたエアーパッドを貼り付けると良くなったような。G700 の重さになれていたので、マウスを動かす力かげんによるものかもしれず、その分スピードを遅くするとか色々試してみる。もしかしてクリックしたときの反動でずれているのかも。そうするとやはり重量だろうか。それともこの辺りがゲーミングマウスである G700 との性能差なのか。

数日使ってみるが、滑り止め加工にがまんができなくなる。だんだんべた付いてくる。滑り止めの上に紙テープを貼ったりしてみたが使いづらい。
結局滑り止めゴムを剥がす。

gg180403-6.JPG

けっこう強力に貼り付いていて簡単には剥がれない。カッターナイフを使ったりして剥がす。当たり前だがキズがついてしまう。剥がれ残りもあり。エタノールとかで磨いたが、つけてしまったキズが取れるはずはないのであきらめる。本体表面には滑り止めのゴムが食いつくように細い溝や凹みがついていた。滑り止め加工の厚さは1mmくらいあって、剥がした状態で持つと確実に幅がせまくなった。
そこで手や指の触れるところに1mm以上の厚手のフェルトを貼った。これがすばらしいが夏は暑そう。

gg180403-8.JPG

小指を置く場所にもフェルトを貼った。

gg180403-7.JPG

しかし小指が疲れるのではがす。通常の状態から小指側の滑り止め加工を取り去った状態になって、少しだけ幅がせまくなる。これだけで指の疲労度が変わるものか。

gg180403-9.JPG


しかしこれで保証も切れてしまった・・・もしかしたらゴムの上から何か貼れば良かったかもしれないが、どうせ劣化するゴムならない方が良い・・・と思う。

使っているとマウスの軽さがどうもしっくりこないので、分解して中に物を入れて重くすることにする。
ソールを全部剥がす。エアーパッドを貼ってあるのでもう不要。ソールはけっこうしっかり貼ってあって糊が残る。

gg180403-10.JPG

Y字ネジなので、Y字ドライバーが必要。

gg180403-11.JPG

上。

gg180403-13.JPG

下。

gg180403-14.JPG

gg180403-15.JPG

マウス上のグレーの部分も外れる。

gg180403-16.JPG

ワッシャーとか手持ちのものを貼っていく。結局ワッシャー2枚、ナットを5個くらい貼り付けたはず。

gg180403-17.JPG

大失敗したのが、赤丸の部分をねじ取ってしまったこと。

gg180403-18.JPG

マウスの上下がなかなか閉まらないのは、これがじゃまをしているのだと思ったため。しかし、これは基板を押えるもので、これがないと電源スイッチが下側に押し付けられず、ON/OFF できない。この部分にはゴムを重ねて基板を押さえることにした。

ソールを剥がした後をきれいにする。元通りにはなったが、使ってみたらちゃんとボタンが機能してくれたので安心する。

gg180403-19.JPG

G700 の重量には届かないが、マウスの操作がしやすくなって、手を放したときもずれにくくなった・・・と思う。
これでまたしばらく使ってみる。でもボタンがあと2個欲しい・・・。

ボタンの数で 14 ボタンのゲーミングマウス "DUX" も考えた。

エレコム ゲーミングマウス 有線 14ボタン 3500dpi ハードウェアマクロ対応 M-DUX50BK



G502 も考えたが マクロキーがちょっと不安。

ゲーミングマウス ロジクール G502RGB DPI切り替えボタン プログラム可能ボタン ウェイト調整 高精度ターゲティング



G603 はワイヤレスだけれどもチルトホイールでないところが残念。Logitech なのにフリーホイールも無い。

Logitech G602 ロジクール G602 ワイヤレスゲーミングマウス [並行輸入品]



色々考えたが、チルトホイール付きでボタンのカスタマイズができるワイヤレスだとこのマウス一択だった。
滑り止め加工が気にならない人なら良いマウス。これだけは店頭で触ってみないと分からない。同じスペックでも今度はフェイクレザーとか梨地仕上げとかにしてほしい。マウスとしての機能は良いのにもったいない。
小指の疲労を考えると、横幅が少し狭い M サイズが良かったかも。M サイズにして滑り止めの部分にべとべとしないものを貼ってあげればちょうどよくなったりして。


Fender Mustang Bass のアーティストモデルがかっこいい。



Pawn Shop Mustang[レジスタードトレードマーク] Bass | Fender Bass Guitars: https://shop.fender.com/ja-JP/electric-basses/mustang-bass/jmj-road-worn-mustang-bass/0144060390.html


The JMJ Road Worn Mustang[レジスタードトレードマーク] Bass | Artist Signature Series | Fender - YouTube




Fender / JMJ Road Worn Mustang Bass Daphne Blue Rosewood




Fender YouTube チャンネルの Star Spangled Banner がかっこいい。



The Revolution Continues | Star Spangled Banner | Fender - YouTube



吉田拓郎さんが使っていたアコースティックギター。エフェクト効果を持つらしい。楽器店で試してみたい。



トランスアコースティック[トレードマーク]ギター: https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/guitars_basses/ac_guitars/ta_series/index.html#product-tabs

Yamaha TransAcoustic Guitar - FG-TA/FS-TA - YouTube



YAMAHA / FG-TA Vintage Tint FGTA


YAMAHA / FS-TA Vintage Tint FSTA


YAMAHA / LL-TA Vintage Tint LLTA


YAMAHA / LS-TA Vintage Tint LSTA




共通テーマ:映画

tY:近況103(NEMM Fender Guitar とか) [他]

面白かったページ。
アメリカのモーターサイクルギャング「ヘルズ・エンジェルス」に所属した女性たちの写真をカラー化(1960年代~70年代) : カラパイアhttp://karapaia.com/archives/52252188.html
世界で初めてCGを導入した映画「トロン」のCGパートはどのようにして作られたのか? - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20180123-magi-computer-graphics/
誕生から50年を迎えたプログラム言語BASICの歴史、その精神とは - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20140501-fifty-years-of-basic/
裏庭の物置小屋をロンドンで最も人気のレストランに仕立て上げる方法が公開中 - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20180126-the-shed-at-dulwhich/
ゴジラと日常をすごく楽しみたい!ゴジラのフィギュアで壮大なるコラ画像を作りあげてみた : カラパイア http://karapaia.com/archives/52252696.html
ASCII.jp:伝説の電子楽器がNAMMショーで復活、作りこみがやばい! (1/3) http://ascii.jp/elem/000/001/429/1429235/
歴史から忘れ去られた10人の女性錬金術師(古代から中世) : カラパイア http://karapaia.com/archives/52252718.html
ピンク・フロイドに加入した犬のシーマス。これまでに動物を起用したバンドや楽曲。 : カラパイア http://karapaia.com/archives/52250335.html
「ベイマックスのバルーンを購入したら本気で頭を抱えた…」悲劇としか言いようがないデザイン:らばQ http://labaq.com/archives/51893201.html
「もしタランティーノが『スタートレック』シリーズの映画を作ったら?」というパロディー予告編が公開中 - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20180129-tarantino-startrek/
大学生にしてIBM製メインフレームを自宅に設置&IBMにスカウトされた「メインフレームキッド」のニッチな生き方とは? - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20180128-mainframe-kid/
ドローンをヘリコプターの近くで飛ばすと恐るべき危険があることがわかるムービー - GIGAZINE http://gigazine.net/news/20170512-helicopter-accident-by-drone/
「開封したら中身にガッカリ…」海外の食料品パッケージの例いろいろ:らばQ http://labaq.com/archives/51893244.html


NAMM ショーの Fender が色々と面白い。

〈NAMM2018〉【Fender/Artist Series】エリック・ジョンソン新モデルは“ストラト・シンライン”!|製品ニュース【デジマート・マガジン】 https://www.digimart.net/magazine/article/2018012602967.html

今まで Stratocaster に Thinline というバリエーションは公式になかったか。

Eric Johnson - Stratagem - YouTube



Casino Guitars NAMM FENDER ERIC JOHNSON VIP EVENT "Cliffs of Dover" - YouTube



トモ藤田さんが弾いてみた。
【NAMM2018】Fender Eric Johnson Signature Stratocaster Thinlineスペシャル・デモンストレーション by TOMO FUJITA - YouTube



Fender パラレルユニバース。
これをされると、アマチュアの妄想は満たされても、こんなギターがあったらということを糧にしていた製作家のモチベーションがさがりそう。

fender_para_180123.jpg
(デジマートのページの画像)

〈NAMM2018〉【Fender/Parallel Universe】期待と想像を超える魅惑の数量限定モデルが9機種!|製品ニュース【デジマート・マガジン】 https://www.digimart.net/magazine/article/2018012602973.html

Premier Guitar NAMM '18 - Fender Parallel Universe Demos - YouTube



最初はエリック・ジョンソンの“ストラト・シンライン”も紹介している。
Thomann Music NAMM 2018 | NEW Fender Lineup 2018 - YouTube



Whiteguard Strat や Strat-Tele Hybrid は定番な感じ。
Jaguar Strat は Jaguar 風 Strat というより、Fender meets Burns.
Meteora は Fender meets Ibanez. な感じ。

色んなメーカーが作ってきたハイブリッド。
Guitar Blog: 1980s ESP Hybrid I Telecaster/Stratocaster crossbreed guitar in shell pink http://guitarz.blogspot.jp/2013/05/1980s-esp-hybrid-i-telecasterstratocast.html
Guitar Blog: Amazing Tele-Strat hybrid 50/50 guitar from Rafael Villanova Bazaga http://guitarz.blogspot.jp/2016/05/amazing-tele-strat-hybrid-5050-guitar.html
Guitar Blog: 1966 Fender Jazzmaster prototype http://guitarz.blogspot.jp/2014/08/1966-fender-jazzmaster-prototype.html
Guitar Blog: The Banning TeleBacker - If Rickenbacker built a Telecaster... http://guitarz.blogspot.jp/2014/10/the-banning-telebacker-if-rickenbacker.html



Windows 10 の 大きなアップデート(Fall Creators ?)を入れたら、またビデオが変になった。

gg180203-1.JPG

外付けモニタを付けた状態でスリープしたら、復帰するときにブルースクリーンで再起動。とりあえず外付けモニターを外してから復帰させると問題なさそう。また知らないうちになおるのだろうか。



共通テーマ:映画

tY:近況102(Transcend 耐衝撃ケース, Robocopy とか) [他]

面白かったページ。
リモートワーク環境を実り多きものにするためのポイントをまとめたガイドブックをTrelloが公開 - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20171213-advice-for-remote-work/
なぜ古代彫刻像の息子スティックはあんなにも小さいのか?科学的に検証する。 : カラパイア http://karapaia.com/archives/52217988.html
堪らなくカッコいい!1980年の京都で買い物をするデヴィッド・ボウイがRock youすぎる! | ガジェット通信 GetNews http://getnews.jp/archives/960197
グラミー賞のレディー・ガガの衣装「出火吐暴威」はデヴィッド・ボウイの時と同じ山本寛斎デザイン | ファッション - Japaaan http://mag.japaaan.com/archives/35805?utm_source=mag&utm_medium=related&utm_content=22533
マイケル、オードリー、ジョン・レノン…着物を着た往年の海外スターまとめが実に味わい深し! | アート 着物・和服 - Japaaan http://mag.japaaan.com/archives/22533
あの座頭市が謎の特殊忍者軍団と超絶アクションを繰り広げるムービー「ZVP」が日本のクリエイターの底力を世界にまざまざと見せつける圧巻のクオリティ - GIGAZINEhttps://gigazine.net/news/20171215-zatoichi-vs-predator-zvp/
キアヌ・リーブスが情熱を注ぎ込む完全オーダーメードのバイクメーカー「Arch Motorcycle」とは? - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20180101-keanu-reeves-arch-motorcycle/
ピクサーがこれまでの名作映画をオマージュしまくっているシーンを集めたムービー「Pixar’s Tribute to Cinema」 - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20160108-pixar-tribute-cinema/
Macintoshの起動音を作った人たち (1/2) - ITmedia NEWS http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1610/31/news094.html
「1885年にインド人、日本人、シリア人の女子医学生が並んで写真を撮った」歴史を感じる1枚:らばQ http://labaq.com/archives/51892164.html
かつてアルバムジャケットが撮影された場所にそのアルバムを重ね合わせたら、見事なるタイムスリップ写真が完成した : カラパイア http://karapaia.com/archives/52251694.html
ギターアンプ対決「出力50ワットのマーシャル1台」と「1ワットのマーシャル50台」はどのぐらい音が違うのか? - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20180107-guitar-amplifier-1x50watt-vs-50x1watt/
アメリカの映画やドラマにやたらと登場するスラング「Dude」とは? - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20180112-evolution-of-dude/
1890年から現代まで120年にわたるヘッドホンの進化・使われ方の歴史 - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20140822-evolution-of-headphone/


持ち歩くハードディスクがこわれたら嫌なので、耐衝撃っぽいものを探すが、ケースだけというのがあったので使ってみる。

Transcend StoreJet USB3.0 SSD/HDD ケース 耐衝撃アップグレードキット TS0GSJ25CK3
トランセンドジャパン

Transcend StoreJet USB3.0 SSD/HDD ケース 耐衝撃アップグレードキット TS0GSJ25CK3




ついでに硬めのポーチも手に入れる。ほんとうなら SSD がいちばん良いのだろうが、容量と値段がなんとも。

Inateck 2.5インチ ポータブルハードディスクケース 2.5型HDD保護収納ケース 本体/ケーブル用別収納タイプ【ブラック】
Inateck

Inateck 2.5インチ ポータブルハードディスクケース 2.5型HDD保護収納ケース 本体/ケーブル用別収納タイプ【ブラック】




gg180114-1.JPG

中身。ドライバーも付いていた。付属のケーブルがけっこう固い。

gg180114-2.JPG

このゴムのジャケットにハードディスクを包んでケースに入れる。

gg180114-3.JPG

ガタガタしないようにスペーサーが付いている。「9.5mm厚ならこの手順はスキップ」との説明。7.5mm 厚なのでスペーサーを貼り付ける。

gg180114-4.JPG

ジャケットをかぶせる。

gg180114-5.JPG

ケースをはめてみるが閉まらない。

gg180114-6.JPG

しかたないのでスペーサーを取り外す。

gg180114-7.JPG

ケースに入れてネジ止めする。

gg180114-8.JPG

ケースをかぶせて、ポーチに入れてみる。

gg180114-9.JPG

出来上がってみるが耐衝撃性脳を試してみる度胸はない。ほんとうに怖いのは衝撃よりも結露なのだった。

耐衝撃といわれるポータブルハードディスク

Transcend USB3.0/2.0 2.5インチHDD ポータブルハードディスク 耐衝撃 M3シリーズ 1TB 3年保証 TS1TSJ25M3
トランセンドジャパン

Transcend USB3.0/2.0 2.5インチHDD ポータブルハードディスク 耐衝撃 M3シリーズ 1TB 3年保証 TS1TSJ25M3



シリコンパワー 2.5インチ ポータブルHDD 1TB USB3.0対応 IPX4 防水 耐衝撃 キズに強い 3年保証 SP010TBPHDA60S3K

シリコンパワー 2.5インチ ポータブルHDD 1TB USB3.0対応 IPX4 防水 耐衝撃 キズに強い 3年保証 SP010TBPHDA60S3K



BUFFALO 耐衝撃 【米軍納入品規格 MILスタンダード「MIL-STD-810F 516.5procedure IV」 準拠】 ポータブルHDD 1TB ダークシルバー HD-PZ1.0U3-SC

BUFFALO 耐衝撃 【米軍納入品規格 MILスタンダード「MIL-STD-810F 516.5procedure IV」 準拠】 ポータブルHDD 1TB ダークシルバー HD-PZ1.0U3-SC



I-O DATA ハードウェア暗号化&パスワードロック対応耐衝撃ポータブルHDD HDPD-SUTB1 (USB 3.0対応/1.0TB)

I-O DATA ハードウェア暗号化&パスワードロック対応耐衝撃ポータブルHDD HDPD-SUTB1 (USB 3.0対応/1.0TB)





古いデータを新しいディスクにコピーするとき、ディレクトリのタイムスタンプが変わらないように ROBOCOPY.EXE を使う。しかし Windows7 の PC で使えた /DCOPY:T オプションがと Windows10 では使えない。/DCOPY がエラーだと返ってくる。/? オプションでヘルプを参照すると /DCOPY オプションが無い。
Windows10 の Windows Resource Kits\Tools フォルダに入っていた ROBOCOPY の製品バージョンが XP010 だった。日付は 2003年。

robo1.jpg

古い。実行してい見ると /DCOPY オプションが無かった。他に探してみると、Windows\SysWOW64 にも ROBOCOPY が入っていて、こちらの製品バージョンは 10.0.15063.674 で日付が 2017年。

robo3.jpg

こちらにはオプションがあった。/DCOPY が使えないと意味がないので Resource Kit 2003 を削除する。

Microsoft TechNet の Robocopy GUI には /DCOPY オプション が入っている Robocopy が入っていた。しかし Robocopy GUI を立ち上げても、/DCOPY のチェックボックスが見つからないのはなぜ?
Utility Spotlight: Robocopy GUI https://technet.microsoft.com/ja-jp/library/2006.11.utilityspotlight.aspx


年末の Guitar Magazine は とにかく Fender Japan べったりで、そのいさぎよさが爽快だった。
ギター・マガジン 2018年1月号 Kindle版
ギター・マガジン編集部 (編集)

ギター・マガジン 2018年1月号






共通テーマ:映画

tY:近況101(Radiko, Latitude ST, エアーパッドソール, G700とか) [他]

面白かったページ。
「新入社員がExcelのマクロを使ってズルしてた!ちゃんと苦労しろよ」←は? | netgeek http://netgeek.biz/archives/107087
映画「ブレードランナー2049」に使用されたミニチュアビルの精巧さがすごい! : カラパイア http://karapaia.com/archives/52249733.html
涙ぐましい努力…実際に売られている美顔器具を装着する女性たちの写真いろいろ:らばQ http://labaq.com/archives/51890656.html


竹中直人~月夜の蟹~|TBSラジオAM954+FM90.5~聞けば、見えてくる~ https://www.tbsradio.jp/tukiyo/

11月20日のゲストは引き続き仲井戸“CHABO”麗市さん。
竹中直人さんと忌野清志郎さんがすすめていた親父バンドの映画の話し。ラストはけっこうヘビーなようだが竹中さんいわくそんなことはなさそう。監督候補を探して三人で打ち合わせしたが、監督の相づちが無礼なのに竹中さんが怒った。CHABO さんいわく、清志郎さんは相手の無礼に気が付かなったのではないか。もし自分に嫌なことであれば絶対に言うはず。
沢口靖子さんに会いに行って、紅茶が3000円で天然とか楽しすぎる話し。清志郎さんが色々と準備して CHABO さんを連れて仕事のことで文句を言いに行ったら丸め込まれた話し。

11月27日 仲井戸“CHABO”麗市さんのゲスト最後の回。
テレビの楽屋。ショーケンとの「元気良いなボウズ」の話し。竹中さんがジュリーが太っちゃったと話す。そのジュリーに対して「自分が美しいともてはやされたことに対する反動ではないか」云々という CHABO さんの話しがなんだかやさしくて深い。竹中さんのリクエストで「ニジェールからの手紙」を弾き語る。その後で「飲んだくれジョニー」を演奏。RC の頃も飲んでたよと話す CHABO さん。「ボーカルの清志郎さんや加奈崎さんは飲まなかったけど、オレは歌わなかったから」
5回に渡った話しはとても面白かった。

DELL Latitude ST のバッテリ


ずいぶん前に DELL Latitude ST で以下のメッセージが出るようになった。

Your battery has experienced permanent failure and needs to be replaced.
Strike the F1 key to continue, F2 to run the setup utility.

つまりバッテリーにエラーがあるので交換しなさいということ。BIOS の画面を見るとバッテリーはノーマルなことが表示されている。しかしオレンジ色の点滅はバッテリーがおかしいことを意味している。BIOS は最新版だし、バッテリーを外したり戻したり、PMU のリセットらしき操作をしてみるがダメ。
オークションを見てみたら SSD 無し、アダプターとか添付品無し、本体のみというのが出品されていた。落札してそのバッテリーを使ってみてたら動いてくれた。

gg171127-2.JPG

エアーパッドソール


Logicool G700 マウス。中を見るにはソールをはがしてネジを外さなければだめ。何回もはがして・貼ってを繰り返したらさすがにソールもへたってくる。交換用のソールに貼り換えようと思ったが、Airpad Sole を使ってみた。これをネジ穴を避けて貼ってやれば、いつでも気軽に分解できる。

gg171127-1.JPG

使ってみたら気持ちいいくらいにすべるすべる。前から使えばよかった。

パワーサポート エアーパッドソール for 丸型 φ6mm 厚さ0.65mm 16個入 AS-46(パワ-サポ-ト)
パワーサポート

パワーサポート エアーパッドソール for 丸型 φ6mm 厚さ0.65mm 16個入 AS-46(パワ-サポ-ト)




このページが面白かった。
日本ラジオ博物館 放送の歴史と真空管ラジオ, Japan Radio Museum, history of broadcasting, antique wireless and tube radio http://www.japanradiomuseum.jp/index.html

なつかしいレコードプレーヤー、サウンドバーガー。そのずいぶん前に原型があったのでおどろいた。
シャープ SONOPAC BPG-707型 レコードプレーヤ付6石スーパー http://www.ne.jp/asahi/radiomuseum/japan/player.htm#Sharp%20SONOPAC%20BPG-707%E5%9E%8B

これは家具調ステレオの最高峰ではないか?
超高級コンビネーションステレオ http://www.ne.jp/asahi/radiomuseum/japan/stereo1.html#%3Cb%3E%E8%B6%85%E9%AB%98%E7%B4%9A%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%93%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA%3Cbr%3E




共通テーマ:映画

tY:近況100(Radiko, Logicool G700 マウスとか) [他]

面白かったページ。
8万円のドラムと60万円のドラムはどのぐらい音が違うのか? - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20171109-cheap-expensive-drum-sound/
原理的に避けられないギターの「フレット音痴」を解消する「Microtonal Guitar」 - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20170218-microtonal-guitar/
【閲覧注意】日本で唯一「ギロチン」や「鉄の処女」が展示されている博物館『明治大学博物館』に行ってみた! | ロケットニュース24 https://rocketnews24.com/2017/11/12/979526/
コーヒーを「バケツ一杯飲んだ」ダイドーブレンド開発秘話はマジなのか?過去・現在・未来のダイドードリンコ開発の知られざるすごい裏話を聞いてきました - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20171109-dydo-interview-coffee-development/
魅力的なクソ物件を愛でる「クソ物件オブザイヤー2017」が開催中、次々に実力派物件が現る - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20171115-kusobukken-of-year-2017/
モンスターだってやるときゃやる。古いSFホラー映画でお姫様だっこしている怪物や悪役たち(1940~1960年代 : カラパイア http://karapaia.com/archives/52249201.html
こんなに便利…絶対に知っておくべき「コーラの裏技」いろいろ:らばQ http://labaq.com/archives/51890624.html


ELECOM のリストレスト付マウスパッド。パッド表面が硬質で滑りやすい。

gg171119-1.jpg

エレコム マウスパッド リストレスト一体型 疲労低減 "COMFY" ハード(ブラック) MP-096BK
ELECOM(エレコム)

エレコム マウスパッド リストレスト一体型 疲労低減 "COMFY" ハード(ブラック) MP-096BK



同じタイプでパッド表面が布製のものもある。

エレコム マウスパッド リストレスト一体型 疲労低減 "COMFY" ソフト(ブラック) MP-095BK
ELECOM(エレコム)

エレコム マウスパッド リストレスト一体型 疲労低減 "COMFY" ソフト(ブラック) MP-095BK



以前はマウスパッド表面が布製の分離型を使っていた。

エレコム マウスパッド COMFY &リストレスト ブラック MP-114BK
ELECOM(エレコム)

エレコム マウスパッド COMFY &リストレスト ブラック MP-114BK



布製だとマウスがうまくすべらないときがあったので硬質タイプに変えた。
いつからか分からないが、今使っている硬質パッドタイプのパッド表面が浮いてしまった。でこぼこでは使いづらいので、切り込みを入れて空気を逃がしてみるが、結局浮いた部分を切り抜く。それでも使用に支障がないので使い続けている。

gg171119-2.jpg

マウスパッドの裏は埃がくっつくので、ダイソーの 108 円マウスパットにのっけて使う。

gg171119-3.JPG

gg171119-4.JPG

Logicool G700 のホイールを替える


Logicool マウスで使えるホイールとマウスソールが届く。Amazon のマーケットプレイスで販売者はっ中国。ちょっとためらったが頼んでしまった。プチプチでくるんで袋に入ったその様は何かいけない物のようだった。
ホイールは、G502 で使われているようなゴムを使っていない金属っぽいやつ。商品名は「Logitech G502/G500/G500S/G700/G700Sマウス スクロール ホイール プーリ リペア アクセサリー 用Mouse Scroll Wheel Pulley Replacement Part Repair Accessory」

gg171119-6.JPG

マウスソールは Tiger Gaminig というブランド名が印刷されていた。商品名は「(キュミオ) QeMIO ゲーミングマウスLogitech G700交換用マウスソール マウスフィートReplacement Parts PTFEテフロン Tape Computer Gaming Mouse Feet Sliders Pads Skates Fast ( Pack of 1 , 0.65mm)」

gg171119-7.JPG

中身はソール一式と、

gg171119-8.JPG

貼付け前の清掃用と思われる物。

gg171119-9.JPG

今のソールはまだ使えそうなので、このソールはとっておく。

ホイールを取り換える。新しいホイールに足りないものがある。それはラチェットボタンを押すところの黒いパーツ。これは古い物から取り外して取付ける必要がある。

gg171119-10.JPG

今までのホイールから黒いパーツを取り外すとき、興味本位でホイールまで取り外してしまったが、これを元に戻すのが大変だった・・・

gg171119-11.JPG

交換後。金属っぽさがかっこいい。触ったときの冷たい感じが新鮮。ゴムは滑りにくいが汚れる。

gg171119-12.JPG

このホイールはよく回る。ラチェットを外して思い切り弾いて回すと、いつまでも回っている感じ。
このホイールの冷たさは金属だろか。何かちょっと重い感じもするし、よく回るし。たしか 4Gamer.net の G502 レビューでは、「~プラスチック感満載(?)」なんて書かれていたが。Logicool 純正のものとはちがうのか。
(後で Amazon のページを見直したら、アロイとなっていたので何かの合金のよう。ホイールをハンドスピナーみたいに回したい人用の交換パーツなんでしょうか)

gg171119-13.JPG

回りすぎるくらい回るせいか、細かく回す・止める動作をしていると、最後にちょっとだけ前に戻ったりする。

マウスで面白かったページ。
Appleのマウスを設計した人物が語る自身のキャリアと次世代への教え - GIGAZINE http://gigazine.net/news/20140819-jim-yurchenco/
こだわりの自作エルゴノミックキーボードの遍歴・今後はKickstarterで販売も - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20140105-building-keyboard/
世界最初のマウスから最新のマウスまで、知っておいて損はないマウスの歴史 - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20081204_mouse_over_the_years/
Mouse History In Photos | Top Design Magazine - Web Design and Digital Content http://www.topdesignmag.com/mouse-history-in-photos/
~ o l d m o u s e .c o m ~ mouse museum http://www.oldmouse.com/ Logitech Timeline of Mousery is Full of Memories, Logitech Advertising | Gizmodo Australia https://www.gizmodo.com.au/2008/12/logitech_timeline_of_mousery_is_full_of_memories_logitech_advertising-2/


竹中直人~月夜の蟹~|TBSラジオAM954+FM90.5~聞けば、見えてくる~ https://www.tbsradio.jp/tukiyo/

11月7日のゲストは引き続き仲井戸“CHABO”麗市さん。竹中直人さんの相変わらずの緊張ぶり。
「紅茶にしますか~♪」のポスターカラーがかかる。
野音の Glad All Over の話しから「楽しい夕べ」を二人で歌う。
清志郎さんの昔の恋人が持っていた彼の詩集。そこに「Chabo に会いに行く」という詩があった話し。その中にはスローバラードらしい歌詞の一部も入っていたという。


11月13日も引き続き仲井戸“CHABO”麗市さん。
先週に続いて楽しい「楽しい夕べ」のデュエット。
ライブの「チャンスは今夜」。石橋凌さんのライブでのほっかむりの人の件。

たとえば、ブラッキーとクラプトン|商品一覧|リットーミュージック https://www.rittor-music.co.jp/product/detail/3117313005/

たとえば、ブラッキーとクラプトン 僕らが恋した伝説のギターたち (ギター・マガジン) 単行本(ソフトカバー) – 2017/7/19

たとえば、ブラッキーとクラプトン 僕らが恋した伝説のギターたち (ギター・マガジン)



内容は Web の記事になっていたもの。内容はほとんど知られていることだが、こんなふうに
一冊にされるとついつい手にしてしまう。憎いところはこの価格。1500円を超えていたら買わなかったかもしれない。紙も軽くて持ちやすいし読みやすい。
スティーヴィー・レイ・ヴォーンさんのストラトのネックがシャーベル製だったことは興味深い。
トッド・ラングレンさんがサイケペイントの Fool SG のレプリカを多数作っていたことは知らんかった。オークションに出されたのもレプリカだったというのは本当ですか。



共通テーマ:映画

tY:近況99(Radiko, Logicool G700 マウスとか) [他]

面白かったページ。
名作SF映画「ブレードランナー」のシンセサウンドはこのようになっている - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20171023-synth-sounds-of-blade-runner/
知られざる「&」の歴史、幻の27番目のアルファベットだった - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20171025-history-of-ampersand/


Logicool G700 のスプリングを探す


G700 のホイールを支える失くしてしまったスプリングの代わりにクッションゴムを使っていた。

スプリングの代わりにゴムを使う:tY:近況96(ADSL、Logicool G700 G300S マウスとか)

思い立って、100円ライターのスプリングを使ってみようと考えた。チルチルミチル型とか電子式とかで色々なスプリングある。
今回試してみたのは右の二本。左の4本は電子式ライターのもので、太くて使えない。

gg171102-1.JPG

穴に入るスプリングを選んで立ててみた。

gg171102-2.JPG

カットする。

gg171102-3.JPG

穴に入れて、ホイールとかを戻して試してみるが、ホイールを押しても反応しない。ちょっとバネが高かったよう。

gg171102-4.JPG

ふた山ほどカットする。

gg171102-5.JPG

反応してくれるが、押し方によってはホイールのチルトスイッチも反応してしまう。とにかくまっすぐにグラつきなく押さないといけない。

ノギスで測ってみたらスプリングの外径は 2.2mm だった。

gg171102-6.JPG

クッションゴムのときよりホイールを押し戻す力が強くなったのか、ラチェット無しのフリーホイールの回転がよりスムーズになった気がする。

2時間くらい使ってみたが押した感じが重いので、スプリングを調整してみる。
2.2mm では固いのかと思い 1.9mm のスプリングを使ってみる。色々試すと長さは 5mm くらいがちょうどよさそう。

gg171102-7.JPG

穴にはめてみる。バネの山数を減らし、低くなった分はバネを延ばして高くするのがよさそう。

gg171102-8.JPG

結局1.9mm を使う。2.2mm の方が穴にピッタリ合うが、調整している間にどこかにとばしたりしてしまって、失くしてしまった・・・
しかし 1.9mm の方がほどよく力が弱くて良い感じ。ホイールボタン押下時にホイールチルトのスイッチに触れてしまうのは、強い力で押さなければダメだったからだろう。
元々ホイールボタンは使っていなかった(というかバネを失くして使えなかった)ので、どんな押し具合だったか覚えがない。ボタンに追加したい機能があって、ホイールボタンもきちんと使えるようにしたかった。

電子ライターの場合、太いバネが使われている。石をこするタイプのチルチルミチル型のライターが良さそう。小さい石を支えているバネの方が径が細い。どれも同じバネかは分からないが、少なくとも電子ライターはやめた方が良い。もったいない。

ラチェット付きホイールのマウスとなると ロジクールなら G502 を選ぶしかなさそうだが、駆動時間が短いとはいえなんだかんだいってワイヤレスとしても使えれば便利。しかし G700S とかを探すとゆうに 1万円を超える。すべり止めにゴム素材とかゴムコーティングを使っていない点も良い。表面が劣化しないので長く使えてしまう。G700 というのは価格と性能のバランスが良かった製品だったのかもなあ。同じ製品を作らない理由が分かる気がする。

ついでに右左クリックのスイッチに接点復活スプレーを使ってみる。ときどきチャタリング気味になったりする。前にスイッチを交換した時に用意したスペアはあるのでまた交換するかと思ったが、もったいないので、Web で接点復活剤で処置した記事を見かけたので試してみる。

gg171102-9.JPG

紙テープで土手を作り、白い部分に少しずつジュワっと吹きかける。後はとにかくカチカチやってなじませるだけ。というかそれしかやりようがない。

gg171102-10.JPG

さらに右左クリックが上カバーに当たる部分に紙テープをはさんでおく。ちょっとはカチカチ音が小さくなるかと思ったので。カバーだけのときに試したら効果はありそうだったが、組み立ててみるとあまり変わらない。少しこもり気味になった気もする。スイッチ本体による音が大きい様子。

gg171102-11.JPG


竹中直人~月夜の蟹~|TBSラジオAM954+FM90.5~聞けば、見えてくる~ https://www.tbsradio.jp/tukiyo/

10月30日のゲストが仲井戸“CHABO”麗市さん。古井戸時代からのファンである竹中直人さんの緊張がうかがえる。
意外なことは、古井戸、ジャンジャン時代のチャボさんが飲んだくれていてたこと。いつも泥酔。マンドリンでリードをとるときは座って弾いたらしいが、そのときは寝てしまったらしい。そして何ともいえない不思議な衣装はお母さんのお手製。
あと2週あるので楽しみでもある。

K's TRANSMISSION FM NACK5 79.5MHz エフエムナックファイブ http://www.nack5.co.jp/program_77.shtml?date=2013-02-15

10月27日の K's TRANSMISSION のゲストはなぎら健壱さん。中津川を振り返るということでマニアックな話しが多数。なぎらさんの歌がレコードに入るとき、契約を交わした覚えがないと言ったら、飛び入りで順番待ちのときに書いた書類が「歌は自由に使わせてもらいます」という書類になっていたらしい。
しかし中津川よりも、当時の半券や写真とか、貴重な資料を出版社に貸し出したがすべて戻ってこなかったというのはひどい話し。坂崎さんも古いビデオが戻ってこないとか嫌な目にあっているらしい。



共通テーマ:映画

tY:近況98(VIDEO TDR FAILURE, ドリムーン とか) [他]

面白かったページ。
ASCII.jp:VOXのポータブルラジオは細部に楽器の神が宿る変態仕様だった (1/3) http://ascii.jp/elem/000/001/568/1568374/


いつからか DELL Studio XPS 1645 がスリープから復旧できなくてブルースクリーンになる。

gg171020-2.jpg

Windows10 のメジャーアップデートからかもしれない。バッテリーを替えてからかもしれないが、ACアダプターをつないでいるときでもダメ。
エラーコードは、VIDEO TDR FAILURE

gg171020-3.jpg

グラフィックアダプタは ATI Mobility Radeon HD 4670
Webページに atikmdag.sys を解凍しなおして入れ替えてみなさいという解決法があったので試してみる。

gg171020-4.jpg

しかし ATI Mobility Radeon HD 4670 が正しく認識されなかった。

gg171020-6.jpg

それもそのはずで 元々入っていた atikmdag.sys が 11M くらいに対して解凍したものは 6M 程度しかなかった。

推奨解像度が 1024 x 768 の XGA になってしまった。しかしこれはこれで見やすかったりして。ディスプレイアダプタが Microsoft Basic Display Driver。

gg171020-5.jpg

外部モニターをつないでもミラーリングしかできなかった。Windows10 の終了メニューで「スリープ」が無い。この状態でフタを閉じると電源が切れた状態になり、フタを開けて通常どおり電源ボタンを押してログインするとフタを閉める直前の状態で立ち上がった。ブルースクリーンにはならなかった。

変更前の atikmdag.sys と入れ替えて、正常な解像度に戻す。

試してみるとブルースクリーンになるときは、外部モニターをつないだ状態でスリープから起こすときだった。いったん外部モニターを外してから起こすとブルースクリーンにはならず、起こした後にモニターつなぐと正常に認識されている様子。外部モニターは VGA でつなげている。Studio XPS 1645 には MINI DISPLAY や HDMI のポートもあるが、それに対応したモニターを持っていない。だから VGA 特有の問題なのかは分からない。

とりあえずスリープしてしまったときは、外部モニターを外してから起こそう。
なんだかな。


gg171020-1.JPG

ドリムーンの 3枚目「今日はもう明日」。2枚目の「オレンジ満月」もよかった。

amazon 今日はもう明日 DRI:MOON

今日はもう明日



amazon オレンジ満月 DRI:MOON

オレンジ満月



amazon 群青 DRI:MOON

群青




ここの関くんのボーカルがすばらしい。そしてユニークなベースラインにお祭りなドラム、新しく参加されたキレキレのギター。

DRI:MOON|Home https://www.drimoon.com/

ドリムーン 3rd.Album「今日はもう明日」発売予告PV - YouTube


オレオレオーの「ハナタレ」

ドリムーン「ハナタレ」 - YouTube


ライブで使っていたギターは、今では Japan Vintage の域に入る Fender Japan Telecaster Deluxe だった。

こっちは USA と Squire 製。

Fender USA / American Pro Telecaster Deluxe Shawbucker Natural



Squier / Vintage Modified Telecaster Deluxe Black



Squier / Vintage Modified Telecaster Deluxe Olympic White




Fender といえば、Offset Series のムービーが若々しい。

Introducing The Fender Offset Film Series | Fender - YouTube


ギター+女性シリーズ.。Norman's Rare Guitars のムービーも色んな方が登場して面白い。

Clare Dunn Demos The Fender American Elite Stratocaster | American Elite | Fender - YouTube


Marie Caron playing a Fender Custom Shop 1960 Stratocaster Reissue at Norman's Rare Guitars - YouTube


Shian Hirsch playing our 1958 Fender Stratocaster here at Norman's Rare Guitars - YouTube


The Surfrajettes stops by Norman's Rare Guitars - YouTube




共通テーマ:映画