SSブログ
Making 記事一覧
2018年09月15日:  Making h-Bass 17
2018年09月03日:  Making h-Bass 16
2018年08月30日:  Making h-Bass 15
2018年08月29日:  Making h-Bass 14
2018年08月28日:  Making h-Bass 13
2018年08月27日:  Making h-Bass 12
2018年08月25日:  Making h-Bass 11
2018年08月24日:  Making h-Bass 10
2018年08月21日:  Making h-Bass 9
2018年08月19日:  Making h-Bass 8
2018年08月16日:  Making h-Bass 7
2018年08月14日:  Making h-Bass 6

Making h-Bass 17 [Making]

スタックポットというかデュアルポットのノイズが気になる。0 や 10 に回しきる直前にガリガリとかガリっとなる。普通のポットみたいに接点復活剤を入れる穴はないが、下に穴が見えたのでそこから接点復活剤を注入。シャフトを何回も回してみる。何度かやってみたが結局逆効果。普通に回してもガリガリ言うようになってしまった・・・。
もうトーンはやめてボリュームだけにするかとか色々考える。しかしフレッテドとフレットレスの音を細かくコントロールできるようにしたい。そこで、スタックポットはやめてポット×4 に変更する。スペースが狭いのでアルプスとかのミニポットを使う。
さっそくポットを載せるコントロールプレートを再作成。貴重なローズウッド材に型紙を貼って穴あけ。

hbn00298.JPG

バンドソーで適当に切り出し。

hbn00299.JPG

外周をサンディングしてきれいにする。

hbn00300.JPG

ポット用の穴が4つ。

hbn00301.JPG

ジャック用の穴がなくなってしまったのでサイドに移動する。SCUD のラグビーフットボール型のジャックプレートを使う。色は他のパーツに合わせて黒。SCUD ではラグビーフットボールではなく、キャッツアイ型と呼ぶらしい。

hbn00302.JPG

ほんとうに開けて良いのか? 良いのか? 後戻りできないよ? と自問しながら、21mm のドリルビットでエイッと開ける。

hbn00303.JPG

取付てみた。これでプラグをさして、固いようだとジャックがボディに当たっている。

hbn00304.JPG

今回はコントロールパネルを外せるようにワイヤーを端子でジョイントすることにした。車の配線とかで使われるやつ。ホームセンターで手に入るのはこれくらいしかなかった。
これは PU ~ ポット間 で使う 2極用。

hbn00305.JPG

こっちはアースで使うことにしたギボシ端子。

hbn00306.JPG

ひととおり付ける。ポット ~ ジャック間の 2極コネクタがごつい。なぜなら PU でつかったやつがホームセンターに 2個しかなかった。ちょっとごついのでイエローハットかオートバックスで探してみよう。

hbn00307.JPG

ボディトップに新しいコントロールプレートを取付けた様子。

hbn00308.JPG

ノブは目盛り付きの黒いスピードノブにしたかったが、マネーがハードなのでエコノミーなストラト用ノブにする。TONE とか VOLUME とか書いてあるし。メタルノブでないので、触ってパチパチ音も防げる。SCUD のパーツがハードオフに置いてあるので助かる。ポットもいっぱい種類を置いてくれればいいのに。

hbn00309.JPG

ノブをつける。右に横たわっているのはスタックノブのもの。4000円くらい損してしまったがポットは試してから買えるわけではなく良い勉強か。これだから確実・安心なアルプス電子とかを使いたくなる。

hbn00310.JPG

ああああああああああああああ疲れた。

Making h-Bass 18
Making h-Bass 17
Making h-Bass 16
Making h-Bass 15
Making h-Bass 14
Making h-Bass 13
Making h-Bass 12
Making h-Bass 11
Making h-Bass 10
Making h-Bass 9
Making h-Bass 8
Making h-Bass 7
Making h-Bass 6
Making h-Bass 5
Making h-Bass 4
Making h-Bass 3
Making h-Bass 2
Making h-Bass 1

amazon リンク

SCUD エレキギターノブ STタイプノブ ボリューム ミリサイズ ブラック KB-240V



SCUD エレキギターノブ STタイプノブ トーン ミリサイズ ブラック KB-240T



SCUD ジャックプレート、キャッツアイ ブラック JC-OB



110型ハウジング セット REV2222 2極



ギボシ端子セット RC1501 細線対応 5セット



リョービ(RYOBI) ベルトディスクサンダ BDS-1010



リョービ(RYOBI) 卓上バンドソー TBS-80 674000A





共通テーマ:映画

Making h-Bass 16 [Making]

スタックポット(モントルーではデュアルポットと言うらしい)が届いたので、コントロール・プレートに組み込む。

hbn00283.jpg

前に用意したコントロール・プレートに穴あけ。

hbn00284.jpg

銅テープを貼ってポットとジャックを取付ける。ポットにはアースラグを取付けた。注文するときにアースをハンダできそうな場所がないことに気が付いていたので。

hbn00285.jpg

スタックノブをつけてみたところ。一個は良かったが、もう一個は、上下のノブがちょっとでも重なると引っかかる。なんだかな。配線は、オリジナルの Jazz Bass 風にしてみる。

hbn00286.jpg

※ Jazz Bass の配線の良いとことは、フロント PU とリア PU のどちらかのボリュームを 0 にしてもどちらかの PU の音は出るところ。
Les Paul とかだど、ミックスにした場合、どちらかの PU の音を 0 にすると、残った PU の音も出ない。
これは、ボリュームポットの IN・OUT の使い方次第で、Jazz Bass では 中を IN で使っている。しかしこのせいでポットの抵抗やキャパシターによってトーンが変わってくる。そのためトーンを外してしまおうかと考えた。
冷静に考えてみると、今回はどちらかのボリュームを 0 にすることはないよなあと思いなおし、一般的なポットの中が OUT で配線しなおしてた。いわゆる Les Paul というか Gibson っぽい配線。

エンドピンについて考える。ロック式を付けてみたがごつくてじゃまになる。クリッパーもいいのだが、固いストラップでは取付けずらい。結局普通の手持ちのクローム・エンドピン+ストラップ・ラバーにする。

hbn00287.jpg

こんな風になった。

hbn00288.jpg

SCUD の黒いエンドピンを入手した。黒いノブやチューナーキーに色を合わせるため。PU も黒いし。

hbn00290.jpg

取り換えた。

hbn00291.jpg

PU ボックスをミニネジで止めていたが、頼りないと思ったのと高さ調整ができればと思い、M3 ネジで止めるようにする。そのため、M3 エンザートを埋め込む。まず下穴を開ける。

hbn00292.jpg

M3 エンザート。

hbn00293.jpg

埋め込んだ。

hbn00294.jpg

PU ボックス側の穴も大きくする。ネジの頭が埋まるように、頭の高さ分を大きく開けておく。

hbn00295.jpg

M3 ネジをしめてる最中。

hbn00296.jpg

止まった。

hbn00297.jpg

あああああああああああああ疲れた。

Making h-Bass 18
Making h-Bass 17
Making h-Bass 16
Making h-Bass 15
Making h-Bass 14
Making h-Bass 13
Making h-Bass 12
Making h-Bass 11
Making h-Bass 10
Making h-Bass 9
Making h-Bass 8
Making h-Bass 7
Making h-Bass 6
Making h-Bass 5
Making h-Bass 4
Making h-Bass 3
Making h-Bass 2
Making h-Bass 1

amazon リンク

SCUD エンドピン フェンダータイプ 2P ブラック EP-2B



【国内正規品】 MONTREUX 2軸2連コントロールポット Dual pot A250K/A250K [1398]



【国内正規品】 MONTREUX ポット対応アース配線用ラグ Pot Lug (5) [8000]





共通テーマ:映画

Making h-Bass 15 [Making]

Precision Bass 用の PU は分けて使うのでリード線の処理をする。

hbn00270.jpg

リード線にはシールド線を使う。

hbn00271.jpg

何度も後には戻れないと考え直しながら、最後にはスパッと PU をつないでいる線を切る。

hbn00272.jpg

シールド線をはんだ付け。接続箇所は収縮チューブでカバーする。けっこうごつい。

hbn00273.jpg

良いのか? ええのんか? と考えながら、ボディトップに線を通す穴を開ける。

hbn00274.jpg

ついでにテールピース下に弦アース用の穴を開ける。

hbn00275.jpg

さっき切った黒線をアースに使う。これがテールピースのアルミ部分と接触する。

hbn00276.jpg

PU の線をさっき開けた穴に通す。

hbn00277.jpg

その線はコントロール用の穴から顔を出します。

hbn00278.jpg

取付前に、PU カウルに銅テープでシールド処理をする。これをしないとブーンとなりなかねない。

hbn00279.jpg

前に PU カウルの OIL GEL 仕上げをしている間に、フレットを磨いていたのだ。

hbn00280.jpg

さらにフレットボードの補修もしていた。フレットボード上にフレット端のスロット切り込みが見えてしまうところがあって、気になって寝れないため、ローズウッド+タイトボンド3で補修。ほんとうに気になるとダメだ。

hbn00281.jpg

さらにサンダーでナットを成形していたのだ。

hbn00282.jpg

ああああああああああああ疲れた。

Making h-Bass 18
Making h-Bass 17
Making h-Bass 16
Making h-Bass 15
Making h-Bass 14
Making h-Bass 13
Making h-Bass 12
Making h-Bass 11
Making h-Bass 10
Making h-Bass 9
Making h-Bass 8
Making h-Bass 7
Making h-Bass 6
Making h-Bass 5
Making h-Bass 4
Making h-Bass 3
Making h-Bass 2
Making h-Bass 1

amazon リンク

XOTIC/XP-OG1(Xotic Oil Gel:60ml)【エキゾチック】



リョービ(RYOBI) ベルトディスクサンダ BDS-1010





共通テーマ:映画

Making h-Bass 14 [Making]

PU 用のカウルも OIL GEL で仕上げたが、元の作りが悪いのかどうも気にくわない。PU とカウルの隙間の空き具合も微妙だし、いつのまにか表にキズやへこみがあったりする。なんで?

hbn00257.jpg

どうしても気にくわず、眠れそうにないのでカウルトップの貼り替えに挑む。やると決めたらさっそくトップをサンダーで削り落とす。

hbn00258.jpg

カウルトップの貼り合わせ。スプルース材をトリマーで抜くとどうも切り口が粗くなるので、今度はサンダーで直角、直線を出した部材を貼り合わせることにした。

hbn00259.jpg

くっついた。

hbn00260.jpg

サンダーで整形する。

hbn00261.jpg

PU 間を埋める細いスプールスを裏から補強するためのメイプル部材を用意する。

hbn00262.jpg

緑のタイトボンド3でカウルとカウルトップを貼り合わせる。

hbn00263.jpg

ぐいぐい締める。

hbn00264.jpg

ボディトップにはビスで取付けるが、そのビス穴を開ける。

hbn00265.jpg

裏にふたをして、

hbn00266.jpg

こんな風になった。前よりは良い。

hbn00267.jpg

ボディトップに置いてみる。

hbn00268.jpg

きれいに磨いて、シーラーや OIL GEL で仕上げる。

hbn00269.jpg

こういう二度手間が多いなあ。

あああああああああああ疲れた。

Making h-Bass 18
Making h-Bass 17
Making h-Bass 16
Making h-Bass 15
Making h-Bass 14
Making h-Bass 13
Making h-Bass 12
Making h-Bass 11
Making h-Bass 10
Making h-Bass 9
Making h-Bass 8
Making h-Bass 7
Making h-Bass 6
Making h-Bass 5
Making h-Bass 4
Making h-Bass 3
Making h-Bass 2
Making h-Bass 1

amazon リンク

XOTIC/XP-OG1(Xotic Oil Gel:60ml)【エキゾチック】



リョービ(RYOBI) 電子トリマ TRE-60V 軸径6mm 628616A



大日商 ガイドべアリング付ストレートビット 6×10S10 030796



大日商 ガイドべアリング付ストレートビット 6×10L25 030789



リョービ(RYOBI) ベルトディスクサンダ BDS-1010



リョービ(RYOBI) 卓上バンドソー TBS-80 674000A



フランクリン 木工用接着剤 タイトボンドIII 16oz 473ml



フランクリン 木工用接着剤 タイトボンド オリジナル 16oz 473ml





共通テーマ:映画

Making h-Bass 13 [Making]

フィラーが終わったら、アレスコのウッドシーラー塗布。

hbn00252.jpg

そしてワシン サンディングシーラー塗布。

hbn00253.jpg

乾いたらペーパー掛け。力を入れずに梨地がなくなるくらい。

hbn00254.jpg

細かいナイロンサンダーで軽く研磨。このときのマットな質感と肌触りが良いのだが上塗りは必須。

hbn00255.jpg

Xotic の OIL GEL を布ですり込んで余分を拭き取る。乾いたら光沢が均等になるくらいまでナイロンサンダーで力を入れずに研磨して、拭き取り、きれいにしてまた OIL GEL の繰り返し。これを結局5回行った。
思ったより黄変しないので、黄茶っぽいステインを入れても良かったかと思う。

hbn00256.jpg

ああああああああああああ疲れた。

Making h-Bass 18
Making h-Bass 17
Making h-Bass 16
Making h-Bass 15
Making h-Bass 14
Making h-Bass 13
Making h-Bass 12
Making h-Bass 11
Making h-Bass 10
Making h-Bass 9
Making h-Bass 8
Making h-Bass 7
Making h-Bass 6
Making h-Bass 5
Making h-Bass 4
Making h-Bass 3
Making h-Bass 2
Making h-Bass 1

amazon リンク

XOTIC/XP-OG1(Xotic Oil Gel:60ml)【エキゾチック】





タグ:Xotic Oil Gel

共通テーマ:映画

Making h-Bass 12 [Making]

ボディトップに型紙を載せて、コントロール部分の穴を開ける。

hbn00233.jpg

トップ裏に貼ったメイプルの補強材に合わせて円周をきれいにする。

hbn00234.jpg

貴重で大事なローズウッドにコントロールプレートの型紙を貼り、

hbn00235.jpg

貴重で大事なローズウッドをバンドソーで切り出し、

hbn00236.jpg

貴重で大事なローズウッドをサンダーできれいにして、

hbn00237.jpg

貴重で大事なローズウッドに型紙に合わせてネジ止め用の穴を開ける。切り出す前に開けようと思っていたのが、案の定端が欠ける。

hbn00238.jpg

そんなことにも心は動じない。貴重なローズウッドのチップを接着して、

hbn00239.jpg

固まったら整形して元通り。

hbn00240.jpg

ボデイ側にネジの下穴を開けておく。ちょうど裏に貼ったメイプルの補強材部分になる。

hbn00241.jpg

できあがり。ポットの穴とかは、パーツが手に入ってから開けることにする。

hbn00242.jpg

塗装前のサンディング:トップ。

hbn00243.jpg

そしてバック。とうぜんサイドもサンディング。

hbn00244.jpg

最初にサイドの目止めから行うので、トップとバックをマスキング。

hbn00245.jpg

今回使うのは LMI の Rosewood 色のフィラー。前に溶かした奴はまだ残っていたが、大元はもうカチカチ。お湯で良く溶かす。

hbn00246.jpg

仕上げには Xotic の OIL GEL を使う予定。こっちも上側が固まっていた。なんとか使えそうだが、前のような塗膜ができるか心配だが大丈夫そう。

hbn00247.jpg

フィラーを塗ってヘラですり込み、拭き取って乾かし、

hbn00248.jpg

サンディングして、

hbn00249.jpg

また塗って、といつまで繰り返すかは自分次第。

hbn00250.jpg

フィラーが乾く間にフレット端の隙間をローズウッド粉末+タイトボンドで埋める。

hbn00251.jpg

あああああああああああ疲れた。

Making h-Bass 18
Making h-Bass 17
Making h-Bass 16
Making h-Bass 15
Making h-Bass 14
Making h-Bass 13
Making h-Bass 12
Making h-Bass 11
Making h-Bass 10
Making h-Bass 9
Making h-Bass 8
Making h-Bass 7
Making h-Bass 6
Making h-Bass 5
Making h-Bass 4
Making h-Bass 3
Making h-Bass 2
Making h-Bass 1

amazon リンク

XOTIC/XP-OG1(Xotic Oil Gel:60ml)【エキゾチック】



リョービ(RYOBI) ベルトディスクサンダ BDS-1010



リョービ(RYOBI) 卓上バンドソー TBS-80 674000A



フランクリン 木工用接着剤 タイトボンドIII 16oz 473ml



フランクリン 木工用接着剤 タイトボンド オリジナル 16oz 473ml






共通テーマ:映画

Making h-Bass 11 [Making]

Making 11

このPUをつけたい。ネジやスペーサーを工夫してトップに直接載せられないことも無いが、トレイを作ってみようと考えた。

hbn00205.jpg

サイドを切り出した際のマホガニー端材をタイトボンドで接着。だってモッタイナクテ・・・。

hbn00206.jpg

くっついたら切り出し。

hbn00207.jpg

一枚の板にする。

hbn00208.jpg

PB用 PU のテンプレートで掘る。

hbn00209.jpg

PU の角が丸くなっているので、削る。

hbn00210.jpg

これをトレイにして PU を置いてみる。このトレイをボディ上に載せたら・・・と思ったがあまり良いイメージが浮かばない。

hbn00211.jpg

指をかける必要もあるだろうと考えてカウルにしてみる。また端材の接着からスタート。

hbn00212.jpg

整形する。とりあえず PU の高さくらいの厚さにする。

hbn00213.jpg

トリマーとテンプレートで掘る、というか切り抜く。

hbn00214.jpg

角を落として PU をはめてみる。

hbn00215.jpg

裏には配線ルートを掘っておく。

hbn00216.jpg

これをスプルースでカバー。

hbn00217.jpg

スプルースの PU 部分を切り抜く。

hbn00218.jpg

裏にはマホガニー板でふたをする。

hbn00219.jpg

ボディに載せてみる。

hbn00220.jpg

あまりに無骨なのでサンダーで整形する。

hbn00221.jpg

こんな感じになる。

hbn00222.jpg

やっぱりでかいか・・・と思って一回り小さくしたいが、中の配線とかがこんな感じにしてしまったので無理。

hbn00223.jpg

残ってたマホガニー材を切り出して、

hbn00224.jpg

接着して厚みを調整してトリマーでルーティング作業開始。

hbn00225.jpg

いっぺんには切り抜けないので数回トリマーをぶんぶん言わせる。

hbn00226.jpg

同じくとるまーでルーティングしたスプルース貼付け。

hbn00227.jpg

バンドソーで切り出し。

hbn00228.jpg

両サイドもスプルースでカバー、整形。

hbn00229.jpg

裏は彫り込んで、マホガニー板でカバー。

hbn00230.jpg

上から見たところ。

hbn00231.jpg

ボディに載せてみる。後でトリマーやサンダーで角を落としてきれいにする。

hbn00232.jpg

あああああああああ疲れた。

Making h-Bass 18
Making h-Bass 17
Making h-Bass 16
Making h-Bass 15
Making h-Bass 14
Making h-Bass 13
Making h-Bass 12
Making h-Bass 11
Making h-Bass 10
Making h-Bass 9
Making h-Bass 8
Making h-Bass 7
Making h-Bass 6
Making h-Bass 5
Making h-Bass 4
Making h-Bass 3
Making h-Bass 2
Making h-Bass 1

amazon リンク

リョービ(RYOBI) 電子トリマ TRE-60V 軸径6mm 628616A



大日商 ガイドべアリング付ストレートビット 6×10S10 030796



大日商 ガイドべアリング付ストレートビット 6×10L25 030789



リョービ(RYOBI) ベルトディスクサンダ BDS-1010



リョービ(RYOBI) 卓上バンドソー TBS-80 674000A



フランクリン 木工用接着剤 タイトボンドIII 16oz 473ml



フランクリン 木工用接着剤 タイトボンド オリジナル 16oz 473ml






共通テーマ:映画

Making h-Bass 10 [Making]

フレットボードのセンターでフレットがそろっていないのがめちゃくちゃ気になってフレットを打ち換える。フレットを抜いてスロットとスロット際に瞬間接着剤を充填する。

hbn00180.jpg

接着剤が固まる間にフレットの準備。フレットベンダーが無いので、いつもこんな風に曲げている。

hbn00181.jpg

ややこしいのが、フレットボードのセンター側のフレット端の処理。最初に丸めておかないといけない。あとタング端を少し斜めに切っておく。

hbn00182.jpg

フレット数分準備しておく。ああ辛い。ステレンスのフレットだともっと硬いだろうから、処理するのももっと大変なんだろう。

hbn00183.jpg

フレットボードのレベリングというか、もうレベルは取れているので、接着剤を取り除く程度にする。Stewmac のスティールを使ったり、シンワの水平器を使ったり。

hbn00184.jpg

念のためフレットボードを細めのペーパーを着けたラジアスサンダーできれいにする。

hbn00185.jpg

スロット切り、掃除。短いフレットソーがあると良いんだろうなあ。

hbn00186.jpg

軽るくもう一度サンディング・・・ってけっこう削り粉が出ている・・・。なぜならさっきのスロット切りで関係ないところに細かいキズができたためなのだった。

hbn00187.jpg

フレット打ち込み。しんどい。

hbn00188.jpg

浮いてそうなところを見つけてはフレット・セッターで打込む。この後、はみ出ている余分を切っていつものとおりに仕上げる。しかしこんなやり直しばかりではいつ終わるのか分からない・分からない・分からない・・・。

hbn00189.jpg

ナット作り。牛骨は臭いがけっこう好きかもしれない不思議な匂い。牛骨というくらいだから骨なのだ。骨が焼ける匂いなのだ・・・ああ怖い。

hbn00190.jpg

ナットスロットに合わせる。このあとフレットボードの幅に合わせて切る。成形は最後に行うので適当な大きさにしておく。しかし骨を切っているのと同じことなのだ・・・ホラーだ。

hbn00191.jpg

弦が張れるようにスロットを切っておく。切ると言うか掘ると言うか、ベースは弦が太いので大変。ちゃんとしたベース用のナット・ファイルがあればいいんでしょうが、無いのでギターの6弦用とか、丸棒ヤスリとかを使う、

hbn00194.jpg

確実に弦が当たるだろうナット上部分のローズウッドを削る。

hbn00195.jpg

ゴリゴリ削る。ストレス発散を兼ねてゴリゴリ削る。あれここれも嫌なことをヤスリにぶつけてローズウッドを痛めつけるのだった。

hbn00196.jpg

これで当たるようならまた削ろう。

hbn00197.jpg

他にもいろいろ手直ししたりする。例えばネックのアンカーナット位置がちょっとずれていたので直す。

hbn00198.jpg

メイプルの端材からプラグを作って、

hbn00199.jpg

しこしこ整形して、

hbn00200.jpg

埋めてきれいにしてアンカーナットを打ち直し。

hbn00201.jpg

さらに端材からプラグを切り出して、

hbn00202.jpg

サンダーでウィーンと整形して、

hbn00203.jpg

埋めてきれいにして穴を開けなおす。

hbn00204.jpg

あああああああああ疲れた。

Making h-Bass 18
Making h-Bass 17
Making h-Bass 16
Making h-Bass 15
Making h-Bass 14
Making h-Bass 13
Making h-Bass 12
Making h-Bass 11
Making h-Bass 10
Making h-Bass 9
Making h-Bass 8
Making h-Bass 7
Making h-Bass 6
Making h-Bass 5
Making h-Bass 4
Making h-Bass 3
Making h-Bass 2
Making h-Bass 1

Fret Saw | stewmac.com https://www.stewmac.com/Luthier_Tools/Tools_by_Job/Tools_for_Fretting/Saws_and_slots/Fret_Saw.html
hbn00044.jpg

StewMac Wide Fretwire | stewmac.com https://www.stewmac.com/Materials_and_Supplies/Fretwire/StewMac_Wide_Fretwire.html
hbn00044.jpg

Fret Setter | stewmac.com https://www.stewmac.com/Luthier_Tools/Tools_by_Job/Tools_for_Fretting/Fret_Setter.html
hbn00044.jpg

String Action Gauge | stewmac.com https://www.stewmac.com/Luthier_Tools/Tools_by_Job/Tools_for_Measuring/String_Action_Gauge.html
hbn00044.jpg

Fret/Fingerboard Levelers | stewmac.com https://www.stewmac.com/Luthier_Tools/Tools_by_Job/Tools_for_Fretting/Fret_Fingerboard_Levelers.html
hbn00044.jpg

Three-in-one Fret File | stewmac.com https://www.stewmac.com/Luthier_Tools/Tools_by_Job/Tools_for_Fretting/Three-in-one_Fret_File.html
hbn00044.jpg

Fret End Dressing File | stewmac.com https://www.stewmac.com/Luthier_Tools/Tools_by_Job/Tools_for_Fretting/Fret_End_Dressing_File.html
hbn00044.jpg

String Spacing Rule | stewmac.com https://www.stewmac.com/Luthier_Tools/Tools_by_Job/Tools_for_Measuring/String_Spacing_Rule.html
hbn00044.jpg

Radius Gauges | stewmac.com https://www.stewmac.com/Luthier_Tools/Tools_by_Job/Tools_for_Necks_and_Fingerboards/Radius_Gauges.html
hbn00044.jpg

StewMac Fret Cutter | stewmac.com https://www.stewmac.com/Luthier_Tools/Tools_by_Job/Tools_for_Fretting/StewMac_Fret_Cutter.html
hbn00044.jpg

Pull Stroke Gauged Saws | stewmac.com https://www.stewmac.com/Luthier_Tools/Tools_by_Job/Pull_Stroke_Gauged_Saw.html
hbn00044.jpg

Gauged Nut Slotting File Set for Electric Guitar | stewmac.com https://www.stewmac.com/Luthier_Tools/Tools_by_Job/Tools_for_Nuts_and_Saddles/Gauged_Nut_Slotting_File_Set_for_Electric_Guitar.html
hbn00044.jpg

Gauged Nut Slotting File Set for Bass | stewmac.com https://www.stewmac.com/Luthier_Tools/Tools_by_Job/Tools_for_Nuts_and_Saddles/Gauged_Nut_Slotting_File_Set_for_Bass.html
hbn00044.jpg


amazon リンク

リョービ(RYOBI) ベルトディスクサンダ BDS-1010



リョービ(RYOBI) 卓上バンドソー TBS-80 674000A



フランクリン 木工用接着剤 タイトボンドIII 16oz 473ml



フランクリン 木工用接着剤 タイトボンド オリジナル 16oz 473ml









共通テーマ:映画

Making h-Bass 9 [Making]

しかし色々調整していると、オクターブはサドル一本でだいたい合いそうなことが分かる。
そこでローズウッドの切れ端やミカルタサドル使ってブリッジを再製作する。

hbn00160.jpg

こんな感じになる。下のマホガニー材は、前回作ったブリッジ台。

hbn00161.jpg

ブリッジ台を再製作。メイプル・イン・スプルースにする。芯になるメイプル材を用意。これがまた余ったメイプル材。一枚ものを使えば良いものを何だかモッタイナクテ・・・

hbn00162.jpg

このメイプル材をスプルースでカバーする。

hbn00163.jpg

接着しまくり。

hbn00164.jpg

これはブリッジ台の横側をカバーするもの。

hbn00165.jpg

接着されたもの:裏

hbn00166.jpg

接着されたもの:表

hbn00167.jpg

サンダーで成形。

hbn00168.jpg

角を落としたりして指をひっかけやすいようにする。

hbn00169.jpg

ブリッジの高さ調整。下側にローズウッドを接着する。これも切れ端。モッタイナクテ・・・

hbn00170.jpg

接着中。

hbn00171.jpg

サドル調整。

hbn00172.jpg

接着の終わったブリッジ。

hbn00173.jpg

サンダーで成形。

hbn00174.jpg

こんな風になる。

hbn00175.jpg

ネックジョイントプレートの下に敷くクッションをスプルースから作る。切ってからでは割れてしまうかもしれないので、まず穴あけ。

hbn00176.jpg

切り出し。

hbn00177.jpg

サンダーで成形。

hbn00178.jpg

こんな風になる。

hbn00179.jpg

ああああああああ疲れた。

Making h-Bass 18
Making h-Bass 17
Making h-Bass 16
Making h-Bass 15
Making h-Bass 14
Making h-Bass 13
Making h-Bass 12
Making h-Bass 11
Making h-Bass 10
Making h-Bass 9
Making h-Bass 8
Making h-Bass 7
Making h-Bass 6
Making h-Bass 5
Making h-Bass 4
Making h-Bass 3
Making h-Bass 2
Making h-Bass 1

Micarta Saddle, 1/8" blank | stewmac.com https://www.stewmac.com/Materials_and_Supplies/Nuts_and_Saddles/Micarta_Saddle_1_8_blank.html
hbn00044.jpg

Radius Gauges | stewmac.com https://www.stewmac.com/Luthier_Tools/Tools_by_Job/Tools_for_Necks_and_Fingerboards/Radius_Gauges.html
hbn00044.jpg


amazon リンク

リョービ(RYOBI) ベルトディスクサンダ BDS-1010



リョービ(RYOBI) 卓上バンドソー TBS-80 674000A



フランクリン 木工用接着剤 タイトボンドIII 16oz 473ml



フランクリン 木工用接着剤 タイトボンド オリジナル 16oz 473ml







共通テーマ:映画

Making h-Bass 8 [Making]

ブリッジも買う予定だったが、マネーがたくさん旅だってしまったので作ることにする。型紙を貼ってテンプレートを作る。

hbn00140.jpg

くし形が2枚。

hbn00141.jpg

トリマーで上側のパーツを掘る。

hbn00142.jpg

次は下側のパーツを掘る。

hbn00143.jpg

この二つでセット。

hbn00144.jpg

サドル部材の切り出し。ローズウッドとミカルタ材。

hbn00145.jpg

接着する。ローズウッドはタイトボンド、ミカルタ材は瞬間接着剤。

hbn00146.jpg

上と下のパーツを貼付け。

hbn00147.jpg

ブリッジを止める穴位置を参照するため、型紙を貼付けておく。

hbn00148.jpg

バンドソーで不要な部分を切る。

hbn00149.jpg

サンダーでちょっときれいにする。

hbn00150.jpg

サドル部材の下側を切り出し。

hbn00151.jpg

前に張り付けたサドル部材をサンダーで成形。

hbn00152.jpg

成形したサドル部材4つに切り出し。

hbn00153.jpg

切り出したサドル部材に下側の部材を接着。

hbn00154.jpg

こんな風になる。高さは弦を張った後で調整する予定。

hbn00155.jpg

端材でかさ上げして弦を張ったところ。これで弦長は調整できる・・・はず。

hbn00156.jpg

ブリッジ用の台を作る。手ごろな大きさがなかったので、マホガニー端材を貼付ける。マネーがあれば・・・。

hbn00157.jpg

台の厚さというか高さを調整。

hbn00158.jpg

これは指置きについて考えているところ。

hbn00159.jpg

あああああああ疲れた。

Making h-Bass 18
Making h-Bass 17
Making h-Bass 16
Making h-Bass 15
Making h-Bass 14
Making h-Bass 13
Making h-Bass 12
Making h-Bass 11
Making h-Bass 10
Making h-Bass 9
Making h-Bass 8
Making h-Bass 7
Making h-Bass 6
Making h-Bass 5
Making h-Bass 4
Making h-Bass 3
Making h-Bass 2
Making h-Bass 1

Micarta Saddle, 1/8" blank | stewmac.com https://www.stewmac.com/Materials_and_Supplies/Nuts_and_Saddles/Micarta_Saddle_1_8_blank.html
hbn00044.jpg


amazon リンク

リョービ(RYOBI) 電子トリマ TRE-60V 軸径6mm 628616A



大日商 ガイドべアリング付ストレートビット 6×10S10 030796



大日商 ガイドべアリング付ストレートビット 6×10L25 030789



リョービ(RYOBI) ベルトディスクサンダ BDS-1010



リョービ(RYOBI) 卓上バンドソー TBS-80 674000A



フランクリン 木工用接着剤 タイトボンドIII 16oz 473ml



フランクリン 木工用接着剤 タイトボンド オリジナル 16oz 473ml





共通テーマ:映画

Making h-Bass 7 [Making]

テールピースを買う予定だったが、マネーが見当たらないので作ることにする。どうしようかと考えたが、前に失敗したローズウッド部材を切って、

hbn00119.jpg

サンダーで整形して、

hbn00120.jpg

メイプルの端材も整形して、

hbn00121.jpg

メイプル材の形を整えたらトリマーで少し掘って、テールピース固定用穴を開けて、

hbn00122.jpg

整形した部材を接着して、

hbn00123.jpg

サンダーできれいにする。

hbn00124.jpg

弦が通る溝を作るためにバンドソーで切り込みを入れる。

hbn00125.jpg

弦のボールエンドが当たる部分はL型アルミ材にする。さっきの部品のトリマーで掘った部分に貼り付ける。

hbn00126.jpg

バンドソーで入れた切り込みに合わせて切ったり掘ったり削ったり。

hbn00127.jpg

こうなる。

hbn00128.jpg

上から見たところ。

hbn00129.jpg

両サイドにローズウッドの切れ端を貼り付ける。

hbn00130.jpg

こうなった。まだ前側にメイプルが見えている。

hbn00131.jpg

メイプル部分にローズウッドの端切れを接着。

hbn00132.jpg

弦が通るスリットをつけてきれいにする。

hbn00133.jpg

メイプル材を芯にしたテールピースの出来上がり。これは上から見たところ。

hbn00134.jpg

裏面の様子。

hbn00135.jpg

ボディトップにテールピース固定用ナットを埋める穴を開ける。

hbn00136.jpg

鬼目ナットを埋める。

hbn00137.jpg

こんな風に止まる。

hbn00138.jpg

弦を通したところ。このテールピースのポイントは、テールピースを外すと弦も外れるところ。ネックを外す時に便利。

hbn00139.jpg

ああああああ疲れた。

Making h-Bass 18
Making h-Bass 17
Making h-Bass 16
Making h-Bass 15
Making h-Bass 14
Making h-Bass 13
Making h-Bass 12
Making h-Bass 11
Making h-Bass 10
Making h-Bass 9
Making h-Bass 8
Making h-Bass 7
Making h-Bass 6
Making h-Bass 5
Making h-Bass 4
Making h-Bass 3
Making h-Bass 2
Making h-Bass 1

amazon リンク

リョービ(RYOBI) 電子トリマ TRE-60V 軸径6mm 628616A



大日商 ガイドべアリング付ストレートビット 6×10S10 030796



大日商 ガイドべアリング付ストレートビット 6×10L25 030789



リョービ(RYOBI) ベルトディスクサンダ BDS-1010



リョービ(RYOBI) 卓上バンドソー TBS-80 674000A



フランクリン 木工用接着剤 タイトボンドIII 16oz 473ml



フランクリン 木工用接着剤 タイトボンド オリジナル 16oz 473ml






共通テーマ:映画

Making h-Bass 6 [Making]

ネックポケットのルーティング用テンプレートを作る。

hbn00098.jpg

仕込み角度が 2度 になるように考えた。

hbn00099.jpg

ルーティング前にボルト用の穴を開けておく。が・・・色々あって開けなおす。メイプルの端切れをサンダーで丸くしてプラグを作る。こういうことがなかったら、半分の時間でできるんだが。

hbn00100.jpg

テンプレートを当てる。ほんとうにトリマーでギューンとやっていいのか何度も考える。掘り始めたら後には引けない。ほんとうに、ほんとうに良いのか?

hbn00101.jpg

色々確認してトリマーで掘り始める。一気に掘らずに 5mm くらいから。角度をつけているのでヘッド側からマホガニーが見えてくる。

hbn00102.jpg

掘り終わった。

hbn00103.jpg

ネックをポケットに合わせてみる。気持ちが良いくらいぴったりだった。ネックにフレットボードが無いしトラスロッドも見当たらないが、ネックポケットのルーティング作業はネックとフレットボードを貼り付ける以前に行っていたのだった!!!

hbn00104.jpg

ボディ全体の表。

hbn00105.jpg

ボディ全体の裏。

hbn00106.jpg

ネックジョイントプレート部分の掘り込み。前のギターを作ったときに使ったテンプレートを当てる。

hbn00107.jpg

トリマーで掘る。

hbn00108.jpg

こうなった。

hbn00109.jpg

ボデイの外周をボーズビットで丸める。バインディングが面倒なわけではなく、バインディングがきらいだから付けないのだ!!!

hbn00110.jpg

裏と表も丸める。

hbn00111.jpg

後でもうちょっと大きいボーズビットでさらに丸めた。

hbn00112.jpg

ヘッドの穴あけ。

hbn00113.jpg

ネックエンドにボルト固定用ナットを埋める穴を開ける。

hbn00114.jpg

ナットをねじ込む。

hbn00115.jpg

ネックジョイントプレートの掘り込み部分で上側を削ってしまったが、やっぱりフェンスを作る。端材から部品を切り出して接着。

hbn00116.jpg

削って調整。

hbn00117.jpg

隙間がちょっと空いたので薄木で埋める。

hbn00118.jpg

あああああ疲れた。

Making h-Bass 18
Making h-Bass 17
Making h-Bass 16
Making h-Bass 15
Making h-Bass 14
Making h-Bass 13
Making h-Bass 12
Making h-Bass 11
Making h-Bass 10
Making h-Bass 9
Making h-Bass 8
Making h-Bass 7
Making h-Bass 6
Making h-Bass 5
Making h-Bass 4
Making h-Bass 3
Making h-Bass 2
Making h-Bass 1

amazon リンク

リョービ(RYOBI) 電子トリマ TRE-60V 軸径6mm 628616A



大日商 ガイドべアリング付ストレートビット 6×10S10 030796



大日商 ガイドべアリング付ストレートビット 6×10L25 030789



リョービ(RYOBI) ベルトディスクサンダ BDS-1010



リョービ(RYOBI) 卓上バンドソー TBS-80 674000A



フランクリン 木工用接着剤 タイトボンドIII 16oz 473ml



フランクリン 木工用接着剤 タイトボンド オリジナル 16oz 473ml





共通テーマ:映画