SSブログ
Making 記事一覧
2018年12月02日:  Making HB 26
2018年12月01日:  Making HB 25
2018年11月27日:  Making HB 24
2018年11月26日:  Making HB 23
2018年11月24日:  Making HB 22
2018年11月23日:  Making HB 21
2018年11月20日:  Making HB 20
2018年11月18日:  Making HB 19
2018年11月03日:  Making HB 18
2018年10月31日:  Making HB 17
2018年10月30日:  Making HB 16
2018年09月20日:  Making h-Bass 18

Making HB 26 [Making]

テールピース作りの続き。 ボルト用の穴を開けておく。

bgb0430.JPG

弦が引っかかる部分をアルミアングルで補強する。

bgb0431.JPG

大きさに合わせてアルミを切り取っておく。

bgb0432.JPG

エポキシパテを準備して、

bgb0433.JPG

急いでムギュムギュっと貼付け。グイグイ締め付け。

bgb0434.JPG

サイドをカット、後ろ側をカットして整形。

bgb0435.JPG

弦が通る部分にスリットを入れる。金ノコで切り込みを入れてから、厚みのあるヤスリで広げる。金ノコを使うのは適当な厚みがあるから。弦を引っかけてみて具合を試してみる。

bgb0436.JPG

弦6本分スリットを入れる。けっこうしんどい。細ーいルータービットがあればそれで掘れるが、一部アルミなので心配。ボールエンドが当たるアルミ部分は特に角が無いように仕上げる。

bgb0437.JPG

途中経過。ヤスリで削ってしまったところを、にかわのハイドグルーとローズウッド削り粉を混ぜたもので埋めた。しっかり固まったらきれいにする。作っているのかこわしているのか・・・でもこんなことでがっかりしなくなった。

bgb0438.JPG

テールピースの前部分をカット。

bgb0439.JPG

全体。ヤスリで削ったところの補修痕は目立たなくなってます。さらにきれいにしたあとでシーラーや OIL GEL で仕上げ。

bgb0440.JPG

ああしんど

Making HB 30
Making HB 29
Making HB 28
Making HB 27
Making HB 26
Making HB 25
Making HB 24
Making HB 23
Making HB 22
Making HB 21
Making HB 20
Making HB 19
Making HB 18
Making HB 17
Making HB 16
Making HB 15
Making HB 14
Making HB 13
Making HB 12
Making HB 11
Making HB 10
Making HB 9
Making HB 8
Making HB 7
Making HB 6
Making HB 5
Making HB 4
Making HB 3
Making HB 2
Making HB 1



共通テーマ:映画

Making HB 25 [Making]

別バージョンのテールピースを作る。今のテールピースはごついとか色々あるので。 まずは土台となるアルミのアングルを準備する。後で切り取るのは面倒なので最初に切っておく。

bgb0421.JPG

端切れのココボロローズウッドと貼り合わせる。

bgb0422.JPG

貼り合わさったのでサンダーで形を整える。

bgb0423.JPG

アルミの段差を埋めるためのローズウッドを貼り付ける。

bgb0424.JPG

出っ張っているローズウッドを削ってアルミの面と合わせる。

bgb0425.JPG

これは上側。

bgb0426.JPG

両側にローズウッドを当てる。

bgb0427.JPG

貼れたらまた形を整える。

bgb0428.JPG

上にローズウッド板を貼る。クランプ攻め。

bgb0429.JPG

眠い。

Making HB 30
Making HB 29
Making HB 28
Making HB 27
Making HB 26
Making HB 25
Making HB 24
Making HB 23
Making HB 22
Making HB 21
Making HB 20
Making HB 19
Making HB 18
Making HB 17
Making HB 16
Making HB 15
Making HB 14
Making HB 13
Making HB 12
Making HB 11
Making HB 10
Making HB 9
Making HB 8
Making HB 7
Making HB 6
Making HB 5
Making HB 4
Making HB 3
Making HB 2
Making HB 1



共通テーマ:映画

Making HB 24 [Making]

ナッシュビルでもチューン・O・マチックでも、サドルがナイロンとかだと良いのだけれど、けっこう「お値段以上」ではなく、「お値段が実物以上」にお高い。

マネーが無いため、ミカルタとローズウッドでブリッジを作る。 以前フレットボードを作った際の端材を貼りあわせる。これが台になる。ローズウッドかと思ったらココロボだった。サンダーがまっ茶色になる。粉も細かくて鼻に入りそう。

bgb0405.JPG

ミカルタの端切れを集めて、ローズウッドの切れ端に貼り付ける。これを台の上に載せてサドルにする心づもり。

bgb0406.JPG

貼り付いたらバンドソーで切り出す。

bgb0407.JPG

サンダーにかけて大きさをお揃いにする。

bgb0409.JPG

ブリッジ台に穴をあけておく。穴位置やサドル位置はナッシュビルブリッジタイプに合わせた。

bgb0409.JPG

その台の上にサドルを貼り付ける。クランプをグイグイ締め付けて密着させる。

bgb0410.JPG

弦のラウンドに合わせて、各サドルの高さをヤスリで削って調整する。

bgb0411.JPG

オクターブピッチを合わせたナッシュビルブリッジを参考に、サドルを削っていく。

bgb0412.JPG

ギターに取付けてチューニングしながら、さらにサドルを微調整する。

bgb0413.JPG

サドルの調整ができたところ。調整中、何度も弦を緩めたり張ったりするのだが、大抵1弦が切れてしまう。この日はスペアが無かった・・・。

bgb0414.JPG

ちょっとだけ違う角度から見たところ。

bgb0415.JPG

Gibson スタイルの金属テールピースはスタッド代わりのネジによってアースが確実に取れていた。

今回作ったテールピースのアルミ部分が確実にアースに接触するよう、トップの穴に銅テープのパッチを貼り付ける。

bgb0416.JPG

Making HB 30
Making HB 29
Making HB 28
Making HB 27
Making HB 26
Making HB 25
Making HB 24
Making HB 23
Making HB 22
Making HB 21
Making HB 20
Making HB 19
Making HB 18
Making HB 17
Making HB 16
Making HB 15
Making HB 14
Making HB 13
Making HB 12
Making HB 11
Making HB 10
Making HB 9
Making HB 8
Making HB 7
Making HB 6
Making HB 5
Making HB 4
Making HB 3
Making HB 2
Making HB 1



共通テーマ:映画

Making HB 23 [Making]

パーツの塗装が乾く間に色々やる。 ネックにジョイントボルト用の M4 のアンカー埋込。

bgb0395.JPG

今回使うネックはネックエンドにナットが付いている。調整のとき六角レンチが入るように溝を掘る。

bgb0396.JPG

掘った。

bgb0397.JPG

こういう感じ。

bgb0398.JPG

レンチを入れてみる。

bgb0399.JPG

無事レンチも使えるようなので、OIL GEL でタッチアップしておく。

bgb0400.JPG

シーラー後に OIL GEL を4回塗る。このあとコンパウンドでテカリとする具合まで磨いてみる。

bgb0401.JPG

パーツを仕上げている間に、どうしても左肩が気にくわないのでもう一回作ってみる。ローズウッドとスプルースの端切れをそれぞれ合体。

bgb0402.JPG

貼り合わされた端切れたち。ここからまた形を作る。

bgb0403.JPG

こんな形にしてみた。

bgb0404.JPG

Making HB 30
Making HB 29
Making HB 28
Making HB 27
Making HB 26
Making HB 25
Making HB 24
Making HB 23
Making HB 22
Making HB 21
Making HB 20
Making HB 19
Making HB 18
Making HB 17
Making HB 16
Making HB 15
Making HB 14
Making HB 13
Making HB 12
Making HB 11
Making HB 10
Making HB 9
Making HB 8
Making HB 7
Making HB 6
Making HB 5
Making HB 4
Making HB 3
Making HB 2
Making HB 1


タグ:Xotic Oil Gel

共通テーマ:映画

Making HB 22 [Making]

テールピースを作る。芯は相変わらずメイプル。

bgb0388.JPG

弦のボールエンドが当たる部分にアルミを当てる。

bgb0389.JPG

それをローズウッドの端切れでカバーする。これは後ろ。

bgb0390.JPG

これは前。

bgb0391.JPG

OIL GEL を数度塗布して仕上げたパーツを止めてみたところ。

bgb0392.JPG

色々考えるが、左肩のパーツが気にくわないので形を変える。あと右肩も細身にしてみる。せっかく作ったのに・・・

bgb0393.JPG

パーツは OIL GEL で直接仕上げたのだが、なんだか気にくわない。テールピースの塗装もあるので、ペーパーをかけて再度仕上げしなおす。まずはシーラー塗布。乾いたら OIL GEL を塗布する予定。

bgb0394.JPG

Making HB 30
Making HB 29
Making HB 28
Making HB 27
Making HB 26
Making HB 25
Making HB 24
Making HB 23
Making HB 22
Making HB 21
Making HB 19
Making HB 18
Making HB 17
Making HB 16
Making HB 15
Making HB 14
Making HB 13
Making HB 12
Making HB 11
Making HB 10
Making HB 9
Making HB 8
Making HB 7
Making HB 6
Making HB 5
Making HB 4
Making HB 3
Making HB 2
Making HB 1



共通テーマ:映画

Making HB 21 [Making]

形状について考えが決まったので、サンダーで削っていく。

bgb0378.JPG

合わせて、

bgb0379.JPG

また削って形を調整。

bgb0380.JPG

だいたいこんな感じか。

bgb0381.JPG

穴あけして、

bgb0382.JPG

ネジ止めしてみる。

bgb0383.JPG

斜めから見てみる。

bgb0384.JPG

トップを外し、トップの外周に合わせてまた調整する。

bgb0385.JPG

パーツ を OIL GEL で仕上げる。

bgb0386.JPG

金属ハンマーで打ってしまったフレットを打ち換える。壊しているのか直しているのか何だかな。

bgb0387.JPG

Making HB 30
Making HB 29
Making HB 28
Making HB 27
Making HB 26
Making HB 25
Making HB 24
Making HB 23
Making HB 22
Making HB 21
Making HB 19
Making HB 18
Making HB 17
Making HB 16
Making HB 15
Making HB 14
Making HB 13
Making HB 12
Making HB 11
Making HB 10
Making HB 9
Making HB 8
Making HB 7
Making HB 6
Making HB 5
Making HB 4
Making HB 3
Making HB 2
Making HB 1



共通テーマ:映画

Making HB 20 [Making]

フレット打ち。フレットをきれいに拭いてから曲げる。

bgb0370.JPG

スロットをきれいにして打つべし、打つべし・・・とがんばっていたら、一本だけハンマーの金属側で叩いてしまった・・・。がまんできるかと思ったらけっこう凹みがすごかった。あとで取り換える。

bgb0371.JPG

出っぱっているとケガをするので、出てるとこだけ削って落とす。 ほんとにフレット打ちは疲れる。

bgb0372.JPG

マホガニーで作っていたトップ押さえ兼飾りを再考する。このボディについているネックは古い物。 ローズウッドの切れ端を集めてあーだこーだ考える。切れ端を使うのは、大きい板から切り出すのはもったいないからに決まっている。

bgb0373.JPG

考えたらローズウッドの切れ端を継ぐ・継ぐ・継ぐ・継ぐ・・・・。

bgb0374.JPG

継ぎ終わったら、厚みと補強のため、スプルースを裏に当てる。このスプルースもつぎはぎ。スプルースは補強もそうだか、適当に柔らかいのでクッションにもなってくれる。

bgb0375.JPG

サンダーを駆使して、外周から削っていく。押し当てまくって削るのでサンドペーパーがまっ茶色。ローズウッドの匂いがする。これがココロボだったら鼻がかゆくなる。

bgb0376.JPG

こんな感じで置いていく。外周を決めたら、今度は内側。どんなデザインにするかもうちょっと考える。

bgb0377.JPG

Making HB 30
Making HB 29
Making HB 28
Making HB 27
Making HB 26
Making HB 25
Making HB 24
Making HB 23
Making HB 22
Making HB 21
Making HB 20
Making HB 19
Making HB 18
Making HB 17
Making HB 16
Making HB 15
Making HB 14
Making HB 13
Making HB 12
Making HB 11
Making HB 10
Making HB 9
Making HB 8
Making HB 7
Making HB 6
Making HB 5
Making HB 4
Making HB 3
Making HB 2
Making HB 1



共通テーマ:映画

Making HB 19 [Making]

さんざん考えて、ネックを交換することにする。 ヘッドは 3対3。 前に使ったネックをリフレットして使う。

フレットを抜く。この後、瞬間接着剤で溝を補修して、汚くなっている指板表面を研磨する。

bgb0357.JPG

汚れを取り除くくらいと思っていたら、ちょっとえぐれ気味のところがあって、全体を本腰入れて削る。

bgb0358.JPG

削れたら、ヘッドに当てる突板を検討する。前にローズウッドで突板を作ったときの端切れがあったのでそれを使う。つぎはぎだがもったいないので。

bgb0359.JPG

折れないようにゆっくり押さえながら貼り付ける。

bgb0360.JPG

乾いたらもう一枚貼り付ける。

bgb0361.JPG

これでしばらく放っておく。

bgb0362.JPG

突板のはみ出ている部分とヘッド本体を整形する。

うーん、突板の一枚だけ木目の感じが違うが、これはつぎはぎアート・・・

bgb0363.JPG

今度はヘッド裏に板を当てる。これはマホガニーでやっぱり端切れ。

bgb0364.JPG

貼り付いた。つぎはぎが良く分かる。

bgb0365.JPG

上から見たところ。

bgb0366.JPG

はみ出ているところを削る。

bgb0367.JPG

ヘッド裏。つぎはぎがよく分かる。

bgb0368.JPG

何度も登場する OIL GEL で塗装する。ついでに指板も塗装する。

bgb0369.JPG

Making HB 30
Making HB 29
Making HB 28
Making HB 27
Making HB 26
Making HB 25
Making HB 24
Making HB 23
Making HB 22
Making HB 21
Making HB 20
Making HB 19
Making HB 18
Making HB 17
Making HB 16
Making HB 15
Making HB 14
Making HB 13
Making HB 12
Making HB 11
Making HB 10
Making HB 9
Making HB 8
Making HB 7
Making HB 6
Making HB 5
Making HB 4
Making HB 3
Making HB 2
Making HB 1



共通テーマ:映画

Making HB 18 [Making]

ボディに組み込む。PU はエスカッション無しで取り付くようにした。

bgb0352.JPG

トップを取付け。

bgb0353.JPG

こんな風になる。

bgb0354.JPG

裏はこうなった。

bgb0355.JPG

色々ピエゾの位置とかを試したりしている。

bgb0356.JPG

ネックがモヤモヤする。

横一連の Fender スタイルはどうも合わない気がする。

あとトップを押さえている飾りも。

それからテールピースも。

うーん。

Making HB 30
Making HB 29
Making HB 28
Making HB 27
Making HB 26
Making HB 25
Making HB 24
Making HB 23
Making HB 22
Making HB 21
Making HB 20
Making HB 19
Making HB 18
Making HB 17
Making HB 16
Making HB 15
Making HB 14
Making HB 13
Making HB 12
Making HB 11
Making HB 10
Making HB 9
Making HB 8
Making HB 7
Making HB 6
Making HB 5
Making HB 4
Making HB 3
Making HB 2
Making HB 1



共通テーマ:映画

Making HB 17 [Making]

ブリッジのイントネーションをチェックすると、どうももう少し後ろに下げた方が良さそう。 なのでブリッジと PU を付けるプレートを作り直す。メイプルのちょうどいいのがなかったので、とても貴重なローズウッドの板から切り出す。

bgb0340.JPG

厚み調整とか補強のため、裏にはスプルースを当てる。

bgb0341.JPG

サンダーで整形する。

bgb0342.JPG

プレートの厚みが変わったのでプレートを支えるブロックの高さを調整する。

bgb0343.JPG

新しいブリッジ位置に合わせてアンカーナット位置を変更する。

bgb0344.JPG

取付けてみたところ。

bgb0345.JPG

ブリッジに高さ調整のため、メイプルのスペーサーを入れていたが、今回はローズウッドなので、同じ材料でスペーサーを作る。

まず穴を開けて、

bgb0346.JPG

半分に切って、

bgb0347.JPG

サンダーで丸くして、

bgb0348.JPG

切って、

bgb0349.JPG

またサンダーで指を削らないように丸くする。削ったら痛いので。

bgb0350.JPG

新しい OIL GEL でプレートの仕上げをする。今度から OIL GEL は、側に置いておいて気が付けば振るようにしよう。

bgb0351.JPG

Making HB 30
Making HB 29
Making HB 28
Making HB 27
Making HB 26
Making HB 25
Making HB 24
Making HB 23
Making HB 22
Making HB 21
Making HB 20
Making HB 19
Making HB 18
Making HB 17
Making HB 16
Making HB 15
Making HB 14
Making HB 13
Making HB 12
Making HB 11
Making HB 10
Making HB 9
Making HB 8
Making HB 7
Making HB 6
Making HB 5
Making HB 4
Making HB 3
Making HB 2
Making HB 1


タグ:OIL GEL

共通テーマ:映画

Making HB 16 [Making]

1年以上ほかしてしまった。 シングルコイルサイズのハムバッキングPU にしようと考えていたが、結局普通のサイズにした。大は小を兼ねると言うらしいので。
まずは配線する。トーン無し・トーン有・ミュートというスイッチ内容にした。

bgb0334.JPG

内部は車で使っているコネクタを使ってつなげる。

bgb0335.JPG

トップが取れるので配線がしやすい。
PU はエスカッションで取付けた。

bgb0336.JPG

せっかくのホローボディなのでピエゾコンタクトを付けることを考える。ピエゾ用ボリュームの穴をサイドに開ける。ピエゾ出力用のジャックは、アコースティックギターとかのエンドピンジャックを使う。 どちらも思い切って穴を開ける。開けたら後には戻れない。

bgb0337.JPG

と、自問360分、穴あけ5分。開けてしまった。
これははエンドピンジャック用の穴

bgb0338.JPG

ピエゾコンタクトはとりあえず後ろ側に付けた。

bgb0339.JPG

Making HB 30
Making HB 29
Making HB 28
Making HB 27
Making HB 26
Making HB 25
Making HB 24
Making HB 23
Making HB 22
Making HB 21
Making HB 20
Making HB 19
Making HB 18
Making HB 17
Making HB 16
Making HB 15
Making HB 14
Making HB 13
Making HB 12
Making HB 11
Making HB 10
Making HB 9
Making HB 8
Making HB 7
Making HB 6
Making HB 5
Making HB 4
Making HB 3
Making HB 2
Making HB 1



共通テーマ:映画

Making h-Bass 18 [Making]

交換したポットはガリガリもなく安心する。
ストラト用ノブには目盛りが付いているので、コントロールプレートに目盛り用の印をつけようと考える。Gibson とかでよく見る、爪みたいな目盛り用のパーツもあるが、マネーが無いのでサイドポジションドットを埋めた。

hbn00311.JPG

余分なでっぱりを削り落とす。

hbn00312.JPG

コントロールプレートをきれいにサンディングしたらサンディングシーラーのあと木彫りオイルを刷り込み。なぜなら Xotic の OIL GEL が無くなってしまったので・・・買わねば。

hbn00313.JPG

コントロールを組み込んでトップに取付けたところ。

hbn00314.JPG

取付けたジャックがあまりに安そうだったことが気になってしまって夜も眠れない。だから Switchcraft 社製に取り換える。これで寝れる。

hbn00315.JPG

スタックポットにガリがでなければ何の問題もなかったし、見た目もスッキリだったのだが残念。しかし操作性という点ではボリュームやトーンは分かれているのが良いんだろう。ノブもひとつは上手く合わなかったし。せっかく作ったのに残念。マネーがお高い Fender 純正スタックポットだと問題ないんだろうなあ。こうしたのは実物を試して買うことができないので困る。

hbn00316.JPG

あああああああああああああああ疲れた。

出来たものはこのページに下の方のやつですわ。
Planning h-Bass (page2) - home brew guitar, A.H. https://homebrewguitarah.jimdo.com/halfmiles-guitar/planning-h-bass-page2/


Making h-Bass 18
Making h-Bass 17
Making h-Bass 16
Making h-Bass 15
Making h-Bass 14
Making h-Bass 13
Making h-Bass 12
Making h-Bass 11
Making h-Bass 10
Making h-Bass 9
Making h-Bass 8
Making h-Bass 7
Making h-Bass 6
Making h-Bass 5
Making h-Bass 4
Making h-Bass 3
Making h-Bass 2
Making h-Bass 1

Plastic Side Dot Material | stewmac.com https://www.stewmac.com/Materials_and_Supplies/Binding_and_Trim/Side_Dots/Plastic_Side_Dot_Material.html
hbn00044.jpg


amazon リンク

SCUD ( スカッド ) Switchcraft製 オープンジャック OJ-120( モノラル ) パッシブタイプ用ジャック ギター・ベース修理に





共通テーマ:映画

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。