SSブログ
Making 記事一覧
2018年08月13日:  Making h-Bass 5
2018年08月10日:  Making h-Bass 4
2018年08月08日:  Making h-Bass 3
2018年08月06日:  Making h-Bass 2
2018年08月02日:  Making h-Bass 1
2017年07月27日:  Making HB 15
2017年07月03日:  Making HB 14
2017年06月23日:  Making HB 13
2017年06月17日:  Making HB 12
2017年06月08日:  Making HB 11
2017年06月04日:  Making HB 10
2017年05月29日:  Making HB 9

Making h-Bass 5 [Making]

フレット打ち。塗装を除いてこれがいちばん好きでないかもしれない。

hbn00081.jpg

Stewmac の #146 を使ってみた。

hbn00082.jpg

打ち終わったフレット端をカットした後、フレットボードきわまで削り落とす。いつも使うのは TAJIMA サンダー。ガリガリが気持ちいい。この作業はけっこう好きかも。

hbn00083.jpg

フレットボードを貼る前に、ネック裏をある程度トリマーで削っておく。まずはネックジョイントの手前部分の曲線のテンプレートを作る。このテンプレートを作る作業がいちばんきらいかもしれない。

hbn00084.jpg

それを当ててネックエンド部の手前を掘る。

hbn00085.jpg

続いてヘッド側も掘る。

hbn00086.jpg

ネックエンド・ヘッド側の曲線に掘った部分を始点・終点にしてトリマーで掘りまくる。ホントならボール盤にプレナーとかがあると一発なんだろうなあ。掘るのは好きだが音がうるさい。木くず飛ぶし。やっぱり好きでない作業かもしれない。

hbn00087.jpg

フレットボート裏にサンドペーパーをかけておく。

hbn00088.jpg

接着剤が逃げるための穴あけ。これで食いつきも良くなると思っているので。きっと良くなる。良くなるのではないかな。良くならないかもしれないと、〇だまさしも言っていた。

hbn00089.jpg

接着剤塗布前にトラスロッドをマスキング。

hbn00090.jpg

フレットボードとネックの貼付けにはタイトボンドの愉快な仲間、リキッドハイドグルーにした。液体にかわ接着剤なので他のタイトボンドとちがって、ちょっと臭いががまんする。ネックサイドにはハイドグルーが垂れても良いように、あらかじめマスキングテープを貼っておく。あまりに垂れると拭き取りが追い付かないので。

hbn00091.jpg

臭いにがまんして塗る。

hbn00092.jpg

臭いにがまんしてもうちょっと塗る。案外この匂いがいちばん好きかもしれない。あとボーンナットを削る匂いとか。しかしボーンって骨。骨がやける匂いが好きなんて変態ではないか。

hbn00093.jpg

フレットボードとネックの締め付けシーンをすっ飛ばして、いきなり接着されたところ。接着中に色々あったことを見せたくないわけではない。絶対にそんなわけはない。

hbn00094.jpg

ヘッド側の垂れてしまったハイドグルーを落とす。ネックサイドはテープで養生していたので被害なし。

hbn00095.jpg

フレットボードの端の調整~ネックのシェイピング。

hbn00096.jpg

さらにネックのシェイピング。シェイピングは後々も何度も何度も行われたのだった。この作業は少しだけ好きかもしれない。

hbn00097.jpg

ああああ疲れた。

Making h-Bass 18
Making h-Bass 17
Making h-Bass 16
Making h-Bass 15
Making h-Bass 14
Making h-Bass 13
Making h-Bass 12
Making h-Bass 11
Making h-Bass 10
Making h-Bass 9
Making h-Bass 8
Making h-Bass 7
Making h-Bass 6
Making h-Bass 5
Making h-Bass 4
Making h-Bass 3
Making h-Bass 2
Making h-Bass 1

StewMac Wide Fretwire | stewmac.com
https://www.stewmac.com/Materials_and_Supplies/Fretwire/StewMac_Wide_Fretwire.html
https://img2.stewmac.com/product/images/27030/StewMac_Wide_Fretwire.jpg

hbn00097.jpg

amazon リンク

リョービ(RYOBI) 電子トリマ TRE-60V 軸径6mm 628616A



大日商 ガイドべアリング付ストレートビット 6×10S10 030796



大日商 ガイドべアリング付ストレートビット 6×10L25 030789



フランクリン タイトボンド リキッドハイドグルー(液体にかわ) 8oz(260g)

フランクリン タイトボンド リキッドハイドグルー(液体にかわ) 8oz(260g)



タジマ サンダーSA-50型 中目 SA-50C
TJMデザイン

タジマ サンダーSA-50型 中目 SA-50C





共通テーマ:映画

Making h-Bass 4 [Making]

ネックとフレットボードの木取り。

hbn00064.jpg

ヘッド用テンプレートを作る。

hbn00065.jpg

トリマーでトラスロッドのルーティング。ヘッド側に開始位置用の穴開け。

hbn00066.jpg

ネックエンド側にも終点用穴あけ。

hbn00067.jpg

この穴の間をルーティング。ついでにバンドソーで切り出すガイドを兼ねてネックの輪郭もルーティングしておく。ヘッド側。

hbn00068.jpg

ネックエンド側。

hbn00069.jpg

トラスロッドは、マーチンスタイルにした。ヘッド側トラスロッド。

hbn00070.jpg

ネックエンド側トラスロッド。

hbn00071.jpg

ヘッドのテンプレートを当てたり、色々やってネックを切り出す。結局バンドソーは使わずにトリマーだけで切り出した。

hbn00072.jpg

ヘッド部の落とし込みの途中。段々にならないように気を付けて、何度もトリマを往復させます。トリマは値段の高い電子式の方がそれなりに扱いやすい。

hbn00073.jpg

いきなりフレットのスロット切り。この前に指板を切り出している。黒くてごついのは LMI のガイド。テンプレートは使わず、というか無いため、型紙の線に合わせて 1・2弦側だけスロットを切る。斜めに切ることになるので、深さが「中央浅い~端が深い」になる。

hbn00074.jpg

フレット用の小さいノコが無いので、プラスチックカッターや押し挽きノコを使って中央側を削るように掘る。

hbn00075.jpg

フレットボードのラウンド付け。

hbn00076.jpg

実はフレットの無い方の端にもフレットライン用のスロットを切っていた。そこにメイプルを薄くした突板を接着。

hbn00077.jpg

フレットボードサイドにドットポジションを埋め込む。今なら光る素材の奴とか、LED だとかを埋め込むんだろうなあ。でも持って無いし。マネー無いし。

hbn00078.jpg

ナット用のスロットを切っておく。

hbn00079.jpg

フレットラインの突板の接着が乾いたようなのではみ出たところを削り消す。この後、細かいサンドペーパーでもう一度フレットボード表面をサンディング。

hbn00080.jpg

あああ疲れた。

Making h-Bass 18
Making h-Bass 17
Making h-Bass 16
Making h-Bass 15
Making h-Bass 14
Making h-Bass 13
Making h-Bass 12
Making h-Bass 11
Making h-Bass 10
Making h-Bass 9
Making h-Bass 8
Making h-Bass 7
Making h-Bass 6
Making h-Bass 5
Making h-Bass 4
Making h-Bass 3
Making h-Bass 2
Making h-Bass 1

Fret Saw | stewmac.com https://www.stewmac.com/Luthier_Tools/Tools_by_Job/Tools_for_Fretting/Saws_and_slots/Fret_Saw.html


hbn00080.jpg

U-channel Truss Rod | stewmac.com https://www.stewmac.com/Materials_and_Supplies/Truss_Rods/U-channel_Truss_Rod.html


hbn00080.jpg

8" Radius Blocks Essential Set, Set of 5 | stewmac.com https://www.stewmac.com/Luthier_Tools/Tools_by_Job/Tools_for_Leveling/8_Radius_Blocks_Essential_Set_Set_of_5.html


hbn00080.jpg

amazon リンク

リョービ(RYOBI) 電子トリマ TRE-60V 軸径6mm 628616A



大日商 ガイドべアリング付ストレートビット 6×10S10 030796



大日商 ガイドべアリング付ストレートビット 6×10L25 030789



リョービ(RYOBI) ベルトディスクサンダ BDS-1010



リョービ(RYOBI) 卓上バンドソー TBS-80 674000A



フランクリン 木工用接着剤 タイトボンドIII 16oz 473ml



フランクリン 木工用接着剤 タイトボンド オリジナル 16oz 473ml





共通テーマ:映画

Making h-Bass 3 [Making]

スプルースのトップ板を用意する。端切れの板を使うので、つぎ足しが必要。長物の平面を出すには Stewmac の Fret/Fingerboard Levelers が役に立つ。これがt無いと隙間だらけになる。

hbn00031.jpg

切り出し済みのトップに下部を継ぎ足し。

hbn00032.jpg

さらに上部を継ぎ足し。

hbn00033.jpg

サイドに合わせて外周をバンドソーで切る。

hbn00034.jpg

チップしたところあり。でもあわてない。

hbn00035.jpg

チップしたところに小さく切り出した板を張り付けて接着・押さえ付けて直す。

hbn00036.jpg

今度はバック板。メイプル。バンドソーの逃げる部分を穴あけして切りだす。

hbn00037.jpg

組み込んだ後でサンダーをかけるのは大変なので、先にギリギリまで削っておく。一般のでかいエコノミーサンダーなら材料を平面に置いて使うのだが、RYOBI だと縦にしないといけないので大変。手製の垂直ガイドが必須。この垂直ガイドが普通のエコノミーサンダーなら水平面になる。

hbn00038.jpg

ブレイスというかバック板の補強材を切り出す。これはネックを切り出した時のメイプル端切れ。長いのと、

hbn00039.jpg

こっちは短いの。

hbn00040.jpg

平面を調整して、

hbn00041.jpg

バックに貼付け。

hbn00042.jpg

さらに中央部分の補強を切り出して、

hbn00043.jpg

バックに貼付ける。

hbn00044.jpg

ああ疲れた。

Making h-Bass 18
Making h-Bass 17
Making h-Bass 16
Making h-Bass 15
Making h-Bass 14
Making h-Bass 13
Making h-Bass 12
Making h-Bass 11
Making h-Bass 10
Making h-Bass 9
Making h-Bass 8
Making h-Bass 7
Making h-Bass 6
Making h-Bass 5
Making h-Bass 4
Making h-Bass 3
Making h-Bass 2
Making h-Bass 1

Fret/Fingerboard Levelers | stewmac.com https://www.stewmac.com/Luthier_Tools/Tools_by_Job/Tools_for_Leveling/Fret_Fingerboard_Levelers.html
hbn00044.jpg


amazon リンク

リョービ(RYOBI) ベルトディスクサンダ BDS-1010



リョービ(RYOBI) 卓上バンドソー TBS-80 674000A



フランクリン 木工用接着剤 タイトボンドIII 16oz 473ml



フランクリン 木工用接着剤 タイトボンド オリジナル 16oz 473ml





共通テーマ:映画

Making h-Bass 2 [Making]

まずサイド片側の内面を、

hbn00015.jpg

バンドソーで切り出し。

hbn00016.jpg

こうなる。こんな調子で反対側も切る。

hbn00017.jpg

両サイド。カッタウェイ部分は切りずらいので別なパーツになっている。

hbn00018.jpg

カッタウェイ部分を接着。

hbn00019.jpg

こうなる。

hbn00020.jpg

切り出したエンドとネックポケットのブロックを接着。

hbn00021.jpg

エンドブロックの外周を切る。

hbn00022.jpg

同様にネックポケットブロックの外周を切る。

hbn00023.jpg

サイドとエンド・ネックポケットブロックをこんな風に接着する。

hbn00024.jpg

接着前に再度チェック。隙間がないことと締め付ける場所を確認。ハタ金やクランプが締めやすいように、一部の角は残してある。

hbn00027.jpg

接着中。

hbn00028.jpg

接着後。ハタ金・クランプ締め付けで使った角は切る。

hbn00029.jpg

天気が良いので接着中は屋根掃除をしたりする。ハトのフンが意外に少なかった。フンは鋼板に悪い。

hbn00030.jpg

ああ疲れた。

Making h-Bass 18
Making h-Bass 17
Making h-Bass 16
Making h-Bass 15
Making h-Bass 14
Making h-Bass 13
Making h-Bass 12
Making h-Bass 11
Making h-Bass 10
Making h-Bass 9
Making h-Bass 8
Making h-Bass 7
Making h-Bass 6
Making h-Bass 5
Making h-Bass 4
Making h-Bass 3
Making h-Bass 2
Making h-Bass 1

amazon リンク

リョービ(RYOBI) ベルトディスクサンダ BDS-1010



リョービ(RYOBI) 卓上バンドソー TBS-80 674000A



フランクリン 木工用接着剤 タイトボンドIII 16oz 473ml



フランクリン 木工用接着剤 タイトボンド オリジナル 16oz 473ml





共通テーマ:映画

Making h-Bass 1 [Making]

h-Bass の製作開始。ホローボディにするのだが、サイドは厚くしたい。18mm くらいにしたいが、そんなものを曲げれる技量もない。そこで、前回試したサイドを組んでトップとバックを貼り付ける方法をちょっと改良する。

ひさしぶりに RYOBI のバンドソーを使う。ドリフトをチェックしてガイドをつける。

hbn00001.jpg

マホガニー材をバシバシ切る。ギュィーンという超音波的な音に耳が痛い。

hbn00002.jpg

耳は痛いが切りあがる。

hbn00003.jpg

バンドソーを使う時は節電のため掃除機をつけていないので、けっこう切りくずがたまるので気が付けば掃除する。

hbn00004.jpg

さらに切る。これがどうなるかというと、

hbn00005.jpg

こんな感じに。

hbn00006.jpg

切断面を RYOBI のサンダーできれいにする。そろそろペーパーを替えるべきか否か。

hbn00007.jpg

くっつける。微調整が必要なので緑色のタイトボンド3を使う。いちばん新しいのは青いラベルの『Noラン・Noドリップ』で、木が斜めの状態でも垂れないらしい。

hbn00008.jpg

くっつける2。

hbn00009.jpg

くっつける3。

hbn00010.jpg

エンド部分を切り出す。

hbn00011.jpg

ネックジョイント部分も切り出す。

hbn00012.jpg

並べるとこんな感じになる。ここから、

hbn00013.jpg

こんな形にサイドの形に整形していく。

hbn00014.jpg

ああ疲れた。

Making h-Bass 18
Making h-Bass 17
Making h-Bass 16
Making h-Bass 15
Making h-Bass 14
Making h-Bass 13
Making h-Bass 12
Making h-Bass 11
Making h-Bass 10
Making h-Bass 9
Making h-Bass 8
Making h-Bass 7
Making h-Bass 6
Making h-Bass 5
Making h-Bass 4
Making h-Bass 3
Making h-Bass 2
Making h-Bass 1

amazon リンク

リョービ(RYOBI) ベルトディスクサンダ BDS-1010



リョービ(RYOBI) 卓上バンドソー TBS-80 674000A



フランクリン 木工用接着剤 タイトボンドIII 16oz 473ml



フランクリン 木工用接着剤 タイトボンド オリジナル 16oz 473ml





共通テーマ:映画

Making HB 15 [Making]

塗装とかの続き


マホガニーのブリッジウッドはどうしようかと考えていたが、目止め無しのシーラーのみにしてみる。ウッドシーラー塗布。

bgb0276.JPG

ブリッジウッドにオイル塗布。1回目。

bgb0277.JPG

ブリッジウッドにオイル塗布。2回目。

bgb0278.JPG

ブリッジウッドにオイル塗布。3回目。といってもぜんぜん変わって見えない。

bgb0279.JPG

ブリッジウッドにオイル塗布。4回目。

bgb0280.JPG

ブリッジウッドにオイル塗布。5回目。光のかげんかツヤも見える。

bgb0281.JPG

各パーツをアースに落とすためにテープを貼る。カッパーテープを 50cm 切り、さらに 1cm 幅に切る。

bgb0282.JPG

貼り始める。

bgb0283.JPG

ぐるっと貼って一周する。

bgb0284.JPG

テールピース接地用のテープ。

bgb0285.JPG

ジャックプレートとジャックを取付ける。

bgb0286.JPG

位置を合わせるときは、実際にシールドプラグを挿して試してみる。変な位置に付けると、プラグが当たる接点が反ったときにボディに当たる・・・

bgb0287.JPG

コントロールプレートやボリュームポッドとか。

bgb0288.JPG

プレートに取付る。

bgb0289.JPG
ボディに取付る。

bgb0290.JPG

見る角度を変えてみる。

bgb0291.JPG

中から見る。左側の縦のテープは、コントロールプレートを接地するもの。

bgb0292.JPG

XOTIC/XP-OG1(Xotic Oil Gel:60ml)【エキゾチック】

XOTIC/XP-OG1(Xotic Oil Gel:60ml)【エキゾチック】



SCUD CTS製ポット ミリサイズ互換品 250KΩ/Aカーブ CTS-A250MM

SCUD CTS製ポット ミリサイズ互換品 250KΩ/Aカーブ CTS-A250MM



SCUD ( スカッド ) 国産 ボリュームポット/POT-500B

SCUD ( スカッド ) 国産 ボリュームポット/POT-500B 500kオーム Bカーブ ポットガリ修理に!



SCUD STタイプノブ、ボリューム、インチサイズ ホワイト KW-240VI

SCUD STタイプノブ、ボリューム、インチサイズ ホワイト KW-240VI



SCUD シャーラー・ロックピン対応エンドピン、2P クローム EP13C

SCUD シャーラー・ロックピン対応エンドピン、2P クローム EP13C



SCUD エンドピン、フェンダータイプ、2P クローム EP-2C

SCUD エンドピン、フェンダータイプ、2P クローム EP-2C



SCUD Switchcraft社製オープンジャック モノラル OJ-120

SCUD Switchcraft社製オープンジャック モノラル OJ-120



SCUD ( スカッド ) サイドジャックプレート JP-20C ( クローム ) ギター修理に!

SCUD ( スカッド ) サイドジャックプレート JP-20C ( クローム ) ギター修理に!





Making HB 30
Making HB 29
Making HB 28
Making HB 27
Making HB 26
Making HB 25
Making HB 24
Making HB 23
Making HB 22
Making HB 21
Making HB 20
Making HB 19
Making HB 18
Making HB 17
Making HB 16
Making HB 15
Making HB 14
Making HB 13
Making HB 12
Making HB 11
Making HB 10
Making HB 9
Making HB 8
Making HB 7
Making HB 6
Making HB 5
Making HB 4
Making HB 3
Making HB 2
Making HB 1

タグ:Xotic Oil Gel

共通テーマ:映画

Making HB 14 [Making]

塗装とか


ボディにウッドシーラー塗布。

bgb0249.JPG

トップにもウッドシーラー塗布。

bgb0250.JPG

パーツにもウッドシーラー塗布。

bgb0251.JPG

ボディとパーツにラッカーサンディングシーラー塗布。

bgb0252.JPG

トップにもラッカーサンディングシーラー塗布。

bgb0253.JPG

ボディーの表面を光沢が消えるくらいに磨く。

bgb0254.JPG

きれいに削り粉を拭き取る。拭き取る布はダークな色の方が粉が目立つ。

bgb0255.JPG

トップも磨いて、

bgb0256.JPG

削り粉を拭き取る。

bgb0257.JPG

トップはもう一回ラッカーサンディングシーラーを塗った。

bgb0258.JPG

また磨いて拭き取り掃除。

bgb0259.JPG

ボディにオイル塗布。1回目。

bgb0260.JPG

パーツにもオイル塗布。1回目。

bgb0261.JPG

トップにオイル塗布。1回目。

bgb0262.JPG

ボディにオイル塗布。2回目。

bgb0263.JPG

トップにオイル塗布。2回目。

bgb0264.JPG

ボディにオイル塗布。3回目。

bgb0265.JPG

トップにオイル塗布。3回目。

bgb0266.JPG

パーツにオイル塗布。2回目塗って3回目。

bgb0267.JPG

ボディを磨く。それぞれの塗布の間には軽く磨いている。

bgb0268.JPG

トップも磨く。

bgb0269.JPG

ボディにオイル塗布。4回目。

bgb0270.JPG

トップにオイル塗布。4回目。

bgb0271.JPG

パーツにオイル塗布。4回目。

bgb0272.JPG

試しに水で拭いてみると、ちゃんと水をはじいてくれた。

bgb0273.JPG

ボディにオイル塗布。5回目。

bgb0274.JPG

トップにオイル塗布。5回目。

bgb0275.JPG

何回塗っても、写真ではあまり変り映えがしないのだった・・・


XOTIC/XP-OG1(Xotic Oil Gel:60ml)【エキゾチック】

XOTIC/XP-OG1(Xotic Oil Gel:60ml)【エキゾチック】





Making HB 30
Making HB 29
Making HB 28
Making HB 27
Making HB 26
Making HB 25
Making HB 24
Making HB 23
Making HB 22
Making HB 21
Making HB 20
Making HB 19
Making HB 18
Making HB 17
Making HB 16
Making HB 15
Making HB 14
Making HB 13
Making HB 12
Making HB 11
Making HB 10
Making HB 9
Making HB 8
Making HB 7
Making HB 6
Making HB 5
Making HB 4
Making HB 3
Making HB 2
Making HB 1

タグ:Xotic Oil Gel

共通テーマ:映画

Making HB 13 [Making]

塗装とか


塗装前に表面を研磨、きれいにする。

bgb0233.JPG

裏のメイプルはとの粉で目止めしないのでマスキングする。

bgb0234.JPG

との粉を塗って、刷り込んで、乾かして、

bgb0235.JPG

磨く。

bgb0236.JPG

また塗って、刷り込んで、乾かして、

bgb0237.JPG

磨く。これを4回繰り返す。

bgb0238.JPG

目止めと並行して塗装の確認のためにテストしてみる。
マホガニーの端材を準備する。

bgb0239.JPG

メイプル、スプルースも準備する。マホガニーは目止めする。

bgb0240.JPG

使うのはよくあるウッドシーラー。

bgb0241.JPG

これもよくあるラッカーサンディングシーラー。

bgb0242.JPG

これは XOTIC OIL GEL。

bgb0243.JPG

マホガニーの例
左上: 目止め→ウッドシーラー→XOTIC OIL GEL
右上: 目止め→XOTIC OIL GEL
左下: 目止め→ラッカーサンディングシーラー→XOTIC OIL GEL
右下: 目止め→ウッドシーラー→ラッカーサンディングシーラー→XOTIC OIL GEL
XOTIC OIL GEL は1回塗りだが、質感でいくと左下のものが良かった。

bgb0244.JPG

結局、
マホガニー: 目止め→ウッドシーラー→ラッカーサンディングシーラー→XOTIC OIL GEL
スプルース:ラッカーサンディングシーラー→XOTIC OIL GEL
メイプル:ウッドシーラー→ラッカーサンディングシーラー→XOTIC OIL GEL
にした。
シーラーを入れると黄変が少しやわらぎ、サンディングシーラーを入れると質感が良くなるような。
後は XOTIC OIL GEL の塗り方次第か。

bgb0245.JPG

塗装前にブリッジ・PUプレート用の裏のPUカバーが当たるところを少し掘る。

bgb0246.JPG

木を当てて。

bgb0247.JPG

トリマーで掘る。これで PU位置を上に上げられる。

bgb0248.JPG

リョービ(RYOBI) 卓上バンドソー TBS-80 674000A

リョービ(RYOBI) 卓上バンドソー TBS-80 674000A



リョービ(RYOBI) ベルトディスクサンダ BDS-1010

リョービ(RYOBI) ベルトディスクサンダ BDS-1010



リョービ(RYOBI) 電子トリマ TRE-60V 軸径6mm 628616A

リョービ(RYOBI) 電子トリマ TRE-60V 軸径6mm 628616A



大日商 ガイドべアリング付ストレートビット 6×10S10 030796

大日商 ガイドべアリング付ストレートビット 6×10S10 030796



大日商 ガイドべアリング付ストレートビット 6×10L25 030789

大日商 ガイドべアリング付ストレートビット 6×10L25 030789





Making HB 30
Making HB 29
Making HB 28
Making HB 27
Making HB 26
Making HB 25
Making HB 24
Making HB 23
Making HB 22
Making HB 21
Making HB 20
Making HB 19
Making HB 18
Making HB 17
Making HB 16
Making HB 15
Making HB 14
Making HB 13
Making HB 12
Making HB 11
Making HB 10
Making HB 9
Making HB 8
Making HB 7
Making HB 6
Making HB 5
Making HB 4
Making HB 3
Making HB 2
Making HB 1


共通テーマ:映画

Making HB 12 [Making]

Fender スタイルのネックと Gibson スタイルのブリッジでは、当たり前ですが R が約10インチと12インチで違っている。それでブリッジ側を調整する。
細い丸棒ヤスリがない。ナットの溝切りはあるが、金属にはもったいない。
そこで考えたのがこのコンピングソー。

bgb0216.JPG

削るというか切る。

bgb0217.JPG

だいたい 10 インチくらいになったと思う。

bgb0218.JPG

ブリッジをワッシャ 3、4枚を重ねてかさ上げしていたが、このためではないかもしれないけれど共振みたいな感じがしないでもない。
そこでメイプル端材から台を作る。
切り出し。

bgb0219.JPG

厚み調整。3mmくらいにする。

bgb0220.JPG

整形する

bgb0221.JPG

取り付ける。音が木っぽくなったような・・・・

bgb0222.JPG

裁縫する。
ずいぶん前にユザワヤで買ったチロリアンテープ。

bgb0223.JPG

両端を縫って糸がほつれないようする。

bgb0224.JPG

輪に縫う。

bgb0225.JPG

スポンジを入れてテープ幅の両端を縫う。

bgb0226.JPG

こんな風に、テールピースとブリッジ間の共振止めにする。
普通に弾いているうちは不要だが、力の限り弾くとテンションのせいか気になる。
1 ~ 3弦にだけに当ててもいいかもしれない。

bgb0227.JPG

試しにアコースティックギターのようなブリッジを作ってみる。
削って、

bgb0228.JPG

整形して、

bgb0229.JPG

付けてみる。しかしどうってことはない。ブリッジ~テールピース間のテンションが緩いせいかもしれない。

bgb0230.JPG

塗装前にサイドジャック用の穴を開ける。

bgb0231.JPG

飾り用パーツの止めネジがボディ端ギリギリになっていたのでパッチする。

bgb0232.JPG

♭作っているのだか直しているのだかぁぁぁぁぁ

リョービ(RYOBI) 卓上バンドソー TBS-80 674000A

リョービ(RYOBI) 卓上バンドソー TBS-80 674000A



リョービ(RYOBI) ベルトディスクサンダ BDS-1010

リョービ(RYOBI) ベルトディスクサンダ BDS-1010





Making HB 30
Making HB 29
Making HB 28
Making HB 27
Making HB 26
Making HB 25
Making HB 24
Making HB 23
Making HB 22
Making HB 21
Making HB 20
Making HB 19
Making HB 18
Making HB 17
Making HB 16
Making HB 15
Making HB 14
Making HB 13
Making HB 12
Making HB 11
Making HB 10
Making HB 9
Making HB 8
Making HB 7
Making HB 6
Making HB 5
Making HB 4
Making HB 3
Making HB 2
Making HB 1


共通テーマ:映画

Making HB 11 [Making]

前のギターのときに削ってしまったテレキャスターPU 用のテンプレートを補修する。
エポキシパテを盛る。

bgb0178.JPG

整形する。

bgb0179.JPG

きれいにする。

bgb0180.JPG

バインディングテープを貼る。

bgb0181.JPG

余計なものをカット。余ったテープをもう一回巻いて終了。

bgb0182.JPG

♭作っているのだか直しているんだか・・・

アームレストや飾り用パーツの続き。いよいよボディに止める。
厚みとかを調整する。

bgb0183.JPG

他のパーツも調整する。

bgb0184.JPG

パーツは細いネジで止める。目立たないようにブロンズ色にする。

bgb0185.JPG

ネジがのり代に重なるように気をつけて止める。

bgb0186.JPG

アームレスト部。

bgb0187.JPG

こんな外観になった。

bgb0190.JPG

これで最終とするか踏ん切りがつかないので他の事をする。
ブリッジ・PU プレートに PU 用の穴を開ける。
PU は色々考えた結果、Strat シングルコイルサイズにした。
テンプレートを作る。
トリマー台を準備。

bgb0191.JPG

穴あけ。ベニヤは削りカスがむちゃくちゃ細かい。ほとんど粉。

bgb0192.JPG

整形。

bgb0193.JPG

完成。

bgb0194.JPG

トリマーでルーティング。

bgb0195.JPG

PU が取りつく様子。ちょっといびつになってしまったか?

bgb0196.JPG

アームレストや飾り用パーツ再び。
右下にひとつ増やす。
端材からパーツ切り出し。

bgb0197.JPG

サンダーで整形。

bgb0198.JPG

前回でネジで取り付けたとき、のり代部分からはみ出してしまったので、ネジが取りつくようにパッチする。

bgb0199.JPG

♭作っているのだか直しているのだか・・・

bgb0200.JPG

トップで 2 か所開けてしまったところのひとつをふさぐ。

♭作っているのだか直しているのだか・・・・・・・

外観。ちょっと締まってきたのではないかと思う・・・・あまり変わらないか。

bgb0201.JPG

しばらく放っておくが、ちょっと足りないと思う。
アームレスト部をもう少し印象的にしようと考える。
またまた端材をギュッと接着し合わせる。この小さい部品にいったい何ピース使っているのやら。

bgb0203.JPG

くっついたもの。

bgb0204.JPG

こんな感じにしたい。

bgb0205.JPG

もとのパーツに継ぐので、パーツ端を整形。

bgb0206.JPG

押さえつけた状態でクランプして接着。

bgb0207.JPG

こんな風になる。

bgb0208.JPG

整形する。しかし・・・外側を削りすぎてしまった。

bgb0209.JPG

もう一回端材を接着する。

bgb0210.JPG

整形して仕上げ。これだけで合計 8 ピースになってしまった。

bgb0211.JPG

外観。きりが無いのでこれで終わりにする・・・。

bgb0212.JPG

全体像

bgb0214.JPG

リョービ(RYOBI) 卓上バンドソー TBS-80 674000A

リョービ(RYOBI) 卓上バンドソー TBS-80 674000A



リョービ(RYOBI) ベルトディスクサンダ BDS-1010

リョービ(RYOBI) ベルトディスクサンダ BDS-1010



リョービ(RYOBI) 電子トリマ TRE-60V 軸径6mm 628616A

リョービ(RYOBI) 電子トリマ TRE-60V 軸径6mm 628616A



大日商 ガイドべアリング付ストレートビット 6×10S10 030796

大日商 ガイドべアリング付ストレートビット 6×10S10 030796



大日商 ガイドべアリング付ストレートビット 6×10L25 030789

大日商 ガイドべアリング付ストレートビット 6×10L25 030789



フランクリン 木工用接着剤 タイトボンドIII

フランクリン 木工用接着剤 タイトボンドIII 16oz 473ml



フランクリン 木工用接着剤 タイトボンド

フランクリン 木工用接着剤 タイトボンド オリジナル 16oz 473ml



フランクリン タイトボンド リキッドハイドグルー

フランクリン タイトボンド リキッドハイドグルー(液体にかわ) 8oz(260g)





Making HB 30
Making HB 29
Making HB 28
Making HB 27
Making HB 26
Making HB 25
Making HB 24
Making HB 23
Making HB 22
Making HB 21
Making HB 20
Making HB 19
Making HB 18
Making HB 17
Making HB 16
Making HB 15
Making HB 14
Making HB 13
Making HB 12
Making HB 11
Making HB 10
Making HB 9
Making HB 8
Making HB 7
Making HB 6
Making HB 5
Making HB 4
Making HB 3
Making HB 2
Making HB 1


共通テーマ:映画

Making HB 10 [Making]

ネックの加工と他色々


ネックジョイント部の穴をメイプル棒で埋める。木ねじではなく、ボルトを使うのでナットを埋め込む準備。

bgb0143.JPG

埋め木が乾いたのではみ出ているメイプル棒を切る。

bgb0144.JPG

平らにして穴あけし、鬼目ナット 4mm 埋め込むが早速失敗する。バチモンの六角レンチを使ったためと、ナットがけっこう柔かった。

bgb0145.JPG

どうにも取れないので、瞬間接着剤を用意する。

bgb0146.JPG

小ねじに瞬間接着剤をつけて鬼目ナットにねじ込み、逆回しにして取ることを考える。

bgb0147.JPG

しかしダメだった。

bgb0148.JPG

結局鉄鋼用の刃先を使って鬼目ナットを壊すことにする。

bgb0149.JPG

木部を壊さずに鬼目ナットが取れた。

bgb0150.JPG

取れた鬼目ナット。また補修かと思っていたので幸運だった。

bgb0151.JPG

今度はちゃんとしたレンチで力加減しながらていねいに締めこむ。

bgb0152.JPG

やっと締めこみ終わった。
♭作っているのだか直しているのだか・・・・・・・・・・・・・・・・・・

bgb0153.JPG

ボルトでぴったり締まった。

bgb0154.JPG

トップ板の裏側に、バンドソーで切った時にできたであろう欠け箇所が見られるので補修する。
パッチして

bgb0155.JPG

押さえる。後できれいにする。
♭作っているのだか直しているのだか・・・・ああ

bgb0156.JPG

ネックジョイントプレート部分の小さな欠けが気になるので直す。
パッチして押さえて乾いたら、

bgb0157.JPG

きれいにする。
♭作っているのだか直しているのだか・・・・うううう

bgb0158.JPG

ブリッジ・PU プレートの欠けも見つけてしまったので直す。
パッチして押さえて乾かして、

bgb0159.JPG

きれいにした。
♭作っているのだか直しているのだか・・・ああ

bgb0160.JPG

ブリッジはがっちりとインサートナットとボルトで固定する。

bgb0161.JPG

ローズウッド指板ネック取付時の外観。

bgb0162.JPG

メイプルネック取付時の外観。

bgb0163.JPG

1・2・3弦のチューナーポストの高さを弾くするため、シムを作成する。
貼り合わせるメイプル端材の調整。もったいないんで切れ端を使う。

bgb0164.JPG

貼り合わせる。

bgb0165.JPG

適当な大きさに切ってヘッド裏に当て、チューナーポストの穴に合わせて穴開けする。

bgb0166.JPG

整形。

bgb0167.JPG

ヘッド裏に当ててみる。

bgb0168.JPG

高さを確認する。

bgb0169.JPG

もうちょっと薄くしてチューナーポストを上げてみる。

bgb0170.JPG

更に整形。

bgb0171.JPG

ヘッド裏に当ててチューナーキーを取り付ける。
ネジ穴を開けて締めてみるが、最後のネジがねじ切れる・・・
♭作っているのだか直しているのだか・・・ううう

bgb0172.JPG

プライヤーでネジを取り去って、

bgb0173.JPG

今度は無事終了。

bgb0174.JPG

高い弦はもったいないので、安い弦を買ってくる。

bgb0175.JPG

中身はこんな感じ。

bgb0176.JPG

弦を張る。1 弦が 2 センチくらいしか余らなかった。

bgb0177.JPG

リョービ(RYOBI) 卓上バンドソー TBS-80 674000A

リョービ(RYOBI) 卓上バンドソー TBS-80 674000A



リョービ(RYOBI) ベルトディスクサンダ BDS-1010

リョービ(RYOBI) ベルトディスクサンダ BDS-1010



フランクリン 木工用接着剤 タイトボンドIII

フランクリン 木工用接着剤 タイトボンドIII 16oz 473ml



フランクリン 木工用接着剤 タイトボンド

フランクリン 木工用接着剤 タイトボンド オリジナル 16oz 473ml



フランクリン タイトボンド リキッドハイドグルー

フランクリン タイトボンド リキッドハイドグルー(液体にかわ) 8oz(260g)





Making HB 30
Making HB 29
Making HB 28
Making HB 27
Making HB 26
Making HB 25
Making HB 24
Making HB 23
Making HB 22
Making HB 21
Making HB 20
Making HB 19
Making HB 18
Making HB 17
Making HB 16
Making HB 15
Making HB 14
Making HB 13
Making HB 12
Making HB 11
Making HB 10
Making HB 9
Making HB 8
Making HB 7
Making HB 6
Making HB 5
Making HB 4
Making HB 3
Making HB 2
Making HB 1


共通テーマ:映画

Making HB 9 [Making]

ボデイの加工色々


バックを貼り付けたあと、
ネックポケットのボルト穴をバックまで貫通させたが写真がなかった。
バックのエッジにトリマーでアールを付けたが写真がなかった。
テンプレートを作って、ネックジョイントプレートがの厚み分をトリマーで彫りこむ。

bgb0116.JPG

下敷き付きのネックジョイントプレートにするかもしれないので、深めに彫った。

bgb0117.JPG

ストップテールピースのアンカー用鬼目ナットを挿入。
穴あけ。

bgb0118.JPG

鬼目ナットを挿入。これはトップ固定を兼ねる。

bgb0119.JPG

ネックエンドのブロックにトップ取付用の鬼目ナットを挿入。

bgb0120.JPG

ボディ部細工終了。

bgb0121.JPG

ボディにネックを取り付けてみた様子。

bgb0122.JPG

bgb0125.JPG

bgb0126.JPG

ブリッジウッドの高さ調整。ボディの深さに合わせてバンドソーで切る。

bgb0127.JPG

ネックポケットに角度付きシムを入れたりして、ブリッジの高さとかを色々考える。
シム有り。

bgb0128.JPG

シム無し。今回はシム無しで調整する。

bgb0129.JPG

生音の散乱を調整するため、トーンバーを貼り付ける。これは弦の張力に対する補強も兼ねる。
トーンバーは、バックで使ったメイプル端材を合体させて作った。
貼り付ける。作業台を作っておくと、下側の養生用当て木を気にしなくていいので作業効率が良くなる。

bgb0130.JPG

貼り付け完了。後で削って高さを調整する(かもしれない)。

bgb0131.JPG

ブリッジウッドとメイプル台の接触をなるべく狭いエリアに集中させるため、下部をトリマーでカットする。

bgb0132.JPG

ネックポケットにシムは要れないことを考えて、ブリッジ下部をトリマーで彫り込む。いわゆる Fender スタイルの構造では、ギブソンスタイルのブリッジは高さが高すぎる。
ガイドのベニヤを当てる。

bgb0133.JPG

彫った。

bgb0134.JPG

この部分にブリッジ下部の出っ張りが入り込む。

bgb0135.JPG

アームレストや飾りを兼用する部品を、ボディの外周を切り出したときに出た端材を使って作成する。

bgb0136.JPG

接着する。

bgb0137.JPG

切る。

bgb0138.JPG

こんな感じで当たる。

bgb0139.JPG

整形する。

bgb0140.JPG

四つ必要。

bgb0141.JPG

大体こんな感じか。考えながらやると(適当にやると)だんだん小さくなってしまう。

bgb0142.JPG

リョービ(RYOBI) 卓上バンドソー TBS-80 674000A

リョービ(RYOBI) 卓上バンドソー TBS-80 674000A



リョービ(RYOBI) ベルトディスクサンダ BDS-1010

リョービ(RYOBI) ベルトディスクサンダ BDS-1010



リョービ(RYOBI) 電子トリマ TRE-60V 軸径6mm 628616A

リョービ(RYOBI) 電子トリマ TRE-60V 軸径6mm 628616A



大日商 ガイドべアリング付ストレートビット 6×10S10 030796

大日商 ガイドべアリング付ストレートビット 6×10S10 030796



大日商 ガイドべアリング付ストレートビット 6×10L25 030789

大日商 ガイドべアリング付ストレートビット 6×10L25 030789





Making HB 30
Making HB 29
Making HB 28
Making HB 27
Making HB 26
Making HB 25
Making HB 24
Making HB 23
Making HB 22
Making HB 21
Making HB 20
Making HB 19
Making HB 18
Making HB 17
Making HB 16
Making HB 15
Making HB 14
Making HB 13
Making HB 12
Making HB 11
Making HB 10
Making HB 9
Making HB 8
Making HB 7
Making HB 6
Making HB 5
Making HB 4
Making HB 3
Making HB 2
Making HB 1


共通テーマ:映画