Making h-Bass 14 [Making]
PU 用のカウルも OIL GEL で仕上げたが、元の作りが悪いのかどうも気にくわない。PU とカウルの隙間の空き具合も微妙だし、いつのまにか表にキズやへこみがあったりする。なんで?

どうしても気にくわず、眠れそうにないのでカウルトップの貼り替えに挑む。やると決めたらさっそくトップをサンダーで削り落とす。

カウルトップの貼り合わせ。スプルース材をトリマーで抜くとどうも切り口が粗くなるので、今度はサンダーで直角、直線を出した部材を貼り合わせることにした。

くっついた。

サンダーで整形する。

PU 間を埋める細いスプールスを裏から補強するためのメイプル部材を用意する。

緑のタイトボンド3でカウルとカウルトップを貼り合わせる。

ぐいぐい締める。

ボディトップにはビスで取付けるが、そのビス穴を開ける。

裏にふたをして、

こんな風になった。前よりは良い。

ボディトップに置いてみる。

きれいに磨いて、シーラーや OIL GEL で仕上げる。

こういう二度手間が多いなあ。
あああああああああああ疲れた。
Making h-Bass 18
Making h-Bass 17
Making h-Bass 16
Making h-Bass 15
Making h-Bass 14
Making h-Bass 13
Making h-Bass 12
Making h-Bass 11
Making h-Bass 10
Making h-Bass 9
Making h-Bass 8
Making h-Bass 7
Making h-Bass 6
Making h-Bass 5
Making h-Bass 4
Making h-Bass 3
Making h-Bass 2
Making h-Bass 1
amazon リンク









どうしても気にくわず、眠れそうにないのでカウルトップの貼り替えに挑む。やると決めたらさっそくトップをサンダーで削り落とす。

カウルトップの貼り合わせ。スプルース材をトリマーで抜くとどうも切り口が粗くなるので、今度はサンダーで直角、直線を出した部材を貼り合わせることにした。

くっついた。

サンダーで整形する。

PU 間を埋める細いスプールスを裏から補強するためのメイプル部材を用意する。

緑のタイトボンド3でカウルとカウルトップを貼り合わせる。

ぐいぐい締める。

ボディトップにはビスで取付けるが、そのビス穴を開ける。

裏にふたをして、

こんな風になった。前よりは良い。

ボディトップに置いてみる。

きれいに磨いて、シーラーや OIL GEL で仕上げる。

こういう二度手間が多いなあ。
あああああああああああ疲れた。
Making h-Bass 18
Making h-Bass 17
Making h-Bass 16
Making h-Bass 15
Making h-Bass 14
Making h-Bass 13
Making h-Bass 12
Making h-Bass 11
Making h-Bass 10
Making h-Bass 9
Making h-Bass 8
Making h-Bass 7
Making h-Bass 6
Making h-Bass 5
Making h-Bass 4
Making h-Bass 3
Making h-Bass 2
Making h-Bass 1
amazon リンク
![]() |

![]() |

![]() |

![]() |

![]() |

![]() |

![]() |

![]() |
