SSブログ

tY:近況75(ビンテージワックス VINTAGE WAX とか) [他]

古っぽい仕上げになる「VINTAGE WAX ビンテージワックス」を使った。約2000円。要はオイルフィニッシュなので、普通だと800円くらいでないの?と思う。しかし使ってみたい欲が勝ってしまった。

ビンテージワックス 商品情報: http://www.nippehome.co.jp/library/wood/vw.html


Amazon リンク

ニッペ VINTAGE WAX ウォルナット 160g




見た目が「靴墨」。クリーム状になっている。靴墨を作ろうと思ったら塗料になったのか、靴墨を見て塗料にしようと思ったのか、「靴用」と印刷されていたら靴に塗りそう。
使う道具も「ハケ」というよりは「ブラシ」。説明書や Web や 動画サイトで「歯ブラシを~」とか説明されているが、そのとおり「歯ブラシ必須」。特にすみっことか塗りづらいところ。歯ブラシは古くなっても捨ててはいけない。

gg170212-2.JPG

その他に長めのブラシを用意した。塗るだけでなく、容器からワックスをすくうことにおいても、ブラシが有利。ハケではすくえない。

gg170212-3.JPG

普通の塗料とは違ってのびずらいので、ブラシを縦だけではなく、斜めにしたりしてワックスをなすりつけてのばす。説明書によるとあまりつけない方が良いらしい。オイルフィニッシュなのだからそうだろう。でもつけないとのびない。

gg170212-4.JPG

粘度が高いので、普通の塗料のようにダレたり、容器を倒してこぼしたりすることはないが、新聞紙とか養生は必須。ブラシを操っていると細かい飛沫がけっこう飛んでいる。机やテーブルで作業するときも何か敷いておいた方が良い。

失敗したかと思ったのは、塗ってから1時間以上も放置してしまったこと。おそらく染み込みすぎたのかもしれない。拭いても拭いても色がついてくる。

gg170212-5.JPG

これは拭いて放置を何日が繰り返して、染み出切るのを待つしかないかも。よく「オイルをたっぷり染み込ませる」とか説明を見かけますが、それは絶対ウソだと思う。ギターとか楽器ならならなおさら。でも待ってられないので結局スチールウールで磨いたり、エタノールで拭いたりする。それでもまた後で拭いたほうが良さそう。

gg170212-6.JPG

当たり前だがシナベニヤの木口は濃くなる。でもシナベニヤの表面はけっこうきれい。表板があまりオイルを吸わないためだろうか。檜の白木部分よりもムラが無い。
良いところは、塗りムラがあっても目立たないところ。説明書にわざわざ古さやアンティークな感じを演出するために「キズを付けろ~」などと記載してあるくらいだから、きれいに仕上がることを目標にしていないように思う。ギターでいえばエイジド加工。ジーンズならダメージ加工。
今回はとくにキズは付けなかったが、檜部分の見た目は、100円ショップで見かける「焦がし」仕上げの木工工作材な感じ。

gg170212-7.JPG

考えようによっては、ノコで切った後の処理や仕上げのやすりがけの手を抜いても、それなりになってしまう便利な塗料かもしれない。


共通テーマ:映画

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。