SSブログ

天使が消えた街(The Face of an Angel) [DVDやら映画やら]

イタリアで起きたイギリス人留学生事件を映画化しようとする映画監督トーマス。スキャンダラスに報道するマスコミ。そして始まる控訴審。事件の真相に客観的に迫ろうとするトーマス。しかし映画関係者はエッチで性的でゲスな話しで盛り上げようとする。トーマスは付き合いきれない。シモーンが「夫と別れたわ」と言った途端に関係するトーマス。子供の養育権を係争中なんだろと突っ込みを入れたいがしかたない。「アンダーワールド」とかで怖い印象があるシモーンも恋した顔を見せてくれます。メラニー役の人がなんだかモデルみたい。力強い眉毛が印象的。顔の形は違いますが、ブルック・シールズさんを連想します。実際の出来事を映画にする場合の色々な意見が聞けて面白い。女記者のシーモアは「フィクションにすべき」と言う。理由は明らかで、ストーリーを解決できないから。なるほどなあ。あやしそうな人はたくさん出てくるが、どこまで事件を追及するかはあまり重要ではないらしい。それでは一体何を見せたいかと言うとトーマスの葛藤としか思えない。彼には理想があるが、その理想が周囲を混乱させている。そして同時に夫婦や娘の問題でイラついたりしてる。素人目に、トーマスには強いこだわりを感じると同時に、彼の映画監督としての能力に疑問も感じてしまう。それとも自分をダンテの神曲に重ねて悩む天才なのか。彼なりに危険をおかしてでも真実を追求しようとしているのはよく分かりますが理性的ではない。この映画の中で徹底しているのは、回想で登場するエリザベスが何もしゃべらないこと。それは彼女の周囲の人々の話しがウソであることを物語っている気がします。彼女にだけはウソをしゃべらせない。そしてラスト。彼女の声がようやく話す。なぜ話すかというと、エリザベスの彼氏が彼女について話していたことがほんとうだったからだと思う。この辺りはすばらしいなあと思った。エリザベスの事件で真実があるとするなら、それはこの彼氏との関係だけだろう。なるほどなあ。原題は「The Face of an Angel」で、字幕では「天使の顔」と読んでます。タイトルの「天使の顔」とはマスコミが容疑者ジェシカの真実を形容した言葉。彼女が美人だったせいだろう。当然それは被害者エリザベスでもある。両親にとっては彼女は天使だ。トーマスの小さな娘、ビーもそうだろうし、メラニーもそう。もしかして子持ちのシモーンも入るかも。特にメラニーは、完全にビーの成長した姿。後半、もしトーマスが何かをしでかしていたら、彼自身がこの映画最大のゲスな役を極めていた。話しを催促するとき、「続けて」は「Carry on」だった。神曲「地獄編」は罰を受けてばかりで退屈らしい。ダンテの登場人物、ベアトリーチェの名を聞くと、エノケンのベアトリ姉ちゃんを思い出す。トーマスは「EVA」に出ている人だった。後から少しじわっときた映画。晴れ。


GEOの紹介ページ
http://rental.geo-online.co.jp/detail-374564.html


共通テーマ:映画

正体不明 THEM-ゼム-(THEM) [DVDやら映画やら]

STUDIO CANAL と出るのでヨーロッパの映画か。そう思ったら、原題は「ils」。フランス語で女も男も含めた「彼ら」。それでタイトルが「THEM」なんですね。何やら実話に基づいた映画らしい。冒頭から見事に腹だたしくさせてくれる娘サンダ。電話くらいすぐ出ろというのに。ちょっとくらい怖い目を見させてやりたい気もしますが、やっぱり止めて・・・。何か得体のしれない奴らにおそわれるというホラー映画。こんなことが実際にあったなんておそろしい。それにくらべて空から見るルーマニアの町並みがなんと上品なこと。大きな建物はあちこちが汚かったく見えますが、これも歴史。クレモンティーヌにリュカなんて、なんとヨーロッパなお名前。パソコンに触って仕事をしているようだが、実際にやっているのはピンボールというリュカ。なんだかダメンズな予感。二人の静かな食卓で目立つのは、二人とも左利きということろ。「変わっているけど興味深い味」というのはどんな味だ? クレモンティーヌの表情だと、明らかにまずそう。この食卓シーンでもリュカのダメぶりが良く分かるので先行きが不安になる。夜、外で犬が吠え、ベッドに入ってからも音がする。車も勝手に動く。タイトルが THEM であるから人なのか。でも姿は見えない。これが映画を半分も過ぎて、後半までなかなか姿どころか形もあらわさない。ラストの話しを聞くと、THEM の言うとおりにしたら助かった人もいたということだろうか。ほとんどが逃げ回るシーン。身体がグチャーとかはないですけど、捕まるんではないかとハラハラします。暗闇シーンが多いところがまた怖い。ホラー映画というよりはスリラー映画。オカルト話しなら「超常現象ってあるよね~」で済む。スラッシャーにホラーにスーパーナチュラルな話しはみんな紙一重だなあと思った。田舎に住んだときほどセキュリティはちゃんとしないといけないよという映画。晴れ。


GEOの紹介ページ
http://rental.geo-online.co.jp/detail-125127.html


共通テーマ:映画

アイズ [DVDやら映画やら]

玄関のある部分にマーキングを付けておくというのは、訪問販売とかでよくあるものらしい。最初のユカリの家庭の様子から見て、見えてはいけないものが見えている雰囲気満々。お母さんは一家の稼ぎ頭なのか、いつもピリピリ・イライラ。なんだかいやな感じ。せかせか動くのでユカリがスローモーションに見える。学校の先生が、キング・オブ・コメディの今は俳優業の多い人の相方の人だった。この頃は色々と収集にいそしんでいた頃なのか、映画はアップになると肌荒れが分かってしまうので、俳優さんたちは大変そうだ。玄関に出てきた太った田中くんのお母さんの態度に不安になったが、案の定、家じゃおそらく弁慶なんでしょう。外のバスとかではおどおどしてるのに。ゆかりの友人の運命を狂わせてしまったと、とても悩んでいた割にはすごい切り替え。ユカリと弟の関係は想像通りで、なぜそうなったかといのがちょっとばかり込み入っている。そして見えるはずの無い女の子とか、マーキング騒動とかがなぜ起こるのか。それは真実を知るための本能。途中で出てくる精神科の先生の3行程度の台詞が語っています。見えていたものが実はあれだった。結果を見れば、いちばん理解してくれそうな人がいちばん悪かったということか。この真相がかなり衝撃というか今時で言うとゲスい。こりゃお母さんの行動もちょっとは理解できます。冒頭のユカリの友人とバスの件は、映画の主題と思われる「人の運命を狂わせてしまう」ことを言いたいんでしょうが、その後で話しに絡んでくるわけでもなく、いわゆる掴みというやつの他に、田中くんを引き合わせるためとしか思えない。タイトル・ロールでクレジットが全部英語なのに、タイトルがカタカナでちっちゃく英語というのがもったいない気がした。その前にタイトルの「アイズ」と映画の内容が合わないような。確かに変なものが見えるという点では「目」に関係する話しですが、「運命」とか「マーク」とか「知らせ」とかそんな意味のタイトルのほうがよさそう。映画の内容を悟られないように、わざと「アイズ」にしたのかもしれない。若い女優さんのせいか、声が小さかったり、ささやきやつぶやくような台詞が多くて、大人の役者さんもそれに合わせてしまって、聞き取りづらいときがある。字幕がほしい。夜の団地が照明器具に見える。いちばん怖かったのは、DVD タイトルメニューの女の子の画像でした。晴れすぎ。


GEOの紹介ページ
http://rental.geo-online.co.jp/detail-371802.html


共通テーマ:映画

SUSHI GIRL(Sushi Girl) [DVDやら映画やら]

オープンリールのテープレコーダー。大きな日章旗の前の食卓。そこに横たわる「スシ・ガール」はコートニー・パームさん。タイトルロールの間にどんどん刺身が盛られていきます。盛る職人は JJ. SONNY CHIBA、つまり千葉真一さん。そして集まる5人の悪党。集まりをしきっているのは黒人デューク。彼の口から日本人が戦時中捕虜に対して行ったことや原爆を肯定する言葉が聞かれます。その他、ヤクザ式とか、仕事をするときのマスクがキツネやおかめとか天狗とかあきらかに日本風のものだったりして、何か悪そうなものをしめすアイコンとして日本が使われているようです。悪党たちの中で何かを知っていそうだなあというのはすぐ分かる。それが果たしてミスリードなのか。冒頭のテープレコーダーに関係しそうな人もいる? 誰かが見る写真の子はまさか? そしてフランシスが言う「なぜ集合させたのか?」 そうするとデュークに変なたくらみがある? 何よりもいちばんの見どころは「主演は誰なのか?」というところ。つまり最後に勝つのはいったい誰なんでしょう。ホラー風味もありそうな密室劇。SUSHI とか 千葉ちゃんとか、少しゲテモノ映画かと思ったら、かなり硬派で面白かった。クロウという「ファントム・オブ・パラダイス」のスワンみたいな人は、なんとマーク・ハミルさんだった。クレジットの「Introduction ~」を見ると、スシ・ガール役の方はこれがデビュー作なんだろう。そういえば「ゾンビーバー」にも出て、胸をドーンと見せてました。アイザック・ヘイズとか音楽が70年代っぽい。少しタランティーノ映画っぽい雰囲気。晴れ。


映画.comの紹介ページ
http://eiga.com/movie/77731/


共通テーマ:映画

ベアリー・リーサル(Barely Lethal) [DVDやら映画やら]

RKO Radio Picture マークがおしゃれ。コミックなタイトルロールが楽しい。「リーサル・ウェポン」を意識したようなタイトル。裸にされそうな裸とでもいう意味か。主人公の子供の頃と現在が良く似ていて、キャスティングの際に気を使ったんだなあと思ってしまう。サミュエルさんはこうした指揮官役がよく似合う。この人はいったい何本の映画に出ているんだろう。メーガンが普通の女の子に関する情報収集シーンで見ていたビデオは、キルスティン・ダンストさんの「チアーズ」ではなかろうか。今の女の子の情報を得たいわりにはちょっと時代がずれてます。このずれさ加減で後々笑うことになります。メーガン役の女優さんの微妙さ、どっちかというとアチャーな美ぼうが面白い。普通の女の子を狙ったのか、女性視点から見ると好感が持てそうな配役かも。その分、敵のビクトリア、同僚のヘザーとか、ホームステイ先の女の子リズがえらく可愛い。下手したらリズのお母さんの方がチャーミングに見えたりする。可愛い子がちょっとアチャーな女の子にやられてしまうという快感。たぶんジェシカ・アルバさんは昔イケイケの女という立場での出演なんでしょうが、その美ぼうは映画の中でもナンバーワン。ティーンエイジャー向け映画なんでしょうが、アクションがかっこよくて、ただのお子様向けではない映画だなあと思いました。晴れ。


GEOの紹介ページ
http://rental.geo-online.co.jp/detail-361115.html


共通テーマ:映画

ゾンビーバー(Zombeavers) [DVDやら映画やら]

タイトルロールの影絵みたいなアニメーションが楽しい。トラックドライバーの二人とか紙が無くて手で拭いたとか、ストーリーには関係ない会話に笑う。車がトヨタのプリウスだった。トヨタもネタのひとつで、あとからそれにひっかけた話しが出てくる。もしかしてスポンサー? トヨタの他、最初にハンターと会うシーンで出てきたでかい奴ももう一回出てきたり、小ネタの回収にニヤッとする。メガネでかたそうなメアリーとか、ロックで皮肉なゾーイに、金髪でちょっと抜けてそうだがいちばん普通なジェンとか、女性3人の配役が良い。そして男がやっぱりだらしない。役だけではなくて、根がバカそう。ジェンが「Get out from the water」と叫ぶところで、彼女だけが迫ってくるようなカメラがかっこいい。たしかカート・ヴォネガットさんの本では、女性のアソコを「ビーバー」云々と書いていたので、メアリーたちが「異常なビーバー」とか言うたびに笑ってしまう。ビーバーは木をかじるというのがミソ。これじゃ立てこもっても安心ではない。モグラ叩き状態が来るかと思ったらやっぱり来た。渋いハンターは、どこかで見たと思ったら、テレビドラマ「CSI:マイアミ」の刑事だった。カウボーイ・ハットで頭が見えないと若く見えます。女性同士で「あ・・・」というときの冷静なメアリーがえらい。相手がビーバーだけで引っ張れるの?と思ったら、けっこう意外な展開が待ってました。誰が生き残るかに注目しても面白い。「行かなきゃ」というか「~しなきゃ」は「I have to」で良かった。予想外に面白かった。


GEOの紹介ページ
http://rental.geo-online.co.jp/detail-374561.html


共通テーマ:映画

Mr.タスク(Tusk) [DVDやら映画やら]

セイウチの英語はジョン・レノンさんが歌った「I Am the Walrus」の「Walrus」で「ウォラス」。ひどい目に会う人の名前が「Wallace」で「ウォレス」。ウォレスにひどいことをするハワードが語る半生が恐ろしい。しかしそれを聞き終わった時にはもっと恐ろしいものが待っていた。最初は笑って見ていても、だんだん笑えなくなる。身体を丸くするのはどうやっているんだろう。ハワードがウォレスと戦う姿を見ると、もしかしたら着ぐるみ式なのかもしれない。元刑事の男が話しによれば、過去に発見された人たちは、丸々とした見かけではないようだし。ラスト近くで見つけられたときにウォレスが叫んでいたのは、おそらく早く撃てとか言っていたんではなかろうか。言葉が分からないというのが辛い。過去の遭難での決断が、見つけられる1時間前だったと言うハワード。ハワードやウォレスの最期の状況が、それと同じように見えるのが上手い。ほんの少しがまんしたら、アリーにテディが来ていたかもしれない。ハワードがひどいことをしでかす理由がちゃんと説明されるが、その結末がどちらに転んでも彼にとってはハッピーエンド。だからどうにもすっきりしない。そして悲惨なのはウォレス。普通なら逝かせてあげてジーンというドラマになるところを、容赦ない最後でした。ああ怖かった。2回見る勇気がなかなか出ない。笑いながら落とされるホラー映画だった。哲学かもしれない。晴れ・曇り。


GEOの紹介ページ
http://rental.geo-online.co.jp/detail-374572.html


共通テーマ:映画

ラビット・ホラー [DVDやら映画やら]

ウサギといえば、「不思議の国~」とか「鏡の国のアリス」とか。しかしこの映画では人魚姫の話しが引用されます。ウサギの夢にうなされる弟。それはウサギにひどいことしちゃったせい。お姉さんが話せなくなった原因はお母さんが亡くなったせい。お父さんが暗くなっているのは妻が二人もいなくなったせい。着ぐるみのお腹から弟が出てきたり、お姉さんが顔出すシーンはけっこうこわい。お姉さんは屋根裏みたいな納屋に何かあるという。その納屋で探し物をするお父さん。そこには写真とか母子手帳とか、おそらく奥さんが残していたもの。弟が箱の中にいて小窓から外を見るとお父さんと女性。小窓が閉められると煙。どう考えても棺おけ。弟のさけびに気が付くと、納屋の中でウサギにおそわれていた。でもお姉さんは何もできない。駆けつけるお父さん。この辺のお父さんの様子を見て、ああもしかしてあれだなあとピンときます。家族に何があったのか明確に語られることはなく、お姉さんの回想イメージに頼るしかない。それは二人目のお母さんがやってきたことから始まる。お姉さんは、とにかく新しいお母さんを受け入れられなかったようだ。そしてメリーゴーランドで起こったウソのような出来事が本当なら、連想されるウサギの正体は、おそらくあの人。受け入れられなかった母親が去り、その子供、つまり弟が残った。なんだか複雑な家庭環境のドラマには満島さんがぴったりかもしれない。ジャンル分けするならホラー映画でしょうが、ホラー的要素がなくても人間とか家族ドラマとしても成立しそうな話し。亡くなった命や産まれてこなかった命による復しゅうの物語。しかし周囲から見れば悩んだ末の自害。終始、お姉さんの空回りに見えますが、たぶんあの人の世界だったんだなあとラストで分かる。実際の映画では 3D だったらしい。たしかにウサギが自分に向かって突進してきたり、落ちてくるシーン、お父さんが作る飛び出す絵本とか、3D で見るとおどろくんだろうなあ。病院とか洋館みたいな部屋とか遊園地シーンを見ると「3D お化け屋敷」みたいなものか。最初はよくあるパターンかと思ったが面白かった。ホラー映画でありがちなタレント事務所の名前が無いもの良いです。ウサギの逆関節の足を再現した着ぐるみがちょっと不気味。最後の SCANDAL の歌がけっこうかっこいい。晴れ。


GEOの紹介ページ
http://rental.geo-online.co.jp/detail-226130.html


共通テーマ:映画

小さな悪の華(Mais ne nous delivrez pas du mal) [DVDやら映画やら]

開始早々、女の子の感じ悪い顔。黒髪のアンヌ。そして金髪のロール。二人はサタンに心を捧げたいほど、悪に心酔している様子。エッチな本を声を出して読む二人。それは屋根裏にあった本。本棚ではないところが面白い。布団をかぶって話しをする様子は、内容さえ分からなければ無邪気なお泊り会。アンヌの方は「アンヌ様」と呼ばれるほどのお嬢様育ち。家もごうせいです。クロゼットを開けて着替えるかと思ったら、隠していたタバコを一服。ここで流れる音楽がなんともフランスらしい。家族で教会を訪れるアンヌ。エッチするなと説法する教師に対する彼女の妄想が面白い。でもそれが真実だったりする。グズな牧童相手に下着をちらつかせるロール。彼女が実際に何歳なのか分かりませんが、女の子にさせるにはけっこうきわどいシーンです。とにかく悪いことをしたがる二人。しかしフランスらしい音楽がかかると、彼女たちがしていることが芸術に見えたりする。屋根裏でゴソゴソやるときは、手にしたロウソクの灯りが怖い。彼女たちがからかうのはグズそうな人たちばかりではない。見知らぬ旅人も挑発する。どちらかというと、金髪のロールが裸+ぬれ場担当の様子。内容は、道徳的にはもちろんのこと、信仰的にもかなり不謹慎。たぶん二人いっしょだから外れてしまう常識。1+1 は 2 ではなくて、3 にも 4 にもなるという良い見本。しかし、羽目を外して、やりたいことをじゃんじゃんやらせて、でも「子供だからオッケーよ」というわけではなくて、どういう形であれ、けじめをとらせているところは製作側の配慮だろうか。映画「悪い種子」のように。それにしても衝撃のラスト。しかしどうであろうと結局、彼女たちの思い通りに事が運んだように思ってしまう。たぶん生の反対こそが求めていたものなんでしょうから。曇り・雨。


GEOの紹介ページ
http://rental.geo-online.co.jp/detail-115720.html


共通テーマ:映画

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。