SSブログ

未知空間の恐怖/光る眼 & 続・光る眼/宇宙空間の恐怖(Village of The Damned/Children of The Damned) [DVDやら映画やら]

白黒で古い映画だけれども画質が良かった。オリジナルの保存状態が良いのかリマスターなのか。すぐに村の異変を察知・判断するアラン少佐の軍人能力が素晴らしい。アランに協力して色々考える医者はタバコを吸いすぎ・もらいすぎ。処女懐妊で受ける女性のショックはいかほどだろう。妊娠可能な女性が対象ということだが、この辺りの設定は現在では難しいかも。なんだか「差別よ~」とか言われそうで。しかし設定が斬新で素晴らしいSFの古典であることは言うまでもない。生まれた体重がほぼ同じでも成長して身長・体格差があるということは、家庭格差ということか。電話を受けるときのカメラアングルや話す格好が、なんとも演技っぽくて時代を感じます。子供の知能を確認するのに「東洋のからくり箱」を使うのがにくい。続編の「続・光る眼」、こちらの方はSFというよりホラー色が強い。1作目と違って街が舞台のせいか緊張感がある。子供たちもインドの方がいたりアジア方面の方だったり、国際色豊か。もしかしたら最初の「光る眼」が海外でもヒットしたんでしょうか。それで目を世界に向けたとか。廃教会での子供たちの念なのか音波(?)攻撃シーンは、セットがボロボロになっていくだけだが、けっこうカッコいい。いちばん驚くのは、子供たちを説得にいった男の「何をしたいんだ?」という問いに対する答え。さすが子供と納得したりする。ストーリーの中で軍隊だろうが医者だろうが警察だろうが、人間になす術はなくて、1作目も2作目も考え付くことは似たようなもの。ただ2作目はちょっと後味が悪い。どちらも人間や動物を操ったり、知識や体験を共有させる能力に注目させるが、人の身体を借りて誕生する点も重要ではないかと思う。生殖なして誕生する生命。処女でも懐妊するところが宗教映画を思わせます。処女懐妊といえばマリア様だし、彼女が産んだ男の子は転生して人間を超えてしまった。この話しはキリスト信仰でなければ思いつかなかった話しかも。1枚で2本観れるなんて、昔しの同時上映みたいでうれしい。ああ面白かった。雨降ったり天気良くなったり変。

GEOの紹介ページ
http://rental.geo-online.co.jp/detail-75620.html


共通テーマ:映画

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。