SSブログ

猿の惑星:創世記(ジェネシス)(Rise of the Planet of the Apes) [DVDやら映画やら]

SCREEN GEMS というとバイオ・ハザードの映画会社か。すぐにタイトルが出てくるところがすばらしい。希望・挫折・感傷・喜怒を盛り込みながらも早い展開の出だし。怒とうの後半もすごい。「病気が猛反撃を始めた」というのが化学が分からなくてもなんだか怖い。シーザーの目と口元は他のチンパンジーとは確実に違う。知性が身に付くとイケメンになるのだろうか。棒を三本にして「強い」なんていうのはどこの国でもやる例えなんだなあ。チンパンジーには知性がないとしても身体能力だけでも絶対負ける。アメリカ杉の森の中、ウィルが襲われるところをシーザーが助けて、立場が逆転。ラストはナショナルジオグラフィックで猿の生態を見ているよう。次に確実に続くラスト。エンドロールは何かが広がる様を表現しているんだろうなあ。イカルス号がどう関わるのか。いちばん幸せだったのはジョン・リスゴーさん演じるウィルの父親だったかも。そしてかわいそうなのはウィルの同僚のフランクリン。エンドロールのキャストで、チンパンジーの役者名が "Apes: " と名無しになっているのが面白い。シーザーたちチンパンジーの知能が高くなるのは突然変異などではなく、人間によるものなのが分かりやすい。薬品が脳細胞を修復する瞬間はどんな感じなのだろうか。脳がしびれたり、知恵熱でも出るのか。映画では薬を打った翌朝には結果が出ているようだしなんかすごいことが脳の中で起こっていそう。知性が付くたびに人間との差を認識していく様子に、いつ反乱を起こすのかハラハラしてしまう。そしていつ言葉を発するのかドキドキ。声を発する前は表情による演技で、チンパンジー同士はアイコンタクト。故意でないとはいえ、初めて人の命をを倒してしまったときの表情がすばらしい。ひどい奴だったけど。シーザーと最後に対面するウィルの様子も興味深い。"You know what ~" の "They" は人か仲間の猿たち、どちらを指しているのか。シーザーに "Caesar is home" と耳打ちされたときの表情はシーザーに対する恐怖か感動か。「ここが家」というより「シーザーが家」=「シーザーが起源」ともとれそう。シーザーが描く丸印のシンボルは、ウィルの家の窓が元なんでしょうが、「家」とか「自由」とか「世界」とか、もしかして「ウィル」とか色々と意味がありそう。チンパンジーの中の一人がコーネリアと呼ばれていたが、もしかしてシーザーと結婚でもするんだろうか。こうしてチャールトン・ヘストンが遭遇したチンパンジーの世界につながるのだなあ。面白かった。暑い。


GEOの紹介ページ
http://rental.geo-online.co.jp/detail-224132.html

猿の惑星:新世紀(ライジング)(Dawn of the Planet of the Apes)


共通テーマ:映画

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。